



PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L665 [18.1インチ]


教えていただきたいのですが、L665 は水平周波数が
24KHz でも、表示できると聞いたことがあるのですが、
PC-9801 の画像を表示した方はいらっしゃいますか?
PC-9821 なら 31KHz の設定があり、どのモニタでも
表示できるのですが、PC-9801 では 24KHz の設定しかないため
最近のモニタでは表示できません。
昔のパソコンと Windows マシンを併用したいのですが
なかなか、良いものが無く困っております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:1211463
0点




2003/01/13 11:26(1年以上前)
詳細スペックを教えていただき
どうもありがとうございます。
これなら PC-98 にも使えそうですね。
書込番号:1212297
0点


2003/10/31 09:19(1年以上前)
ナナオのL665を接続いたしましたところ、CRTと同等に手動拡大表示で真円が出来ました。液晶3台目でやっと目的が達成できました。机の上がぐうんと広くなりました。WIN98-XPとPC切換器で使用しています。ノーマルは小さすぎて流石に使えませんでした。ネットで開示されています、製品・旧製品の説明書・カタログ大変参考に成りました。PC9801のスペックは
●走査周波数(アナログ時)
水平 24.8 垂直 56.5Hz (640X400)
●同期信号 セパレート
●入出力端子 出力端子がD-Sub15Pinなのでこれをモニター側のミニD-Sub15Pinに変換 D-Sub15ピン(ミニ)(アナログ)
アスペクト比を変化させずに表示できる液晶モニターはナナオのL665・L985EX・L885(理由は拡大モードの拡大が選択ができる)です。L985EXは高価で手が出ませんでした。
書込番号:2078766
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan L665 [18.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2003/01/30 13:37:21 |
![]() ![]() |
3 | 2003/10/31 9:19:44 |
![]() ![]() |
4 | 2002/11/25 9:57:27 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/31 18:04:48 |
![]() ![]() |
5 | 2002/11/15 18:18:41 |
![]() ![]() |
10 | 2002/10/22 13:06:38 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/19 7:37:15 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/16 11:51:14 |
![]() ![]() |
15 | 2002/10/09 1:34:44 |
![]() ![]() |
1 | 2002/09/03 10:25:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



