『有線LANの接続がうまくいきません』のクチコミ掲示板

2008年 4月下旬 発売

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

[WZR-AGL300NH] IEEE802.11n&11g/a/bに対応した無線LANブロードバンドルータ。本体価格は18,900円

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥11,500

セキュリティ規格:WPA2 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHバッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 4月下旬

  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの価格比較
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのスペック・仕様
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのレビュー
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのクチコミ
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの画像・動画
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのピックアップリスト
  • AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオークション

『有線LANの接続がうまくいきません』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」のクチコミ掲示板に
AirStation NFINITI WZR-AGL300NHを新規書き込みAirStation NFINITI WZR-AGL300NHをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 有線LANの接続がうまくいきません

2009/03/12 16:24(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんのお知恵を拝借したく書き込みします。

ノートPC2(OS:XP)を有線LANで接続すると、インターネット接続は不可。しかし、YahooBBのADSLモデムに直接、接続した場合はインターネット接続はできます。
ノートPC1(OS:XP)の有線LANはルータに接続してもADSLモデムに接続しても、インターネット接続はできます。
YahooBBのADSLモデムとルータとはブリッジ接続しています。
DHCPでのIPアドレスの配布は成功していて、ipconfigで確認できています。

ノートPC2とノートPC1共に、
ネットワークデバイス名:Realtek RTL8139/810x Family Fast Ethernet NIC
Ver:5.505.1004.2002

・Link Speed/Duplex Mode:Auto Mode或いは100 Full Mode
 ノートPC2:状態は接続になるときがあるが、殆どデータが受信できない。或いは状態は接続なしになる。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDはときどき点滅)

 ノートPC1:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDは点灯)

・Link Speed/Duplex Mode:10 Full Mode
 ノートPC2:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 ノートPC1:状態は接続になる。ネット接続に問題なし。
 (WZR-AGL300NHの使用LANポートのLEDは点灯)


試しに廃棄予定の古いディスクトップPC1(SOTEC製 OS:98SE)で有線LANの接続を確認。
ネットワークデバイス名:3com EtherLink10/100 PCI NIC。
・Media Type:AutoSelect或いは100 Full Mode
 ディスクトップPC1:接続不可
・Link Speed/Duplex Mode:10 Full Mode
 ディスクトップPC1:ネット接続に問題なし。

LANケーブルは2種類あるのでそれぞれ試しています。


電話でサポセンに問い合わせたところ、指示に従い接続確認を行いました。
その結果、原因が不明なため修理対応となったので修理に出しました。
しかし、不具合は確認されず未処置で返送されました。
その後も同じ現象なので、何度かWebサポートでサポセンとやり取りしていますが、
一向に原因の究明ができてない状況です。
その際に初めの電話でサポセンの指示で試した内容を、Webサポートで再度試すよう要求があったことがあり、何のための電話サポートだったのか分かりませんでした。

最後のやり取りは、BUFFALOの環境表示ツールの出力を依頼されたので提示しましたが、
その中身にLink Speed/Duplex Modeによる違いは無かったので、既に修理対応していることから新品交換が妥当かとユーザとして思いますが、皆さんのご意見をお聞かせ頂けないでしょうか。

書込番号:9233210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 17:07(1年以上前)

WZR-AGL300NHのネットワーク設定が10Mになってるとか?
まぁ普通はデフォはオートネゴだと思いますけど。

100Mだけ不具合があるとすれば
トランスの不良とか物理的に線が1本切れてるとかありそう。

買ったお店で新品と交換してもらいましょう。
複数台のPCで現象出てるのでお店で見てもらえば不具合確認できるでしょうから。

書込番号:9233322

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2009/03/12 17:34(1年以上前)

yahooのモデムは最初に接続した機器のMACアドレスを記憶してるので電源をOFFにすると初期化できます。
30分程してから電源を入れて下さい。

書込番号:9233423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 20:01(1年以上前)

ブリッジだからでは?
ルータを使えば解消されるのではないでしょうか?

書込番号:9233986

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/12 20:43(1年以上前)

状況の確認をしたいのですが。
1.Link Speed/Duplex Mode:の種別に関係なく、PC2だけは、インターネット、LAN全て接続できているのですか?。
2.状況説明の中で、「ネット」と称するのは、「ローカルエリアネット」「インターネット」のどっち?
3.PC3を接続した時は、他のPCも接続してましたか?。
4.説明からすると、PC2だけが全てOKに受け取ったのですが、正しいですか?。

書込番号:9234229

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
色々と説明不足なところがあってしまいすみません。
今度は順番に説明してみます。

(1)元々は無線LAN内蔵のノートPC2で無線LANでインターネット接続していた。
状況:YahooBBのADSLモデム=当ルータ=ノートPC2
(2)最近手に入れたノートPC1は無線LANを内蔵していないため、
有線LANで接続してみたが、インターネットに接続できない。
しかし、ADSLモデムに直接、接続すればインターネットに接続できた。
(3)BUFFALOやYahooBBのサイトで何かヒントが無いか探したが見つからないので、
電話でサポセンに問い合わせをして、指示通りにしてみたが原因が分からない。
その際、デフォルトだったAuto Modeの設定を半二重100Mで接続したが、
ノートPC1はインターネットに接続できなかった。
(4)修理対応ということでメーカーの修理センターに送付。
(5)不具合は確認できなかったということで、未処置で返送された。
(6)接続できない現象は変わらなかったので、Link Speed/Duplex Modeを変えて接続確認してみたら、ノートPC1は10 Full Modeでインターネットに接続できた。
(7)さらにディスクトップPC1を出してきて有線LAN接続してみたら、
ノートPC1と同じようAutoSelect或いは100 Full Modeではインターネット接続できないが、10 Full Modeではインターネット接続できた。
(8)LANケーブルを変えたりした上で、上記のことを全てWebサポートで問い合わせた。
(9)何度かWebサポートとやり取りしたが、インターネットに接続できない原因が分からない。
(10)Webサポートからの回答待ちの状態だが、最新のメールでは
"現在のところ、既にお試し頂いている内容から、改善のためのご案内が致しかねておりますので、大変お手数ではございますが下記についてお知らせいただけませんでしょうか。次回ご案内の参考にさせて頂きたいと存じます。"
というメッセージがあって、次いで以下の二つの質問があったので、Webにて返答した。
"・WZR-AGL300NHの使用ポートのランプは点灯しておりますでしょうか。
・環境表示ツールの出力をご提示いただけませんでしょうか。
(11)環境表示ツールでインターネットに接続可能なときと
不可のときの状態を見たが差分はなかった。
(12)電話のサポセンと修理対応、さらにWebのサポセンでも原因が分からず、
どうにもならなくて、価格.comの皆さんのご協力を得たかたちになっています。


ポチ店長さん ありがとうございます。
修理対応ということでメーカーで確認作業はしていますが、
その上で販売店に持ち込んでも新品と交換できるということでしょうか?
そのためには接続できないパソコンを持ち込んで実演しないといけないでしょうか?

sho-shoさん ありがとうございます。
直接、ADSLモデムに接続した場合はどのパソコンでもインターネット接続できていて、
モデムとPCとの間にルータを介すると、ノートPC1以外は10Mでしかインターネット接続できていないのですが、モデムの電源をOFFにしてしばらく待った方が宜しいでしょうか?

寝不足パパ2さん ありがとうございます。
当機をルータモードで使用するということでしょうか?

katsun50さん  ありがとうございます。
1.Link Speed/Duplex Mode:の種別に関係なく、PC2だけは、
インターネット、LAN全て接続できているのですか?。
→はい、できています。

2.状況説明の中で、「ネット」と称するのは、「ローカルエリアネット」「インターネット」のどっち?
→」「インターネット」です。WebやMailのことです。

3.PC3を接続した時は、他のPCも接続してましたか?。
→接続していませんでした。

4.説明からすると、PC2だけが全てOKに受け取ったのですが、正しいですか?。
→はい、その通りです。

書込番号:9235107

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/12 23:01(1年以上前)

オートネゴーシエーションがうまく行っていないようですね。

ケーブルは2本で試したとのことですが、
ルータ側のLANポートも替えてみてはどうでしょう。

書込番号:9235215

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/12 23:23(1年以上前)

羅城門の鬼さん 早速のお返事ありがとうございます。

LANケーブルは、ADSLモデム=当ルータ間で使っていたLANケーブルと、
当ルータ=PC間で使っていたLANケーブルの2本をそれぞれ試しました。

さらに先ほど、借りてきた別のLANケーブルを当ルータ=PC間で使い、
ノートPC1とノートPC2で試しましたが、現象は変わりませんでした。

書込番号:9235376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 23:37(1年以上前)

買ってすぐなら新品交換してもらえるのでは?
という意味でした。
時間が経ってるなら修理対応でしょうね。


複数台のPCで同じ現象がでているなら、
お店のPCでも現象でるんじゃないですか?

書込番号:9235482

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 00:08(1年以上前)

ケーブルの不良だけでなく、
ルータのLAN側のポートのハード不良も考えられるので、
4個あるLANポートの中で別のポートに接続してみたらという提案でした。

書込番号:9235740

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 00:24(1年以上前)

NA.NAさん、遅くなってすみません。
私からの問いに対する返信確認しました。
自分の経験からですが、PC1(後から購入のノート)のNICが怪しいように思います。
過去に、自前のローカルネット内で、1台だけ「オートネゴーシエーション」が効かなくなり、10 Full Modeでしか接続できなくなったとき、グループ内全てのPCに影響が出ました。
また、羅城門の鬼さん、提案のポート不良も有りかなと思います。
ただ、
>(7)さらにディスクトップPC1を出してきて有線LAN接続してみたら、
>ノートPC1と同じようAutoSelect或いは100 Full Modeではインターネット接続できないが、
>10 Full Modeではインターネット接続できた
これが腑に落ちないです。(接続時に再起動をされてると思うので。)

書込番号:9235845

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/13 12:42(1年以上前)

みなさん、ご指摘ありがとうございます。

確認のときルータとの有線LAN接続は
LANケーブルが少なかったため一台ずつ接続してしました。
それとルータのLANポートは4つあるのでノートPC2で試してみましたが、
これまでと同じようにルータを介してのインターネット接続は不可ですが、
ADSLモデムにノートPC2を直接、接続した場合はインターネット接続はできています。
ディスクトップPC1は廃棄予定なので再度、物置に運ばれてしまい
中々確認の時間が取れていません。

メーカーからの回答を待ち続けるしかないのでしょうか。

書込番号:9237433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件

2009/03/13 14:08(1年以上前)

Yahoo!モデムと言っても8種類程度あります。
https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/modem/index.html

NA.NAさんの使われてるのはどのタイプですか?
タイプによって対処法が違ってくると思いますので。

書込番号:9237726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/13 17:14(1年以上前)

NA.NAさん  こんにちは。

接続出来ない状態時、PCのIPアドレスはどうなっていますでしょうか?
(169.254.*.*等?・・・)

何となくで申し訳ないのですが、ルータ側(Yahooモデムとの関連も含め)とPC側のNIC部分の相性等のような気がします。
(相性といっても原因はあるのですが・・・)

もし可能なら、スイッチングHUBをルータとPCの間に入れてみてはどうでしょうか?
もしくは、PC側のNICを変更して見るとか?・・・。

既に試されているなら、ご容赦下さい。

書込番号:9238439

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/13 23:44(1年以上前)

モデムはトリオモデム3-Gです。

スイッチングHUBは持っていないので試せませんでした。

ノートPCなのでNICの変更方法が分かりませんでした。

まとまった時間がとれなくて、LAN1ポートでのみ実施しました。
但し、電話でサポセンとやり取りしていた前後では、
勘違いかもしれませんがどの場合でもIPアドレスは192.168.3.3を
確かに取得していたと記憶しています。
そうでなければ、問い合わせ時にIPアドレスの話しをしていても
おかしくないと思いまして。。。

さて、結果は以下の通りでした。

100M半二重/全二重/AUTO
インターネット接続不可
ローカルエリア接続の状態は接続なし
IPアドレスの取得に1〜2分程度
IPアドレスは169.254.176.20
サブネットマスクは255.255.0.0
デフォルトゲートウェイは無し

10M半二重/全二重
インターネット接続可能
ローカルエリア接続の状態は接続
IPアドレスの取得に数秒程度
IPアドレスは192.168.3.3
サブネットマスクは255.255.255.0
デフォルトゲートウェイは192.168.3.1

確認作業のとき、一度だけAutoで試したときに、
以下のようになったことがあります。
IPアドレスが0.0.0.0
サブネットマスクが0.0.0.0
デフォルトゲートウェイが無し

先ほど、サポセンから回答があり4つの提案がありました。
(1)LAN内での通信
(2)Yahooモデムをブリッジ、
WZR-AGL300NHをルータで動作することで改善されないか
(3)AVGをアンインストールし、
Windowsのファイアウォール機能も停止
(4)LANアダプタのドライバを更新

色々と試さないといけませんが、NICの相性とかの問題があるではと仮定して、
(4)からでも試してみようかなと考えてます。
他に良い知恵がありましたら、ご教授ください。

書込番号:9240557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/13 23:56(1年以上前)

> (3)AVGをアンインストールし、

先日Win XP機でメールの受信が突然出来なくなったことがあったのですが、
原因は AVG でした。最新の Ver8.5 に更新したら、正常に受信できるようになりました。

今回の件とは直接の関係はないですが、もしかすると。。。
ちなみにルータは AGL300NH です。

書込番号:9240650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 12:37(1年以上前)

NA.NAさん  こんにちは。

>スイッチングHUBは持っていないので試せませんでした。
 ノートPCなのでNICの変更方法が分かりませんでした。

PCのオンボードNICでななく、以下のような製品へ変更する方法になります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/lua2-u2-atx/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/l/lpc-cb-clx/


>ローカルエリア接続の状態は接続なし
 IPアドレスの取得に1〜2分程度
 IPアドレスは169.254.176.20


この状態は、DHCPサーバからIPアドレスの割り振りが行われない場合、つまりDHCPサーバ(ルータなど)と通信できないので、OS側が勝手に振ってくるIPアドレスだと思います。
(IPアドレスが正しく振れている状態がある場合でも、通信中に突然認識しないこともあります)

メーカーへ修理に出されたとのことですから、ルータ自体の不具合ではないようですから、一つ一つ試してくしかないかもしれませんね。
あと、もし別のルータ(以前使われていた)があるなら、製品によってはルータ機能を無効にし、スイッチングHUBとして使用できる場合もあります。

書込番号:9242938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/03/14 14:45(1年以上前)

何度もすいません。
もし有線接続がどうしてもだめなら、無線(別途子機が必要)で接続を検討されてもいいのでないでしょうか?
もちろんNA.NAさん の環境次第ですが・・・。

書込番号:9243530

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/14 15:20(1年以上前)

羅城門の鬼さん ありがとうございます。
Free版のAVGを使っています。
すみません調べ切れなかったのですが、
Ver8.5ってFree版にありますか?

SHIROUTO_SHIKOUさん ありがとうございます。
全く、その通りになりそうです。
別にLANアダプタをいうのを購入すると、
何が悪いかの原因特定に大きく近づきそうな気がするのですが、
このPCを利用している実家の家族からブーイングがあって、
無線子機を購入して無線LANでインターネットした方が
手っ取り早いと云われてしまいました。

書込番号:9243716

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2009/03/15 20:02(1年以上前)

> Ver8.5ってFree版にありますか?

Free版 の Ver8.5があります。
http://www.avgjapan.com/avgfree80-dl.html

書込番号:9250747

ナイスクチコミ!0


スレ主 NA.NAさん
クチコミ投稿数:7件

2009/03/17 21:32(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
AVGをVer8.5にUPしましたが現象は変わりませんでした。

中々、原因を究明するのが難しいのでまずは無線子機を
近い内に購入してまずは有線LAN部分にこだわらず、
無線LANでの接続にするのが無難かと思いました。

これまで、協力していただきましてありがとうございました。

書込番号:9261907

ナイスクチコミ!0


hori25さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/08 01:03(1年以上前)

もう一年以上経っているので誰も読まないかもしれませんが、
当方でも同じ現象が起きています。
使えないのなら仕方ないと無線で接続し続けていましたが、
コンセント型ルータへの見当をしていたら、
有線で接続するように書かれていたので今回試してみましたが、
やっぱり前と同じでこれもダメ。

早い話、この商品の欠陥なのではないでしょうか。
前の同じバッファロー製品では問題なく有線で接続できていました。
何か小さな原因があって、普通に有線接続できなくなるというのは
今の商品の中ではただの「欠陥」以外の何ものでもありません。

書込番号:11597996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42584件Goodアンサー獲得:9370件 AirStation NFINITI WZR-AGL300NHのオーナーAirStation NFINITI WZR-AGL300NHの満足度5

2010/07/08 08:21(1年以上前)

hori25さん

機器構成や現象(確認したことも含めて)の詳細を書いてみてはどうでしょうか。
NA.NAさんとの共通点や相違点がはっきりすれば、何か糸口が判るかも知れません。

書込番号:11598560

ナイスクチコミ!0


hori25さん
クチコミ投稿数:10件

2010/07/11 22:00(1年以上前)

すいません、自己解決しました。

ネットワーク接続>ローカルネットワーク>プロパティで、
「インターネットプロコトルバージョン4」のプロパティをめくってみると、
IPアドレスとDSNアドレスが「指定する」になっていました。
これを「自動取得」にすると、無事有線LAN接続することができました。

この前にファームウエアのヴァージョンアップをしましたので、
それも接続できた理由かもしれません。
羅城門の鬼さんありがとうございます。
みなさんも一度ご確認ください。

書込番号:11614507

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「バッファロー > AirStation NFINITI WZR-AGL300NH」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH
バッファロー

AirStation NFINITI WZR-AGL300NH

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 4月下旬

AirStation NFINITI WZR-AGL300NHをお気に入り製品に追加する <262

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング