AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
WZR-AGL300NHもしくはWHR-G300Nをルーターとして使用する予定ですが、同機種をアクセスポイントとして接続する場合と、USBなどの子機により接続する場合では、通信品質に差はありますでしょうか?
環境としては、5〜10m程離れた事務所(親機)と自宅(アクセスポイント、子機)を無線で飛ばそう考えています。目的は事務所に引いた光通信を自宅でも使いたいです。建物はどちらも木造です。
単純にアンテナ3本同士なら安定するのかなぁと考えたのですが。。。より安定する環境をと考えています。
書込番号:8730795
0点
>同機種をアクセスポイントとして接続する場合と、USBなどの子機により接続する場合では、通信品質に差はありますでしょうか
の意味が良く分かりませんが。アクセスポイントは親機のことですよね。
WDS機能(リピータ)のことを言ってると解釈して。WDSは54MのAirStation HighPower WHR-HP-G 等に備わった機能です。私はこのWHR-HP-Gを2台使って無線LANにしていますがアンテナ状況はコンクリ壁を通して13m位ですと100%通信が可能です。この場合は理論値で54Mが最高になります。(ヨドバシでの店員さんの説明でも現状高速機にWDSは対応無しとの事=あっても54Mの速度になる)
WDS機能(リピータ)があるか再度確認を。
WZR-AGL300NH の機種なら通信速度は理論上300MなのでUSBなどの子機と使われた方が速度は出るかと。
書込番号:8731089
0点
ディロングさん、早速のご返信ありがとうございます。
WDS機能については、勉強不足でした。
私はPCDEPOTの店員さんに、障害物に強い11nの機械を勧められ親機と子機のセットで買おうと思って検討していたのですが、ふと、もしかしたら、11nの親機2台のほうが安定して11nの通信ができるのかなと思い、前述のような質問をさせていただきました。これは対応していないんですね。
今回は親機と子機のセットの購入で再度検討しようと思います。
ちなみに他のメーカーでも同じ状況でしょうか?
書込番号:8731679
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2017/07/09 1:53:16 | |
| 6 | 2014/08/07 15:33:59 | |
| 3 | 2011/07/31 11:00:30 | |
| 3 | 2011/06/01 16:18:48 | |
| 0 | 2011/02/25 23:16:14 | |
| 4 | 2011/01/06 16:49:48 | |
| 0 | 2010/12/24 18:17:49 | |
| 1 | 2010/12/24 18:37:45 | |
| 4 | 2010/09/16 19:10:39 | |
| 8 | 2010/07/05 10:57:52 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







