『XGA と SXGA』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:16型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

FlexScan L465 [16インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月20日

  • FlexScan L465 [16インチ]の価格比較
  • FlexScan L465 [16インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L465 [16インチ]のレビュー
  • FlexScan L465 [16インチ]のクチコミ
  • FlexScan L465 [16インチ]の画像・動画
  • FlexScan L465 [16インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L465 [16インチ]のオークション

『XGA と SXGA』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L465 [16インチ]を新規書き込みFlexScan L465 [16インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

XGA と SXGA

2002/09/15 01:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L465 [16インチ]

スレ主 ほっTOさん

はじめまして。2つほど質問させていただきます。

 Flex Scan L465 を買うか Flex Scan L365 を買うかで非常に迷っています。今現在は 17 インチ CRT を、1024 × 768 で 文字を 125 % の大きさ(「大きいフォント」)にして使っています。
 最初は、17 インチ CRT よりも画面が広くなるということで、L465 を買うつもりでいましたが、最寄りの PC ショップで L465 があまり安く売っていない(数店まわって63800円が最安値)のに対して L365 が 53800 円(価格.com で見た L365-A の最安値に近い。L365 と L365-A に性能面では違いはない)と安かったことと、L465 と L365 を並べて見たときに、L365 がコンパクトに見えたので迷いはじめてしまいました。15 インチでも 17 インチ CRT とそんなに画面の大きさ変わらないと言うし、ディスプレイを置く机が狭いこと考えると L365 にした方が良いのかなぁ?などと思い始めまてしまいました。
 しかし、PC の使用用途の半分がゲームだということを考えると、画面の広さやコンパクトさよしも、SXGA 対応ということを重要視して L465 にしたほうが良いのではないか、と考えも捨てきれません。
 過去の書き込みを見ると 「同じ広さの画面で、同じ解像度のものを選ぶのが良い」「やはり実際に目で見て判断するのが一番」という書き込みをみましたが、まだ決めかねています。17 インチ CRT からの買い替えの場合は 15 インチより 16 インチの方が良いのでしょうか?ゲームをするなら SXGA 対応のディスプレイを買ったほうが良いのでしょうか?

 2つめですが、L465 を買うのなら通販で買おうと思うのですが、どの店で購入するのがよいでしょうか。価格.com の掲示板を見てると、「サクセスはやめたほうがよい」という書き込みをたまに見ます。決して安くない買い物なので、多少高くとも(1000円位まで)信頼のできるお店で購入したいです。みなさんのお勧めのお店はどこでしょうか?

 長々と書き込んですいません。みなさんのご意見を参考にしたいので聞かせて下さい。お願いします。

書込番号:943972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4670件Goodアンサー獲得:65件

2002/09/15 04:10(1年以上前)

ほっTO さん、こんばんわ。

どちらがいいかのアドバイスではないのですがお許しください。
>PC の使用用途の半分がゲーム
これは3Dゲームとか動きの速いゲームでしょうか?
もしそうなら17インチCRTを使い続ける事をお勧めします。
御存知かもしれませんが液晶ディスプレイは応答速度がCRTより遅いです。
動きの速い画面ではカクカクしたような表示になる可能性があります。
最近はパネルの改善も進んでるようですがCRTには勝てません。

通販で購入する場合ですが代金引換をお勧めします。
どのショップがいいかは過去ログの評判を見て決められては如何ですか。
↓のページからショップ名をキーワードにして検索すると見られます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main_Kakaku.asp

書込番号:944106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2002/09/15 04:14(1年以上前)

お答えになっていないかも知れませんが、私が感じた事を書いてみます。

> 15 インチでも 17 インチ CRT とそんなに画面の大きさ変わらない

WPC ARENA / 17インチCRTと15インチ液晶は同じ大きさ?http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/parts/gaz/ard_49/

> 17 インチ CRT を、1024 × 768 で 文字を 125 % の大きさ

この状態で使用されている方には、16"〜17"SXGA LCDはお奨め致しません。(標準状態の文字が小さくなるので、150〜200%程度に文字を拡大しないと駄目だと思われます)
個人的には、15"XGA/18"〜19" SXGA をお奨めしておきます。(標準状態での文字の大きさは、それ程変わらない為、現在の125%拡大の設定でもOKだと思われます)

> PC の使用用途の半分がゲームだということを考えると

ゲームと一口におっしゃいますが、どのようなジャンルのゲームなのでしょうか?(出来れば、具体的な名称も)
それによっては、SXGAにするメリットが無い場合も考えられます。

書込番号:944108

ナイスクチコミ!0


YOSHIKAさん

2002/09/15 10:12(1年以上前)

こんにちは
私は17インチCRTからL465に買い換えしたユーザーです

そもそも買い換える理由は何でしょうか? 私は机の上を広くするために液晶にしました。私はゲームを一切しないので、かなり満足してますが、やっぱりゲームをするなら「ワープ9発進」さんも仰っておられるようにCRTを使い続ける方がいいと思いますけどね。「どっかのAdmin」さんも仰っておられるようにまずジャンルを..

L365とL465は自分で見て考えられた方がいいと思います。私自身はL465がいいように思いますが、どうでしょうか?後悔しないようにしてくださいね。私は1280×1024で使用してますが、私は見にくいことはないです。

購入店はここで書くのもおかしいですが、もしものことを考えると直接SHOPで購入することをお勧めします(あくまでも私の意見ですので)

書込番号:944379

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっTOさん

2002/09/16 02:15(1年以上前)

ワープ9発進さん、どっかのAdminさん、YOSHIKAさん、こんなにも早く返信して下さってありがとうございます。同じような内容の質問は過去の書き込みにもいくつかあったので、正直「過去ログ読めやゴルァ!」なんて書かれたらどうしたものかと考えてたところです。


>そもそも買い換える理由は何でしょうか?

 買い換える一番の理由は、僕も YOSHIKA さんと同じで「机の上を広くするため」です。それに加えて「デジタル入力だと綺麗に写る」という書き込みを掲示板で見て、「買い換えるならデジタル入力の液晶ディスプレイにしよう!」と考えるようになりました(でも、デジタル入力対応のビデオカード持ってないんで、購入してもしばらくはアナログで使うつもりです)。単純な動機ですいません。


>ゲームと一口におっしゃいますが、どのようなジャンルのゲームなのでしょうか?

 ゲームのジャンルはアクションやシューティングです。どちらかといえば 2D をよくやります。「具体的な名称」ということですが、思いつくものはこれといってありません。


>もしものことを考えると直接SHOPで購入することをお勧めします

同じ値段であれば近く店で買いたいのですが、やはり値段にけっこう差があるので…。


>最近はパネルの改善も進んでるようですがCRTには勝てません。

 最初はすべてにおいて液晶のほうが良いとばかり思っていましたが、掲示板の色々な書き込みを読むことで、その考えが間違えであること、CRT の良いところを学ぶことができて良かったです。ゲームに最適な環境を選ぶなら CRT の方が良いということですが、一番の目的は「机の上を広くするため」なので、やはり液晶を買う方向で行きたいと思います。


>WPC ARENA / 17インチCRTと15インチ液晶は同じ大きさ?
>↓のページからショップ名をキーワードにして検索すると見られます。

有益な情報ありがとうございます。今後の参考にさせていただきます。


 もう少し質問させて下さい!「L465 も悪くないが、L565 はもっと良い」という内容の書き込みを見たことがあります。では L365 と L465 を比較した場合はどうなんでしょうか(さすがに 17 インチの L565 を買う気はありません、値段も上がるし)?カタログのスペックを見ただけではどうもピンときません。
 L365-A の最安値が 53400円、L465 の最安値が 59200 円(どちらも9月16日現在)というのを見ると、サイズが1インチ違うのに値段に大きな違いがないので L365-A を買うのは損なような気がしますが、こういう考え方は誤っているのでしょうか?

