『見易さはいかほど?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:17型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Subx1/DVIx1 FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

FlexScan L567 [17インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月15日

  • FlexScan L567 [17インチ]の価格比較
  • FlexScan L567 [17インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L567 [17インチ]のレビュー
  • FlexScan L567 [17インチ]のクチコミ
  • FlexScan L567 [17インチ]の画像・動画
  • FlexScan L567 [17インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L567 [17インチ]のオークション

『見易さはいかほど?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L567 [17インチ]を新規書き込みFlexScan L567 [17インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

見易さはいかほど?

2004/01/17 01:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]

現在ナナオのCRT「T561」を使ってます。
最近、新しくPC自作しまして865Gオンボードのアナログで出力してます。
以前はカノープスの「SPECTRA F11」を使用していたんですが、画面が眩しくて、文字も少しにじみ気味で読みにくくなってしまいました。
いい機会だと思い、目に優しいと聞く液晶モニタに乗り換えようかと思ってます。

選ぶ基準はいかに「見やすいか」「目が疲れにくいか」です。
長時間ネットや文字書きするので、できるだけ文字がはっきりでればと。
初めはビデオカードを買おうと思いましたが、CRTのままでは目が疲れることに変わりないかと思って・・・。
そこで、現CRTから乗り換えれば状況が改善するでしょうか?
効果が大きいなら、デジタル出力するためにビデオカードも購入するつもりです。

書込番号:2353803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2004/01/17 02:16(1年以上前)

> 長時間ネットや文字書きするので、できるだけ文字がはっきりでればと。

この点に関して言えば、(L567に限らず)液晶モニターでのデジタル接続をお薦めします。
何故、デジタルが有利なのか?等、詳しい原理は下記のリンク先の資料を読んでみてください。

初心者向け解説 リンク - DVI情報Wiki
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?%A5%EA%A5%F3%A5%AF#content_1_2

書込番号:2354014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2004/01/18 00:32(1年以上前)

私はL565-Aを使用している者ですが、これを購入する以前はCRTを使ってたのですが、液晶に変えてからの目の疲労はカナリ改善されましたね。
アナログ、デジタル接続については、はっきり言って、このモニターに関しては変わらない感じです。個人的な感想ですけど。
アナログ〔RAGE128〕でも文字のニジミなんて感じてませんでした。今はRADEON9200にてデジタルですが‥
L565-AもL567もパネルは基本的に同じですので大丈夫だと思います。
MIREさん、ビデオカードは現状のままで、その後不満なら買い替えでもいいと思いますよ!

書込番号:2357789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2004/01/18 00:44(1年以上前)

補足です。

MIREさん、オンボード出力でしたね。
私の友人も、AOPENの865GでL567を使ってますが、綺麗でした。

書込番号:2357852

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/18 00:46(1年以上前)

液晶のほうが目にいいってのは
環境にもよると思いますが

書込番号:2357860

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/01/18 01:08(1年以上前)

本日ヨドバシでL567買ってきました。あまりの変化に感動しております(^^
オートファインコントラスト機能が便利便利♪
少し横から画面を見ることがありますが、視野角度広いのが素晴らしい〜。

>どっかのAdminさん
大変参考になりました。誘導ありがとうございます!
なるほどなるほど。

>えるどらさん
今も865Gオンボード出力ですが、すごく見やすくなりました!
実は、PC切換機を使って2台のPCでこのモニタを見ていますが、それでも文字が大変読みやすくなり、満足してます。
デジタルなら更にキレイになるかと期待しましたが、劇的な変化は見込めませんか・・・
今月のDOS/Vマガジンにビデオカードの画質比較のってまして、ギガバイトのGV-R96P128DHが優秀なようです。
う〜ん、少しでも見易さ改善のために出費するべきか・・・、迷いますね(笑

書込番号:2357964

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/01/18 01:13(1年以上前)

>yu-ki2さん
環境にもよりますか・・・。幸い、私の部屋では良い変化でした。
もし宜しければ後学のため、変化の望めない環境の例を教えて頂けませんか?

書込番号:2357989

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/18 01:21(1年以上前)

変化を望めないといいますか、
たとえば、
常に、ディスプレイに太陽とかの光が入り込んで
うつりこみがひどいなら、
いくらナナオのCRTでも
適当な液晶のほうがよいのかもしれない
ってことです
また逆の場合は
現状維持

書込番号:2358009

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/01/18 01:37(1年以上前)

なるほど・・・
私の部屋は基本的にカーテン閉めてあるので、太陽光の映り込みはないです。
ただ、照明がラックの真上にあるのがCRTにとって良くなかったのかもしれません。
以前の旧PCではそんなことはなかったんですが・・・

もしかして、WindowsXPの画面がカラフルで眩しい、と言うことだったり。
Linuxも一緒に使ってるんですが、そちらはCRTでも変わりないようでしたから。

書込番号:2358086

ナイスクチコミ!0


ハヤブサ6号さん

2004/01/20 22:32(1年以上前)

yu-ki2さん、こんにちわ

>液晶のほうが目にいいってのは
>環境にもよると思いますが

こちらについてもう少し具体的にどんな例があるのか教えていただけますか?

>常に、ディスプレイに太陽とかの光が入り込んで
>うつりこみがひどいなら、
>いくらナナオのCRTでも
>適当な液晶のほうがよいのかもしれない
>ってことです

申し訳ないんですが、これではよく分からなかったです。
一般的に液晶の方が目に優しいと言われていますので、そうではない環境というのが
あるのでしたら、是非知りたいです。

書込番号:2368763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2004/01/21 07:57(1年以上前)

>常に、ディスプレイに太陽とかの光が入り込んで
>うつりこみがひどいなら、
>いくらナナオのCRTでも
>適当な液晶のほうがよいのかもしれない
>ってことです
これはちょっと・・・
こんな使い方ではどのメーカーの液晶でもだめ。
映り込みは極力減らすよう配置を考えるのが原則でしょう。
太陽光が直接当たるなんてのは論外ですよ。

書込番号:2370161

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/21 09:00(1年以上前)

>ハヤブサ6号 さん
部分部分読んだらわからんと思います
それをつなぎ合わせてください
その環境そのものを言っていると思いますが・・・。


>ボイチャッハ さん
いいか悪いか何ていってないですよ。
極論ですから
そりゃ努力は必要かもしれんが
そんな環境だったらどっち選ぶって話なので
趣旨が違うと。





書込番号:2370278

ナイスクチコミ!0


GOOOONさん

2004/01/21 20:38(1年以上前)

もしメガネを掛けているのであれば、画面の距離にあったメガネをつくると
目が疲れなくなるよ。遠くは多少犠牲になるけどね。
普通にメガネ作ると5メートル?先のチッサイ「C」が良く見えるように
作っちゃうからね、画面の距離だと滅茶苦茶無理して見ることになるのよ。
無理して見るからさらに度も進んでしまう悪循環。
一度安いメガネでお試しあれ。
あとメガネに一番薄くてよいので茶色のカラーを入れると
乱反射も抑えてくれるよ。

書込番号:2372099

ナイスクチコミ!0


眼鏡君さん

2004/01/24 21:45(1年以上前)

自分は目が疲れやすく、極度の近視(裸眼0.01以下)なので、
表示が綺麗でちらつきもない液晶表示は魅力的です。
ですが液晶ですと、最適の解像度以外だと逆に文字がにじんで見づらく、
目が疲れてしまいます。
最適解像度で使おうにも、自分のような目が疲れやすい人にとって
17型でSXGAでは文字が小さすぎて、これまた疲れてしまうのです。
(自分のような方はけっこういるのではないでしょうか)
かといってフォントをアプリケーション側で大きく設定しても、
文字の細さは変わらないままなので、読み取りにくくなってしまいこれまたアウト・・。
というわけで、目が弱い人にとって、昨今の17型でSXGAの液晶ばかりという現状がもどかしいです。
目が弱いと最適解像度で使っても文字が小さくならない、15型でXGAか、
19型でSXGAにするしかなくなってしまいます。
15型よりは17型のほうが性能などいいものが多く、
19型では値段がまだ高くて手が出せません。
以上のような理由で17型でSXGAというのは、買いたくても、躊躇してしまうのです。
17型でXGAか、UXGA(UXGAならVGAで映しても綺麗なままだと思うので)の綺麗な液晶が開発されないかなぁって思っています。

書込番号:2383275

ナイスクチコミ!0


SS-N-22さん

2004/01/25 02:21(1年以上前)

多くは言わないけど、画面が動き出したら(スクロール含む)絶対的に疲れないのはCRTです。
わざと網膜と脳に残像を残すという人間の目の機能を考えればわかります。

書込番号:2384497

ナイスクチコミ!0


MIREさん

2004/01/26 09:36(1年以上前)

ずいぶんと長くなってますが、その後の経過です。
先日、新たにビデオカード追加してみました。
すると、アナログ・デジタルとも更に画質が向上しましたよ。
オンボードでも十分でしたが、はっきりと違いが分かるくらい。
う〜ん、初デジタル接続でしたが、感動・・・
文字もくっきりで読みやすさアップ。いい買い物でした。

書込番号:2389506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
L567とL768の中古 7 2008/12/31 0:37:43
どうやら左上の黒ずみ問題は、解消か 0 2008/11/08 16:04:36
DVI-D接続で・・・ 2 2007/03/24 11:22:03
左上の黒影修理 3 2007/03/06 19:53:55
うまく調節できません 1 2006/03/09 19:59:47
L567縦表示の速度 4 2004/12/17 15:49:15
使用時間表示 1 2004/11/22 9:53:34
動画再生 2 2004/09/12 0:23:29
画面左上に・・・・ 1 2004/08/07 20:19:29
新製品(後継?) 7 2004/06/13 3:14:36

「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」のクチコミを見る(全 1131件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L567 [17インチ]
EIZO

FlexScan L567 [17インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月15日

FlexScan L567 [17インチ]をお気に入り製品に追加する <25

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング