『無線LANのルータについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥16,800

セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのオークション

AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月下旬

  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uのオークション

『無線LANのルータについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR2-G300N/U」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uを新規書き込みAirStation NFINITI WZR2-G300N/Uをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

無線LANのルータについて

2008/06/16 16:45(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U

クチコミ投稿数:4件

かなり初歩的な質問でとても恐縮ですが、初めて無線LANのルータを購入するにあたり、教えてください。
現在使用しているPCはHPのG7000のノートPCです。
光(九州電力)の契約をしているのですが、無線にすると最大54mbpsしか出ないと聞きました。(現在はLANケーブルで接続して有線で使用しています)
契約内容の最大100Mbpsにしたい(可能かどうかは分かりませんが)場合は、こちらのルータを子機とセットで購入すればよいのでしょうか?
また、USBとLANカードの違いも分かりません。

教えていただけないでしょうか。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:7948201

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/16 16:53(1年以上前)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wzr2-g300n_u/#draft11n

これでわかりますか?

ただ、無線は障害物に影響を受けるので、安定して通信したいなら有線です。

書込番号:7948233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/16 16:57(1年以上前)

可能ではありますよ。
一応通常でも144Mbpsで、デュアルモードで300Mbpsまで出ますので。
ただし、これは理論値であって、実際出るかは分からないので、なんともいえないですけどね。

あとUSBとLANカード(PCカード?)の違いは、一番大きい違いは

USB:デスクトップ、ノートの機種の違いを選ばない反面、飛び出している部品なので、壊しやすい
PCカード:ノートで接続する場合出っ張りが小さく、壊れにくい反面、デスクトップに繋ぐ場合は手間がかかる+最近のノートだとPCカードスロットが無い場合もある。

性能自体に差は無いですが、よくUSBタイプは接続しづらいという話があります(私が使った時はそんな事はありませんでしたけど)

個人的な意見ですが、まったく何をやっているか分からないものを使う位なら、単純で原始的ですが、有線の方がいいですね。
電波が途切れる事も無ければ、タダ乗りされる上に、下手をするとPCデータを閲覧されますし…

この辺は設定で一応どうにかなりますけどね…

AMD至上主義

書込番号:7948242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/16 16:59(1年以上前)

strongcurrentさん こんにちは。

>無線にすると最大54mbpsしか出ないと聞きました。(現在はLANケーブルで接続して有線で 使用しています

11g(11a)の理論値が最大54Mbpsということです。
ただ実際には、かなり環境が良くても25〜30Mbps(ルータ親機と子機が同じメーカなら35Mbps程度)が最大値ですね。
あと現在の有線での速度は、どの程度出ていますか?
有線での速度を、無線が上回ることはありません。
(宅内LANに接続された複数のPC間の転送速度は除く)

>また、USBとLANカードの違いも分かりません。

どちらか言うと、PCカードタイプの製品の方が、安定性は高いようですね。

書込番号:7948252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/16 17:05(1年以上前)

書き忘れましたが
PCはこの製品でしょうか?
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g7000/specs/c54015w1024x180xgvhbr.html

仕様ではPCカードスロットが無いようですね。

書込番号:7948276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2008/06/16 17:06(1年以上前)

strongcurrentさん、こんにちは

IEEE 802.11n MIMOに対応しているようですから、
パソコンやルーターの近くにテレビや電子レンジ、無線機の類がなければ
通信にはそれほど影響はないと思われます。

>契約内容の最大100Mbpsにしたい
通信回線はベストエフォートだったような気がするので、
必ず、100Mbpsでるかどうかは保証しかねますね。
http://www.bbiq.jp/members/q_a/bbiq/speed.html

それと、パソコンとルーターのセキュリティ設定はお忘れ無く。

書込番号:7948279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 17:32(1年以上前)

みなさま、早々のご回答を本当にありがとうございます。

使用しているPCはこちらでした。
http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/g7000/specs/c54015w1024x180xgvhbr.html

カードスロットはありませんので、
USBで検討してみます。

無線の環境にしようと思ったのは、
ルータとは離れた場所で長い線をひっぱることなく、
快適にPCを利用したかったからですが、
セキュリティのことをご指摘いただきまして、
実際どこまでやれば安心なのか正直わかりません。
知識不足ですみません。。

PCにはウィルスバスターを入れていますが、
それだけではまったく足りないということですよね?
ただ乗り、というのはほかの人がやってきて
勝手に回線を使用されてしまうということでしょうか?

分からないことが多くてすみません。

教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7948379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/16 17:50(1年以上前)

strongcurrentさん こんにちは。

一度、今現在の速度(ルータ無しの状態・・・終端装置直結)を計測されてはどうでしょうか?
例えばこの辺りで・・・。
http://netspeed.studio-radish.com/index.html

前述しましたように、有線(直結)の速度を無線が上回ることはありません。
(宅内LANに接続された複数のPC間の転送速度は除く)

>PCにはウィルスバスターを入れていますが、
 それだけではまったく足りないということですよね?
 ただ乗り、というのはほかの人がやってきて
 勝手に回線を使用されてしまうということでしょうか?

この辺を参考に。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/off.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/security.html
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_secure/code.html

書込番号:7948446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/06/16 22:11(1年以上前)

何度もすいません。
もし直結で80Mbps程度以上の速度が出ているなら、このWZR2-G300Nでのスループットが、約66Mbps(PPPoE)なので、このルータを接続すると有線・無線に限らず、その数値程度以上は出ません。
もしその場合は、WZR-AGL300NH以上を、ご検討された方がいいかもしれませんね。
あくまでも個人的にですが的、WZR-AGL300NHの方がお勧めです。
WZR2-G300N関連のクチコミを参考に・・・。
(最近のファームウェアで安定度ようですが・・・)

WZR-AGL300NHの参考数値です。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/22058.html

書込番号:7949676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2008/06/17 09:45(1年以上前)

>タダ乗り
タダ乗りというのは、無線LAN環境で接続時に暗号キーを設定せずに使う人がいた場合に、そのアクセスポイントに接続されて、使用者に無断でインターネットを利用されてしまう状況を指しますね。

無線である以上、大抵は全方位に電波が飛ぶ以上、鍵をかけないで開けっ放しにしておけば、接続されてしまうのは、仕方ありません。

この状態でワークグループが同じであれば、LANであると認識されて、フォルダ共有やNASを置いている人は全データを見られてしまうどころか、データの削除もありえます(LAN上でのファイル共有の特性)

以上の事から、悪用される可能性もあるので、暗号キーの意味程度は理解しておく必要があるという話しです。

AOSSを使えば自動的にその辺は設定できます。

AMD至上主義

書込番号:7951686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/17 22:47(1年以上前)

皆様、本当にいろいろとありがとうございました。
実際に速度を計測したら、62Mbpsでしたので、
WZR2-G300Nでも十分ということになると思います。
(解釈はあってますでしょうか??)

WZR2-G300Nも、お勧めいただいた機種(WZR-AGL300NH)も
AOSSを設定することができるようですね。

ネットに関する知識が甘いのに無線環境はなかなか不安なので、
もう少し勉強してから無線環境も考えてみたいです。

本当にありがとうございました!!

書込番号:7954307

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR2-G300N/U」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR2-G300N/U
バッファロー

AirStation NFINITI WZR2-G300N/U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月下旬

AirStation NFINITI WZR2-G300N/Uをお気に入り製品に追加する <60

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング