AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NCNEC
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 5月29日
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC
子機設定のユーティリティ(サテライトマネージャ)をインストールしてPCカードスロットに無線LANカードを取付けると音声ガイドが始まりますが、すぐに途切れてしまい先へ進めずにいます。タスクトレイのサテライトマネージャーのアイコンがアクティブになっておらず、カーソルを重ねると「サテライトマネージャー使用できません」と表示されます。
右クリックするとプロパティ、らくらく無線スタート、接続先切替の上3行がアクティブになりません。下3行のタスクバーに常駐、バージョン情報、終了はアクティブです。
また、タスクトレイのワイヤレスネットワークの選択をクリックするとこのワイヤレス接続を構成できませんと表示されます。親機とデスクトップパソコンはLANケーブルで有線接続出来ています。ノートパソコン仕様IBM ThinkPad X60S WindowsXP SP2 ドライバーは認識されています。 どなたかご教示願えませんか?
書込番号:6807535
0点
ThinkPad X60Sは元々無線LAN機能が内蔵されているので内蔵側ドライバを無効にしては。
書込番号:6807618
0点
内蔵側ドライバーを無効にするにはどうすればよいのでしょうか?デバイスマネージャーからネットワークアダプタを開いてみると、1394ネットアダプタ#2, Cisco Systems VPN Adapter, Intel(R) PRO/1000PL Network Connection, NEC AtermWL300NC(PL-WL300NC) Wiress Adapter 4種類表示されています。内蔵ドライバーとはどれに当るのでしょうか?
書込番号:6807683
0点
ザモラ 様
こんにちは、内蔵側ドライバーを無効にすると言うより
無線LANスイッチがPCに付いていると思いますのでこのスイッチをoffにする。
この症状で考えられるのはウイルス対策ソフト等だと思います、
もしウイルス対策ソフトがインストールされていたら
ファイアウォールを一時停止してらくらく無線スタートをやり直して見てください。
書込番号:6808258
0点
PCに付いている無線LANスイッチは既にOFFにしています。ファイアーウォールはソフトインストール時に例外設定しています。念のためファイアーウォールを無効にして試みましたが、音声ガイドが始まった途端、相変わらず途切れてしまいます。また、タスクトレイのサテライトマネージャーがアクティブになりません。NECとIBM ThinkPad の相性の問題でしょうか?子機が使用出来ないのであれば、無線LANを導入した意味がありません。
書込番号:6808733
0点
御使用OSはWinXPだと思いますが、インターネット接続環境はどうなっていますか、
一回デスクトップPCを取り外して、WR8400Nを初期化して(取説に有ります)
ユーティリティーもアンインストールしてインストールし直して
つなぎかたガイドに沿ってセットアップし直してみたらいかがでしょう、
無線接続が確立すればこのデータは本体が記憶するので
有線接続での設定は不要かと思います。
らくらくネットスタートで接続モードは判断出来ましたでしょうか。
取説のp33の設定は大丈夫でしょうか。
初期不良も考えられます、なかなかつながりませんがサポートデスクにTELしてみてはいかがでしょう。
デバイスマネージャーで本カードを認識していますね
書込番号:6809070
0点
もう遅いでしょうか?
前にThinkPadを所有していて、NECの無線LANを使ったことがあります。
その症状は、インストールした「サテライトマネージャ」と同じ機能を持つソフトがThinkPad独自のソフトがインストールされているためです。
サテライトマネージャを使う条件として、同じようなソフトと競合すると「らくらくセットアップ」で失敗します。
インストール済みのPhinkPadの無線制御ソフト(ドライバではありません)を削除することにより使えると思います。
また、削除したくない場合はサテライトマネージャは使えないので、インストール済みのソフトで手動設定する必要があります。
書込番号:6866377
0点
私もこの機種を、無線LAN内蔵PCにて使用しています(acerですが)。
同梱のつなぎかたガイドにも小さく載っていますが、内蔵無線LANと有線LANの両方ともデバイスマネージャーより選んで「無効」にしないといけないようですよ。
(デバイスマネージャーを開き、ネットワークの対応する内蔵ハードの名称の上で右クリックをして「無効」を選ぶ)
あと、OSがXPの時のカードの認識の仕方が特別であることも、同梱の小さい紙(取り扱い説明書とは別紙)に書かれていますので、その紙を見ながら手順通りにやってみるといいのではないのでしょうか?
書込番号:6868968
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2010/03/22 12:50:31 | |
| 1 | 2009/05/09 17:21:44 | |
| 2 | 2009/01/16 13:26:49 | |
| 0 | 2008/10/11 17:22:46 | |
| 14 | 2008/08/16 14:28:08 | |
| 2 | 2008/08/13 21:43:43 | |
| 1 | 2008/08/05 1:28:31 | |
| 4 | 2008/07/28 23:39:47 | |
| 6 | 2008/07/22 12:01:05 | |
| 2 | 2008/06/28 23:53:58 |
「NEC > AtermWR8400Nワイヤレスカードセット PA-WR8400N/NC」のクチコミを見る(全 260件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







