PCモニター・液晶ディスプレイ > 三菱電機 > MDT191S(BK) [19インチ]
はじめて投稿いたします。もし同内容記事がありましたらごめんなさい。
先日この機種を中古で購入しました。
解像度を1280×1024に調整し、PCを立ち上げると、画面が左右どちらか1方に(3センチ程度)ずれてしまいます。OSDも出荷前状態にリセット致しました。ずれも毎回ではなく正常の時もあります。
画面の自動調整でそのつど直さねばならず大変不便な思いをしております。
この機種特有の不具合なのか当方分かりません。
どなたか対処方をご存知な方、ご教授願います。
・PC 自作
・OS ビスタアルティメット
・PC接続 アナログ接続
・グラボなし
書込番号:8370948
0点
デジタル接続で解決するかと、、、
あとはPC側の設定保存の問題じゃないかな?
まぁ、中古だから固有のトラブルも考えれますね。販売先に聞いてみました?
書込番号:8371102
0点
ご回答ありがとうございました。
本日、三菱の技術サポートに電話したところ
リフレッシュレートを60Hz→75Hzに変更してみて下さいとのこと・・
早速試してみましたがNGでした。
当方のPCはデジタル接続がなく新しくビデオカードを増設しなければなりません。
それで思いついたのがアナログとデジタルの変換ケーブルです。
PCのD−SUB15→ディスプレイのDVI−Iに接続して効果があるでしょうか?
ソースがアナログだから駄目でしょうか?
販売元はオークション個人ですのでしらをきるばかりで埒があきません。
もう一度ご教授よろしくお願いします。
書込番号:8372585
0点
>PCのD−SUB15→ディスプレイのDVI−Iに接続して効果があるでしょうか?
無いです。データ自体はアナログのままですから。DVI端子しかないモニタに繋ぐときにつかったりするだけです。ちなみにソースはデジタルですよ。PCですから。。。。
PCのデジタルデータをわざわざアナログに変換して出力、それをモニタ側でまたデジタルデータに変換しています。すごく無駄があるでしょ?
>リフレッシュレートを60Hz→75Hzに変更してみて下さいとのこと・・
これもすごく「?」って思うんだけど、、、だって液晶のリフレッシュレートって60hz固定と思ってますが、、、
1番手っ取り早いのは、デジタル出力のあるビデオカードの導入ですね。
自作PCつうことはその辺の知識はあるでしょ?
ピンきりですので、ご自分でどうぞお選びください。
書込番号:8374495
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > MDT191S(BK) [19インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2011/10/12 22:56:45 | |
| 4 | 2008/09/19 8:53:30 | |
| 4 | 2008/02/09 15:36:02 | |
| 3 | 2008/01/30 0:55:23 | |
| 7 | 2007/04/05 10:44:33 | |
| 0 | 2007/03/29 14:57:14 | |
| 0 | 2007/03/27 22:40:33 | |
| 0 | 2006/10/12 10:17:45 | |
| 7 | 2007/01/21 1:26:54 | |
| 0 | 2006/08/30 21:36:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





