


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L567 [17インチ]


現在DTP用に19インチの液晶モニタの購入を予定している者です。
予算は8万円前後で、おすすめの機種(メーカー)を教えていただけないでしょうか。
L767に決定しようと思ったのですが、このサイトでは人気ランキングにも登場していない、
掲示板に全然書き込みもない、それで仕方なくL567の掲示板に書き込ませてもらってます。
しかし、このL567は一番人気ですよね。17インチですが、デザインもいい!
品質&性能&コストパフォーマンス的にも、きっとみなさんの評価も高いのでしょう。
それに比べ、L767は・・・(^_^;)やはりダメなのでしょうか?!DTPには不向き?
もちろん予算があれば高くてもっと大きいのを買いたいところなのですが、ウインドウズマシンと
パワーマックG4両方用に2台購入予定で、今のところ19インチで8万円くらいが精一杯なのです。
ちょうど最新刊の「PC USER」がちょうど19インチの液晶モニタの特集組んで紹介してまして、
それを見る限りでは総合評価でL767がおすすめ機種として選定されたました。
しかし、ここでの評価は・・・・・??!
雑誌は業界とのしがらみもいろいろあるでしょうし、やはりユーザーの生の声をたよりにと、
こちらを覗いて確かめようと思ったら、ランキングにも出てなければ、掲示板にコメントさえない。
つまり、誰からも見向きもされてない・・・(ーー;)
そこで、最初の質問にもどりますが、DTP目的で液晶モニタを今買うとしたら、予算8万円程度で何を買えばいいですか?
とりあえずCRTではなく液晶のおすすめでお願いします。
そして、実際にL767を購入された方がいらっしゃいましたら、ぜひとも使用感を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:2471579
0点

参考までに。
昨年のDOS/Vマガジン主催のベストオブベストの液晶ディスプレイ部門で1位になったのはL695でした。
」しかしこの記事によるとデザインワークではL685EXのほうが優れているという表記もありました。L685EXの上位がL695というわけではないようです。DTPならガンマ調整や色空間変換「ScreenManagerPro」によるPC側からの表示設定機能を持つL685EXがよろしいようです。
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=2084
↑L685EXのレビュー記事です。ご参考に。
書込番号:2471947
0点


2004/02/15 14:47(1年以上前)
L767を数ある候補のうちの1つとして考えているものです。
LCD購入も初めての検討でして、間違っているかもですが
一つの参考までに。
L767のパネルはサムソン製PVA方式だったと思います。
8万ぐらいでは量販店でこの価格帯で、同じくサムソン製の
PVAを使用している物があります。
L767はサムソン製PVAを使用しているものの中では、
価格差2万円程あり、NANAOの頑張り分が入っているように
思います。
ただ、高性能希望ユーザー(プロ含む)が17インチに比べて
多い19インチとしては、性能はどうしても価格が2倍に
跳ね上がるIPS方式に劣るため、高性能希望ユーザーには
それほど人気がないんではないかと思います。
私事ですが、同じく予算が8万程度です。
WEB閲覧とかデジカメ写真閲覧とかWARD&EXCELL
ぐらいなので、目が悪いため高性能というより文字が
いい感じに大きく見えればそれでよいのでいいかなぁって
思っています。
だから高価な高性能IPS方式じゃなくってリーズナブルなPA方式で、
いいかなって思っています。
でも、今まで22インチCRT(ばかデカい)を使っていて
引っ越す先の使い方や部屋のスペースを考えると、LCDと
言えど19インチは大きいかな?と思って17インチも視野に
入れています。17インチの場合、予算内なので高性能IPSの
L567か、輝度が高いX73かで悩んでます。今22インチのCRTで
画面表示サイズを17インチにして文字サイズ等問題ないか試しながら
打っています。
これ打ったあと、何か買いに行きます。
書込番号:2472539
0点

上述の記事ではL695は日立製IPSパネルを採用と有りました。
L795も同様ではないかと思ったのですが、、、記事というのは今ひとつ当てにならないモノですから、ご自身でご確認いただくしかないでしょう。
私は現在L565を4000時間以上使用しておりますが、次に買い換える(買い足す)ならUXGAの19インチクラス待ちですね。
その前に、今や希少な存在になったCRTを1台買いたいとは思います。
やっぱりゲームにはCRTですからね(^^
書込番号:2472639
0点


2004/02/15 16:56(1年以上前)
パネルメーカーですけどある掲示板では
L695はIDTech
L7XXはサムスン
とありますね。
私自身が確認した訳ではないですけど。
書込番号:2473042
0点


2004/02/17 21:55(1年以上前)
SONYのG500,ナナオのT962, L565A, L767を使用しています。 ヴィディオカードはMatroxのG400とG550です。 デュアルディスプレーとして同じ画像を左右に並べて表示して比較の結果です。 写真等の「天然色画像」をフォトショップで編集する場合などはCRTが明らかに優れています(色合いがわかる)。 動画やスクロールも明らかに(素人が見ても判る程度)CRTが優れています。 L-565Aは一般の液晶に比較して、色むらの少なさ、純度の高い色(正確という意味とは少し違う)、視野角の広さ、画面の見易さが明らかに優れています。 で、L767はと言いますと、私が持っているものは色むらがあります。 画面の場所によって大げさに言えば5000Kと7000Kほどの差があります。 白を表示した場合、大雑把に言って左上が黄色っぽく右下が青っぽい発色です。 購入2日後にナナオにこの点を指摘して返却し、18日後の本日返却されました。 曰く「良品です(つまり、こんなもんでっせお客さん)」。 という訳で、色にこだわりがあれば、も少し上級の19インチLCD、又は(時代錯誤の)21インチCRTが良いのでは? また、もし予算優先であれば、ちょと小さいかも知れませんがL567が良いのでは?(老眼の場合には19インチSXGAの意味がありますが、そうでない場合は17インチSXGAというのは良い選択かと思います) 尚、蛇足ですがT962とG500の比較は、黒の表現はG500が少し優れています。 コンバージェンスもG500が少し優れています。 ただし私のG500は大当たりの個体で、こんなに良いG500は他に見た事がないので一般論ではありません。
書込番号:2482265
0点


2004/02/17 22:41(1年以上前)
↑ 大変に見にくい書き込みで失礼しました。
「ぺたぺた」っと入力して、改行前に誤って送信してしまいました。
書込番号:2482501
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L567 [17インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2008/12/31 0:37:43 |
![]() ![]() |
0 | 2008/11/08 16:04:36 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/24 11:22:03 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/06 19:53:55 |
![]() ![]() |
1 | 2006/03/09 19:59:47 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/17 15:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/22 9:53:34 |
![]() ![]() |
2 | 2004/09/12 0:23:29 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/07 20:19:29 |
![]() ![]() |
7 | 2004/06/13 3:14:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