書込番号:945829

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/09/17 11:33(1年以上前)

>L365-A の最安値が 53400円、L465 の最安値が 59200 円(どちらも9月16日現在)という のを見ると、サイズが1インチ違うのに値段に大きな違いがないので L365-A を買うのは損 なような気がします

L365−Aは一般にA付きモデルといって、液晶パネルの値上がりによる価格改定モデル(定価値上がりの)です。以前のA無しモデルと中身は全くの同一製品です。(L565とL565Aも同一)
ですから、本来のL365の価格より1万円前後高くなっています。(定価ベースで)反対にL465はなぜかA付きモデルが出なかった為、価格はそのまま据え置きで販売されています。
つまり実際の価格に対してL465は大変お買い得な設定になっています。
ただしL365やL565と違ってATIチップとの接続不具合(DVIのみ?)が報告(メーカーHPにも記載されている)ので、そのあたりが了承できればお買い得な製品だと思いますよ。

L365とL465をコストパフォーマンスで選ぶなら、L465だとおもいますよ。文字の大きさの問題は設定変更もしくは使用アプリの変更(WEBブラウザなど)でなんとでもなることですからね。

書込番号:948557

ナイスクチコミ!0


どこかの.Adminさん

2002/09/17 14:51(1年以上前)

> L365 と L465 を比較した場合はどうなんでしょうか

XGA⇔SXGA の問題を、自分の中で整理する事が先だと思います。

それと、可能な限り両機種を店頭で確認される事をお奨めしておきます。
特にL465は、SXGA解像度での入力になっているか?、に注意して評価して下さい。

書込番号:948807

ナイスクチコミ!0


スレ主 ほっTOさん

2002/09/19 00:59(1年以上前)

返信遅れてしまってすいません。

>XGA⇔SXGA の問題を、自分の中で整理する事が先だと思います。

そうでした。みなさんが親切に答えてくださったので、最初の問題が解決していないのにもかかわらず、ついつい調子に乗って他の質問をしてしまいました。すいませんでした。以後気を付けたいと思います。

>特にL465は、SXGA解像度での入力になっているか?、に注意して評価して下さい。

一番肝心なこと確認するのを忘れていました。何回か店に足を運んで、自分の目でどの商品がいいか見極めようとはしましたが、まだまだ見極めかたが甘かったようです。L465 は視野角の問題なんかもあるようなので、その点にも注意して、どの商品が自分にあっているのかもう一度確認しに行こうと思います。

ジェドさん、どこかの.Adminさん
適切なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:952002

ナイスクチコミ!0


いいシネマさん

2002/09/25 01:55(1年以上前)

ちなみにいうとですね、DVIがきれいとおっしゃってますが、
私はそうは思いません。きれいではなく、ありのままを映すという
ことだとおもいます。元のソースが悪ければDVIは汚いままを映して
しまいます。その点、アナログはノイズをある程度消してくれる
という面ではいいですが、ソースがきれいなものを見るのはもちろん
DVIがおすすめです。きれいなまま(細かい部分も鮮明に)映して
くれます。私も以前アナログCRTからアナログTFTに変更しましたが、
TFTにすればノイズまではっきり見えるだろう!という思い込みで
実際買ったらあまりノイズまではっきりみえませんでした。

↑自分は動画製作をしているのでノイズまで見たいのです。

書込番号:963775

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L465 [16インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源ランプについて 3 2004/03/31 9:58:15
メーカ保証について 5 2004/01/30 22:02:13
縦長に・・ 4 2004/01/13 16:25:40
実機を見たいのですが。 1 2003/12/06 19:52:07
30000で買いました。 13 2003/12/06 19:56:19
組み合わせ 4 2003/07/23 7:50:07
ビデオカードについて 4 2003/07/13 23:02:15
メーカー再生品って? 17 2003/08/01 3:16:14
画面の黄ばみ 2 2003/05/20 1:41:40
デュアルしたいのですが… 9 2003/05/11 2:52:54

「EIZO > FlexScan L465 [16インチ]」のクチコミを見る(全 1057件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L465 [16インチ]
EIZO

FlexScan L465 [16インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月20日

FlexScan L465 [16インチ]をお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング