『L997でのカラーマネジメントについて』のクチコミ掲示板

2005年 4月 7日 発売

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:21.3型(インチ) 解像度(規格):UXGA 入力端子:DVIx2 FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション

FlexScan L997-GY [21.3インチ]EIZO

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月 7日

  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の価格比較
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のスペック・仕様
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のレビュー
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のクチコミ
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]の画像・動画
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のピックアップリスト
  • FlexScan L997-GY [21.3インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

『L997でのカラーマネジメントについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FlexScan L997-GY [21.3インチ]」のクチコミ掲示板に
FlexScan L997-GY [21.3インチ]を新規書き込みFlexScan L997-GY [21.3インチ]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

L997でのカラーマネジメントについて

2005/07/28 12:02(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]

クチコミ投稿数:7件

みなさん初めまして。
この掲示板はとても勉強になるので、よく拝見させていただいてます。
(特にアントルラッセさんや、まろにゃあさんのお話は、私の知りたいツボにハマッテいます)
私は現在、歯科技工士をしているのですが、正確な歯の色調をデジタルプリントに出力したく、L997の購入を考えております。
具体的な案としては、カラーチャートを映しこんだ口腔内写真(歯の写真)をモニタで確認しながらフォトショップで色補正をし、プリンターで出力するというものです。
キャリブレーションツールとして、アイワンを購入しようと考えていますが、カラーマネジメントについて、まったくの初心者の為、いくつか質問させて下さい。

@ハード面にキャリブレーション機能のあるモニタ(CGシリーズ)とL997では、アイワンを使ったキャリブレーションにおいて、色調の安定性・正確性において、価格ほどの差はあるのでしょうか。

Aモニタと同時にPCの購入も考えているのですが、私が必要としている範囲のカラーマネジメント(アイワンを使用した)において、WindowsとMacでは、どれほどの差があるのでしょうか。(Macに分があるとは思いますが、あまり差がなければWindowsを購入しようと考えています)

宜しくお願いします。

書込番号:4310350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2005/08/06 00:00(1年以上前)

タマオ君さまへ
あくまでも個人的意見ですが
プリンタは 何を考慮されているのでしょうか?

@CGシリーズは見ていませんが
 色に拘りのある私でも L997で十分問題ないです。

AMacはわかりませんが
 10年以上前からWindowsでカラーマネージメントを
 やっていた私にとっては 
 キャリブレーションツール(i1)を使う限りにおいては
 Windowsで全く問題ありません。

一応 私としてお勧めコースは 以下の通りです。
L997 + i1 + Windows(Dualコアタイプ)+ 5500
これ以上の物は 果たしてあるのかどうかさえ ? です。
但し CMSは 完全ではありません。
最高を求めるとしたら CMSとしては プロファイルのエディト
できるものが必要となります。

口腔内写真では、おそらく、赤色と肌色の発色が、正確に出る
事が要求されると思いますが、その辺りは、上記組み合わせで
問題ないと思います。

書込番号:4329149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 14:06(1年以上前)

アントルラッセさん、こんにちわ。親身になったご回答有難うございます。
プリンタについては、エプソンのPX-5500の購入を考えております。
アントルラッセさんのお勧めコースについてお伺いしたいのですが、

@アイワン・デザインを購入して、エプソンのフリーソフトEPSON ColorBaseにて行ったプリンタの調整と、アイワン・プロフォトに含まれているRGBプリンタプロファイルでの調整では価格ほどの精度の差はあるのでしょうか。
(アイワン・デザイン or アイワン・プロフォトで悩んでおります)

APCについてはWindows(Dualコアタイプ)がお勧めとのことですが、具体的にアントルラッセさんお勧めの製品があれば教えていただけないでしょうか。

Bナナオにて互換性証明されたグラフィックカードが載っていますが、恥ずかしながら、価格以外に違いが分かりません。
アントルラッセさんは、何をお使いでしょうか。

色々質問して申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4330117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2005/08/06 22:53(1年以上前)

ColorBaseのプリンタの調整の目的は、複数台のプリンタ間の色差異を規定値以下にする事で、CMS目的とは若干違うようですよ。
よって CMSソフトで使うICCプロファイルとは意味が違うので、考慮外と思われます。

Windows(Dualコアタイプ)は 現像ソフトでDualを意識しているもの(シルキーPXとか C1PRO等)があるので、その辺りで有利になると思われます。
この辺りの正確な情報は メーカにお聞きになられる事をお勧めします。


グラフィックカードは 1万以上の物であれば 後は 性能以外は
あまり関係ないように思います。(一部 地雷とか怖い話もあるとの事ですが 私はわかりません)
私は ATI系の 1万2千円クラス X700系のチップを使った
物を使っています。

WINDOWSは MACよりコストパフォーマンスは高いと思いますが
自分好みで 真価を発揮させるには、ある程度システムに対して
の勉強が必要と思います。

書込番号:4331047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/06 23:21(1年以上前)

アントルラッセさん、お忙しいところ有難うごさいます。

(WINDOWSは MACよりコストパフォーマンスは高いと思いますが
自分好みで 真価を発揮させるには、ある程度システムに対して
の勉強が必要と思います。)

そうですよね、何事もトレードオフですよね。
色々と熟慮した上で決めたいと思います。

大変勉強になりました。本当に有難うございました。

書込番号:4331111

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EIZO > FlexScan L997-GY [21.3インチ]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FlexScan L997-GY [21.3インチ]
EIZO

FlexScan L997-GY [21.3インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月 7日

FlexScan L997-GY [21.3インチ]をお気に入り製品に追加する <97

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング