『教えて下さい』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:18.1型(インチ) 解像度(規格):SXGA 入力端子:D-Sub/DVI FlexScan L665 [18.1インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L665 [18.1インチ]の価格比較
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のレビュー
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan L665 [18.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のオークション

FlexScan L665 [18.1インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月30日

  • FlexScan L665 [18.1インチ]の価格比較
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のレビュー
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のクチコミ
  • FlexScan L665 [18.1インチ]の画像・動画
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L665 [18.1インチ]のオークション

『教えて下さい』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L665 [18.1インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L665 [18.1インチ]を新規書き込みFlexScan L665 [18.1インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/10/03 12:55(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L665 [18.1インチ]

スレ主 野球小僧さん

ナナオに関する記事は17インチ、16インチがほとんどで、この18インチに関する情報がほとんどありません。僕は目がよくないので、できれば同じ解像度の18か19インチの液晶を使いたいと思っています。ナナオの18インチの液晶をお使いの方、使用感についてレポートして下さい。やはり18インチでもナナオは買いですか?それともソニーやシャープ、IOデータの方がいいでしょうか?使い方は一般事務(エクセル・一太郎)とネットサーフィン、TV鑑賞、DVD鑑賞です。よろしくお願いします。明るく発色の良いものを探しています。

書込番号:979587

ナイスクチコミ!0


返信する
丹羽妙子さん

2002/10/03 13:14(1年以上前)

ズバリ、L665は購入しても損はありません。

同じ18.1型でL685がありますが、価格がダントツに違います。違いは、
通常の使い方では全く同じです。明るさ・発色性の違いは見られません。どうしても、DVI接続で二台のPCで使いたいのなら、L685ですね。
L665は、二系統ですがDVIとアナログになっています。

DVDやTVを見る分では、大きな違いはありません。しかし、L685には内蔵
スピーカーが付いていませんので、別途外付けスピーカーを購入して下さい。また、L665には内蔵スピーカーがありますが、はっきり言って聴くに忍びないです。ウインドウズの効果音を聴ける程度です。

以前に、IO-DataのAD19Hを使っていましたが、発色はばやけた感じで個人的にはあまり好きではありませんでした。ただ、安価ですが…。

ドット抜けや欠けは運に任せて購入してください。

以上、私的意見ですので実際は商品を見る機会がありましたら、見て下さい。

書込番号:979603

ナイスクチコミ!0


Boyyさん

2002/10/03 13:15(1年以上前)

色 さいこ. Tv, DVD かんしょう さいこ.

あかるさ さいこ 均一. EIZO, こうせいのう

書込番号:979605

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/03 13:47(1年以上前)

内蔵スピーカー、、、、
そういえば私のL565にもついていますねぇ、、、でも購入以来一度も使ったことがないですね。また、この先使うこともないでしょう(^^;

18インチの情報が少ないのは、やはりお値段が少々張るのと、展示しているお店が少ないのと、L565の評判があまりにもいいので(私も荷担していますが(笑)、L665購入予定からL565に変更する方もいるくらいですので、、、、
だって、L565とL665の違いは1インチの大きさの差でしかないというふうに見えますので、、、実際はもっと違うのかもしれませんけどね。
差額は3万円前後ありますけど、、、

目が悪いので大きな文字でということなら、良いんじゃないでしょうか?
私は懐が寂しいので(笑)ソフト的に対応しています(文字の大きさ)

書込番号:979637

ナイスクチコミ!0


a.y.aさん

2002/10/03 14:27(1年以上前)

あくまで噂ですが、L665はL565と比べてドット不良基準が厳しい…らしい…
さらにL685はL665よりもさらにドット不良基準が厳しい…らしい…
あくまで噂ですよ…

書込番号:979673

ナイスクチコミ!0


M1さん

2002/10/03 18:50(1年以上前)

>あくまで噂ですが、L665はL565と比べてドット不良基準が厳しい…らしい…
>さらにL685はL665よりもさらにドット不良基準が厳しい…らしい…
たんなる噂でしょう

定価が高い方が液晶パネルの品質があがるとはおもいますけど^^

書込番号:979997

ナイスクチコミ!0


さらに質問です(野球小僧)さん

2002/10/03 20:45(1年以上前)

先日八千代ムセンでLL-T1620というシャープの16インチを見たのですが、とても明るく発色も綺麗でした。その横に有名なナナオの16インチがありましたが、むしろシャープの方が鮮明な気がしました。そこで文字通り「色々」と悩むことになってしまったのです。明るさを比較するとシャープが300カンデラと圧倒的な数値を示していました。そこで液晶をまだ使ったことのない僕に教えて欲しいのですが、明るさと言うのは液晶にとって一番大きなファクターですか?もしそうならばソニーのSDM−X82というのが300カンデラでナナオの18インチと値段はほぼ一緒なのです。今、どちらを買うべきか悩んでいます。ソニーとナナオと現物を比較したことのある方おられますか?ちなみに僕はどちらも見たことがありません。18インチは近くのソフマップにもほとんど置いてないのです。最後になりましたが、早速のレスありがとうございました、皆様!

書込番号:980212

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/04 04:48(1年以上前)

http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=3187

この記事は参考になるかな?

書込番号:980889

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/04 04:52(1年以上前)

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcjapan/0208/sp2/

ここもね(^^

書込番号:980890

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球小僧さん

2002/10/04 08:13(1年以上前)

18インチ以上のPCの情報が欲しいのですが。。。。
でも、ご親切に有り難うございます。

書込番号:980986

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/04 16:12(1年以上前)

16インチの話が出ていましたからね。16インチクラスにするのかと思いました(^^;
スンマセン。
18インチ以上はまだ、やはりお値段が張るので雑誌などでも特集の対象にならないようですね。来年の春あたりには特集が組まれるかも?

去年の春は15〜16インチクラス、今年の春は16〜17インチクラスでしたから、、、速ければ年末かも?(^^

CRTが17インチを使っている方が多いので、ほぼ同じ表示面積の15LCDかCRT19相当の17LCDに人気が集中しているようです。
ナナオはちょっと高めですが、17LCDも安いものは5万円台で手に入るものもありますからね。18LCDだと安くても10万円前後ですから、、、

書込番号:981554

ナイスクチコミ!0


丹羽妙子さん

2002/10/04 21:57(1年以上前)

18.1inchの話かと思いました。

私の経験では、以前にnanao L771とIo-DataのAD19Hを使っていました。
発色はL771が格段上です。白の色が全く違います。
また、明るさに付いてもL771の方がよかったと思います。

しかし、両機とも手元から離れていますので、目の前で比べた訳では
ありません。
L771とAD19Hは価格が全く違います。安物の液晶はそれなりです。

L771をおすすめします!

書込番号:982126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1091件Goodアンサー獲得:3件

2002/10/05 00:40(1年以上前)

> 使い方は一般事務(エクセル・一太郎)とネットサーフィン、TV鑑賞、DVD鑑賞です。
> L771とAD19Hは価格が全く違います。安物の液晶はそれなりです。

私の以前からの意見ですが、野球小僧さんが、お金が有り余っている方か、新しい液晶を買う行為を趣味にされている方か、何が何でもEIZO(NANAO)で無いとダメと言う方であれば、特に申し上げる事はありません。
お好きな液晶を購入されれば、それが野球小僧さんにとっての1番良い選択だと思われます。

もし、そうでないのであれば、以下の私の意見を読んでみて下さい。

使用用途を読んだ限りでは、必ずしも色温度調整などの正確な発色性等、グラフィック関係の機能を、絶対に必要とされている訳ではなさそうですので、安物液晶であるAD19HやADTEC等の19"LCDを選択されても、実用上問題は無いと考えています。

これは、考え方なのですが、現在の技術進歩のペースを考えると、2〜3年も使用すれば、新しい液晶の方が、安価で発色も良く視野角も広い、と言う事になると考えられます。長くても、3年使用するモノに対して、幾らまでだったら掛けても許されるのか?、と言う事が重要だと思われます。

また、目が決して良くは無いという事を重視した場合に、発色の良い18"よりも、多少発色が良くなくても19"の方が、目の負担と言う点では有利であろうと考えられます。

結局のところ野球小僧さんが、何を1番重要視するのか?、と言う点で選択肢が大きく変わってくると考えられます。
コストですか? 発色性(正確性)ですか? 目への負担ですか? ブランドですか?

決して、安価な買い物では無いと思われますので、良くお考えになった上で、結論を出してみて下さい。
そして、自分の納得出来る結論が、出れば一番だと考えています。

書込番号:982425

ナイスクチコミ!0


スレ主 野球小僧さん

2002/10/08 16:22(1年以上前)

どっかのAdminさんおっしゃることもっともだと思います。ただ自分としてはこの目で確かめられないので皆さんの情報をお聞きしたいと思っています。こちらは神戸市内に住んでいますが、どこか近くで18インチ以上の液晶を数多く展示している店はないものでしょうか。。。ソフマップも17インチまでのものしかほとんど置いていません。大阪だとありますか?誰か情報下さい。2,3万円の差であれば、後で後悔するより良いものをと考えております。
18インチ以上の液晶で12万円までぐらいの良いものがあればおすすめ下さい。目がよくないので明るく発色のよいデジタル接続可能のものが希望です。

書込番号:989707

ナイスクチコミ!0


デフレの味方さん

2002/10/08 19:20(1年以上前)

野球小僧さん:
神戸にお住いでしたら、手取り速く、大阪まで行く事をお勧めします。
EIZOとSONYと悩んでいる様ですから、
EIZOは、大阪ショールーム
SONYは、SONYタワー

18インチクラス液晶ディスプレイは、私の住まい(福井)でも、
お店の展示品で置いていなかったので、
EIZO本社ショールームへ、見学に行きました。
L665の感想(評価)は、☆☆☆☆☆☆(SixStars)です。
まだ購入してはいませんが、必ず今年中に買ってG4 Macで使うつもりです。

ただ、購入にあたって悩むのが、カラー選び(ブラック・セレーングレー)
EIZO方がおっしゃるには、すべてのディスプレイモデルで、
セレーングレーの方の出荷台数が多い様です。
オフィスユーザーは、圧倒的にセレーングレー
パーソナルユーザーは、ブラックを選ぶ傾向だそうです。

上記に書き込んだスペックなど細かな事は、聞きませんでしたが、
ショールームのスタッフに、直接質問なさって見てはどうですか?
多分、野球小僧さんが、納得行く様なお答えが、返ってくると思います。

また、どっかのAdminさんのおっしゃる事も分りますが、
大抵このクラスのディスプレイの購入検討者は、買い物にあたって、
かなりシビアになると思います。寛大な気持ちで、返答して挙げて下さい。

最後に、液晶ドット落ちの初期不良に関して、

SONYの場合は、ディスプレイを縦横9のグリッド割をして、
液晶パネルの縦5横5の、ドマンナカ付近に、
ドット落ち(数は不明)があった場合だけ、交換の対象です。
液晶パネルの隅(角)にあった場合は、対象なしです。

EIZOの場合は、ディスプレイのグリッド割などせず、
液晶パネルの場所に関係無く、ドット落ち(数は不明)があった場合は交換の対象です。

ドット落ちの具体的な数は、メーカーおよびモデルによって、検査基準があるようなので、
購入事前に、メーカーサポートの方に、液晶ドット落ちの初期不良の基準および、
対処の方法を、把握して置く事をお勧め致します。

書込番号:989978

ナイスクチコミ!0


どこかの.Adminさん

2002/10/09 01:34(1年以上前)

私が書いた事で、一部誤解を招いている表現があった様ですので、訂正いたします。

[982425]で厳しく言っている対象は、野球小僧さんではありませんので、その点に関しては、誤解無き様お願い致します。
それ以外の事に関しては、特に申し上げる事はございません。

他人の意見は、あくまで参考にとどめて、最終的にはご自分の判断で、決断されてみて下さい。

書込番号:990508

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L665 [18.1インチ]」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
L565-Aと比較して 0 2003/01/30 13:37:21
PC-98 には接続できるのでしょうか? 3 2003/10/31 9:19:44
皆さん、カチッという音しませんか? 4 2002/11/25 9:57:27
L665とのATI社製のビデオカードとの相性について 1 2002/10/31 18:04:48
40mって? 5 2002/11/15 18:18:41
悩み 10 2002/10/22 13:06:38
液晶での拡大表示 1 2002/10/19 7:37:15
応答速度 2 2002/10/16 11:51:14
教えて下さい 15 2002/10/09 1:34:44
ドット抜けあり 1 2002/09/03 10:25:08

「EIZO > FlexScan L665 [18.1インチ]」のクチコミを見る(全 54件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L665 [18.1インチ]
EIZO

FlexScan L665 [18.1インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月30日

FlexScan L665 [18.1インチ]をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング