


PCモニター・液晶ディスプレイ > EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]
皆様こんにちわ
現在ナナオのL565とL567を使用しています
左上隅が暗くなる点以外では、満足して使っておりますが、広い画面が欲しいので、
これを第一候補に考えていますが、自信がないので・・・
用途は、写真画像加工、3Dゲーム、ビデオ閲覧が主だったところで、
上記の機種では、写真画像加工に関しては、満足できています
3Dゲームに関しても、画質でも速度面でも満足できています
ビデオについては、明らかに遅く残像が気になります
以下の要件で探しています
1:WSXGA+以上、できればWUXGA
2:22"W以下、できれば20"W程度
3:上の用途で今より、大きく劣ることにならないか?
4:ノングレア
5:HDCP(今時は普通にあると思いますが)
予算は10万円以下程度(流石にCG221とかは買えません)
もしかして、WUXGAの21"以下がある(予定も含め)のか?とか、
詳しい或いは、ご存知の方がおりましたら、よろしくお教えください
書込番号:7917514
0点

その用途ならナナオの製品より三菱やNECのほうがあっているんじゃないかと。
ただ、24〜26インチで10万円前半〜20万円程度しますが。
予算内で手軽に済まそうというならこれでも良いんじゃないですかね。
ただ、プロユースならもっといいのを買っておくことをお勧めします。
> もしかして、WUXGAの21"以下がある(予定も含め)のか?とか、
http://kakaku.com/item/00850912418/
これなんてどうかな?22インチだけどWUXGAのようですよ。
書込番号:7917697
1点

お返事、ありがとうございます
しかし24"-26"は、大きすぎるので、最初から除外なのです
(要件2>20"Wが一番で、なければ21"W程度でも・・・)
これは書いていませんでしたが、24"W以上にすると、PC机から作り直す必要があるため、
避けているのでして、どうせ24"W以上なら、ColorEdgeのCG241Wあたりにすると思います
(PC机から作り直す必要がありますが)
IBMは、ノートPCしか知らないのですが、今使っているX40のものは、話になりません
というイメージしかなくて、しかも現状手に入りづらいようだし、
次モデルは、24"以上になってそう・・・
書込番号:7917769
0点

> しかし24"-26"は、大きすぎるので、最初から除外なのです
私の選んだ条件と似てますね。
24インチは大きすぎたけど20インチでまともなのがこれしかなかったので。
ところで、写真加工は印刷します?印刷するのなら少々大きくなるけどS2231Wのほうがいいと思います。
Adobe RGBにも対応してますし。
> IBMは、ノートPCしか知らないのですが、今使っているX40のものは、話になりません…
ノートのはTNですからね。こちらはVAタイプの液晶なので幾分ましかと思います。
というわけで総合的に判断するならこの液晶でしょうかね。
今液晶は終焉へと向かいつつあるので(液晶テレビに押されてPCの液晶は安いTNパネルを用いたものが多くなっているし、有機ELが実用レベルのものが出てきているので)このインチサイズは先ほどのレノボのモデルとナナオくらいしかTN以外のまともな液晶はないと思いますし。
ただ、CG241Wなら机を作り直す価値はあると思います。
しかし、CG241WならS2431WとかSX2461W NECのLCD2490WXUiあたりでいいと思う。S(X)24xxWと同じパネルだし、ムラ補正など以外に利点が見つからないし、それならLCD2490のほうがパネルも上だし(IPS>VA>TN)機能も似てるので。
しかし、最後に決めるのはあなた自身なのであなたの眼で見て決めれるような環境(秋葉原が近いとかEIZOガレリアが近くにあるとか)であれば自分の目で確かめて買ってください。私のコメントはあくまでも助言に過ぎませんので。
書込番号:7918609
0点

5年ほど前初めての自作PC用のモニターとしてL567が欲しかったのですが、予算をケチって15インチのL367で我慢していましたが、視野角の狭さ(即に上下方向)に我慢できず、とは言っても設置スペースの制約から、半年くらい前にこのモニタ(S2301W)を購入しました。
VAパネルですが、発色や画質のほか視野角も満足できるものでした。HDCP対応もOKです。
総じてまずまず満足していますが、ひとつだけ注意すべきことがあります。
この大きさで1650×1050の解像度なので考えて見れば当然なのですが、使用してみるまで気が付きませんでした。とにかくモニタのドットピッチが細かくナナオのモニタの中でも最小のようです。L367と比べても文字などはかなり小さいと感じました。
老眼になった小生の目には少々辛い大きさだったし、最初は家族からも不評でこんなことなら22インチにしとけば良かったかなと一瞬後悔しました。
ま、今では何とか慣れましたが・・・。
書込番号:7918683
0点

ゆで蛸.VAIOさん
写真は加工して、印刷までしますので、
AdobeRGBといわれると、確かにS2231Wですよね
EIZOガレリアということに、気が付きませんでした
2031と2231の差が確認できるかもしれませんので、見に行ってきます(大阪なので)
airJordanさん
ドットピッチの小ささは、確かに言えますが、
文字サイズを大きくすることで、対応可能かと思っています
(といっても、40前の私には、老眼になりだすまでに、また買い換えると思いますが)
ただ、ビデオ閲覧は私でなく子供なので、床に座って机の上の画面を見るとなると、
今の17"でも小さく、20"Wより22"Wの方がいいでしょうね
いずれにしても、お二方ありがとうございました
ありがとうございます
書込番号:7920993
0点

本日、EIZOガレリアへ行って見てきました
ATIのデュアルディスプレイ環境で出力していましたが、
S2031WとS2231W-Eでは、設定リセット状態では、発色が全く違いました
圧倒的に、S2231W-Eの方が鮮やかでした
参考は、Adobeの参考写真と、フルHDのハリウッド映画でした
店員によると、Adobeの参考写真なので、こういう差がつくのかもしれません、とのこと
映画については、どちらも充分に満足できそうなものでしたが、
黒の締りが、これもS2231W-Eの方が上でした
これについては、コントラスト比の違いか、最大輝度の違いによるものだと思います
で、スタンドが標準で、底面ぎりぎりまで下げられるS2231W-Eにしました
これだと、L567の一番下げた状態と変わらない高さ(375mm)でしたので・・・
書込番号:7934989
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EIZO > FlexScan S2031W-HBK [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/02/25 2:25:12 |
![]() ![]() |
0 | 2009/09/13 23:20:17 |
![]() ![]() |
4 | 2009/07/17 23:42:43 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/20 13:50:13 |
![]() ![]() |
2 | 2009/08/03 0:56:00 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/22 9:39:42 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/21 11:19:26 |
![]() ![]() |
6 | 2009/03/05 2:58:03 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/03 15:49:36 |
![]() ![]() |
4 | 2008/12/15 0:21:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



