Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]Apple
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月 8日
PCモニター・液晶ディスプレイ > Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]
先日の価格改定で決心し、30インチのシネマディスプレイを購入しました。
現在はとりあえず SAPPHIRE RADEON X700(PCI-Exp)で限界の1280×800サイズで使っています。
対応グラボを調べたところMatrox Parhelia PCI Dual Link
http://www.infomagic.co.jp/products/personal/hardware/graphicbord/parhelia_pci_dual.htm
という製品をみつけました。
これですと、30インチ2台とさらにアナログディスプレイが1台接続できるようです。
しかし 市場価格が11万7千円からとちょっと予算的に厳しいので、
ここの過去スレからX1800 XTのことを読ませていただき、
SAPPHIRE RADEON X1800 XT (PCIExp 512MB BLK) を今日注文しました。(6万2千円台です)
動作結果については、またご報告いたします。
書込番号:4737894
0点
ご購入、おめでとうございます。
ちなみに、Matrox Parhelia PCI Dual Link は、
> アナログのサブディスプレイにおいては、
> 2048×1536までの高解像度に対応しています。
…との説明ですので、
30インチ + 24インチ相当まで、対応ですね。
書込番号:4738234
0点
イデア〜さん、早速のレスありがとうございます。
> 30インチ + 24インチ相当まで、対応ですね。
…ご指摘のとおりでした。今度からもっときちっとチェックしますね。
さて、本日 SAPPHIRE RADEON X1800 XT(PCIExp 512MB)が届きましたのでご報告させていただきます。
(ちょっと不思議なことに、注文したBLK版ではなくOEM版と表示されていましたが…。)
取り付けはうまくいき、現在 2560×1600 で文字もくっきりと綺麗に表示されています。複数のウインドウ表示等による動作の遅れなどもありません。極めて良好です。気になっていたファンの音もとても静かです。
他の表示解像度を試したところ、2560×1600、2048×1536、1280×800モードで文字がくっきりと表示されますが、そのほかの解像度では文字にアンチエイリアスがかかって太って見えます。(ただし2048×1536では左右に表示されないエリアができます)
また、DVD再生では1280×800モードにしないと正常に再生されませんでした。これは標準・全画面表示ともに同じ状況です。PawerDVD ver 5.0を使用していますが、こちらの問題でしょうか?
ちなみに私の環境を書いておきますので、
どうぞ皆さんのご参考にしてください。
CPU : AMD Athlon(tm)64 3000+ 1.81GHz
Mother : MSI K8N Neo4 シリーズ G52-M7125XB
chipset : nVIDIA nForce4 Ultra / standard
Power : 470W 静音タイプ
Memory : 184pin DDR DIMM 512MB×2
WindowsXP Home Edition SP1
書込番号:4765157
0点
> DVD再生では1280×800モードにしないと正常に再生されませんでした。
> これは標準・全画面表示ともに同じ状況です。
以前に使っていた AGPカードだと、全画面表示にした時に、
メディアプレイヤーの視覚エフェクトが再生表示できなかったり、
動画再生での不具合が、致命的でないにしても幾つかありました。
今のPCI-Exカードだと、一瞬だけおかしくなりますが、
その後は問題なく使用できています。
書込番号:4771865
0点
スミマセン
初歩的な質問ですが,
旧式マシンを使っているもので。。。。
AGP用のカードと,PCI−Express用カード
とでは,どこがどう違うのですか。
古い機種の場合,AGP用のカードを買うしかないでしょうか。
書込番号:4793499
0点
詳細な説明については、以下を参照してください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/PCI_Express
http://ja.wikipedia.org/wiki/AGP
つまり、マザーボードの「ビデオカード接続形式」次第なので、
ここ1〜2年ですと、PCI-Exのものも多いでしょうし、
4年以上前の機種なら、間違いなくAGPでしょう。
(もっと昔ならPCIとか)
AGPカードだから、不具合が出やすい…というわけではなく、
各パーツや、ドライバの相性という場合も多いです。
こればかりは、試してみないと分かりません。
しかし、比較的にトラブルになりにくいパーツというのは
ありますので、過去ログを参考にしてみてください。
トラブルが出ても、ユーザーさんに質問できますしね。
書込番号:4797652
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2010/10/03 23:39:00 | |
| 6 | 2010/03/21 1:12:29 | |
| 6 | 2010/01/24 9:46:53 | |
| 5 | 2009/10/17 4:47:18 | |
| 3 | 2009/09/12 17:50:32 | |
| 5 | 2009/05/16 20:22:53 | |
| 5 | 2009/04/20 19:45:59 | |
| 3 | 2008/04/30 13:34:32 | |
| 4 | 2007/11/01 23:49:40 | |
| 1 | 2008/04/23 18:16:54 |
「Apple > Apple Cinema HD Display M9179J/A [30インチ]」のクチコミを見る(全 544件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





