


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2000-BK [20.1インチ]
FlexScan S2000とFlexScan S2111Wのどちらにするか非常に悩んでいます。
主な使用用途はインターネット、趣味で2DCG(photoshop等)です。ゲームは時々3Dのものをやります。テレビはPCでは見ません。映画もほとんど。
悩んでいる理由
■S2000で決めかけていたのですがS2111Wの3000:1のコントラスト比や机ギリギリまで下げられるスタンドの仕様が気になります。
■CGを描く際に使用しているペンタブレットがワイド用でないこと
■S2000だと表示される文字が小さい事(S2100にすると予算オーバーです)
■S2111WだとEIZOダイレクトから通販するしかないですが
ドット抜け保証が付けられないこと
みなさんのアドバイスをお聞きしたいです
書込番号:6582020
0点

私のはS2110Wだから古くて参考にならないのですが、ワイド画面でもウィンドウはフルサイズ表示しないで使われると思うので、あまり気にする必要は無いかと思います。文字も実際に観てみないと判断出来ませんね、DPI設定でフォントサイズは変えられますが、あまり実用的では無いですし。
EIZOダイレクトに会員登録して情報収集をしてはいかがでしょうか。
あと、ドット抜けの話ですが、ユーザーが少ないのか製造工程で弾いているのか他のメーカーのような話は聞かないですね。
書込番号:6582327
0点

候補は FlexScan S2000とFlexScan S2111W だけ、
他は 一切考えない という前提で。
僕が どちらか選ぶなら、
>テレビはPCでは見ません。映画もほとんど。
ということなら、S2111Wの3000:1のコントラスト比は 無用。
ということで S2000 で問題なし。S2000に1票。
>CGを描く際に使用しているペンタブレットがワイド用でないこと
当然 S2000 で問題なしというか、S2000に1票。
>S2000だと表示される文字が小さい事
・・・・。
20インチ 0.255 と 21インチワイド 0.270 と画素ピッチ。
S2111Wに1票。
>ドット抜け保証が付けられないこと
S2000なら 一般ショップで買えて、値引きもある。
S2000に一票。
>机ギリギリまで下げられるスタンドの仕様が気になります。
S2000は下げられず、S2111Wに1票。
以上 トータル S2000 3票 S2111Wに2票 というわけで、
S2000 ですかね。(笑)
satuki123さんが 正直 ワイドが気になるのは
WindowsVista などが 念頭にあるからでは?
それだと 追加で S2111Wに1票。 考えなければ無ければ、無効票。
ただ私、会社では ノーマル20インチ 1600×1200 を使ってますが、
解像度的には 不満無いですね。
ネット用途では 縦解像度 1200 あるか 1050 かの差は
意外に大きいですよ。
その為、私は 家では 24インチワイド 1920×1200 のユーザと
なってしまいました・・・。(笑)
ご参考まで。(^_^)ノ""""
書込番号:6583251
1点

A4縦表示が出来る20インチUXGAかな
21インチならA4見開きは表示できます。
七尾にこだわらなければ6万代で24インチWUXGAは買える時代です、グラフィックデザイン重視ならWUXGAを買うほうが幸せになれます。
書込番号:6584453
0点

プゥーさんさん、モー太郎さん、 Silver Jackさんアドバイスありがとうございます!
大変参考になります。
3000:1のコントラスト比は動画のためのだけの機能なんですね。私は動画をあまり重要視していないので1000:1で充分なのですね。
ワイドが気になるのはインターネットブラウザの履歴やphotoshopのツールバーを横に置いても広々と使えるのかなと思うからで、WindowsVistaにはあまり興味がありません。
最後に文字の大きさを表す画素ピッチの事なのですが
自分が今使っているモニターの文字よりあまりに小さくなってしまうと苦しいかなとも思います。
今より大きいモニターにする分、顔との距離も離して見るようになりますよね…?
今使用しているのはCRTで解像度は1024 x 768です。
相当古い物のため型番もわからず、画面の表示部分を計ってみた所32.3cm×23.5cmでした。液晶で言う15型と17型の中間のような変なサイズなのですが、このモニターの画素ピッチはいくつと考えれば良いのでしょうか?
書込番号:6585788
0点

>このモニターの画素ピッチはいくつと考えれば良いのでしょうか?
横 : 323mm ÷ 1024 = 0.315mm
縦 : 235mm ÷ 768 = 0.306mm
ですので、およそ 0.310mm 位と言う事になります。
ちなみに現在市販されている液晶モニタでは、今以上の画素ピッチのものはありませんね。
http://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd.html
書込番号:6585902
0点

↑追記です。
現在ご使用のPC及び17"CRTがXGA(1024x768)以上の解像度に対応しているのであれば、
解像度をXGA+(1152x864)に設定の上、画面の表示領域を横:311mm/縦:233mmに変更されれば、0.270mm相当の画素ピッチ(=S2111W)になります。
解像度をQuad-VGA(1280x960)に設定の上、画面の表示領域を横:326mm/縦:245mmに変更されれば、0.255mm相当の画素ピッチ(=S2000)になります。
文字の大きさを比較する目安にはなるかと思いますので、お時間がありましたらお試し下さい。
書込番号:6589126
0点

カロ爺さん情報ありがとうございます!
近所の電気屋さんにはモニターの展示品あまり置いておらず、文字のサイズがつかめなかったので大変助かります。
今現在は他にないほど表示サイズが大きい状態なのですね。
現在のPCで、教えていただいた通りにした所、二通りの画素ピッチを確かめる事ができました。
0.270mmでも小さいと感じ0.255mmでも更にでした。
S2000はやめてFlexScan S2111Wにしようと思います。
書込番号:6590725
0点

文字の大きさを気にしているなら、確認してから買わないと後悔するよ。
特にテキスト表示では目が疲れるはず、グラフィックデザイン重視なら気にしなくても良いですが。
書込番号:6591251
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2000-BK [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2009/05/24 7:55:02 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 21:05:06 |
![]() ![]() |
9 | 2007/07/30 20:55:46 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/23 17:21:56 |
![]() ![]() |
1 | 2007/06/09 6:43:02 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/18 21:08:58 |
![]() ![]() |
12 | 2007/03/29 16:12:13 |
![]() ![]() |
0 | 2006/12/03 8:00:01 |
![]() ![]() |
3 | 2007/03/05 14:57:59 |
![]() ![]() |
0 | 2006/10/29 11:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



