


PCモニター・液晶ディスプレイ > Dell > 2007FP [20.1インチ]
今日注文したのですが、オンラインで注文確認したら、TFT液晶と明示されています。PVAとかIPIとか今まで別の種類のパネルだったのが、変更になった模様です。
ぎらつき云々等は改善になっているのかもしれませんが、この機種にしたのは、ピボット機能を使いたかったためで、それには通常のTFTでは視野角の点で使い物にならないと聞いていたからなのですが、TFTならサムソンでも同じだったかもと思ってしまいます。
ただ、オンラインストアでの注文時には液晶の種類までは判らないようになっていますので、勝手に思いこんで注文した方の責任で、文句のつけようはない状況です。
まあ、着いたら一度縦にして使ってみて、やはり使えないようなら普通に横で使うかと割り切るしかなさそうです。
御参考まで。
書込番号:5617501
0点

>TFT液晶と明示されています。PVAとかIPIとか今まで別の種類のパネルだったのが、変更になった模様です。
現在テレビ受像機やコンピュータモニタに使われる液晶パネルはすべてTFT(薄膜トランジスタ、Thin Film Transistor)です。TN、PVA、IPS(IPIでなくIPSでしょう)などはすべてこれに含まれます。
ウィキペディア - 液晶ディスプレイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4
ちなみにDell 2007FPはLG.PhillipsのS-IPSパネルを使用しています。
http://www.flatpanels.dk/panels.php
Dell 2007FP (*) has a 20 inch 16 ms S-IPS (LG.Philips LM201U04) eller et 8 ms (g2g) S-PVA (Samsung LTM201U1) panel.
書込番号:5617590
0点

失礼、最後の情報を良く読むとLG.PhillipsのS-IPSかSamsungのS-PVAのどちらかになっていますね。入手するまで分からないということか。どちらでも縦置きでTNパネルのように問題はないと思いますが。こあらべあさん、到着したらパネルの種類をぜひ教えて下さい。
書込番号:5617619
0点

パネルはLPL UXGA LM201U05というものでした。
早速縦にして使ってみましたが、少なくとも文字入力には全然問題なく、満足しています。
今まで15インチのパネルを使っていたので、表示領域の拡大には感激です。液晶の質も長時間使っていて目が疲れるという感じは今のところなく、細かい字もくっきりしていて見やすいと思います。
ドット抜けや常時点灯もなく、ラッキーでした。
書込番号:5650592
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > 2007FP [20.1インチ]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/17 17:13:07 |
![]() ![]() |
0 | 2012/01/05 7:26:36 |
![]() ![]() |
3 | 2011/10/19 0:12:00 |
![]() ![]() |
0 | 2011/09/14 11:01:53 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/22 2:50:42 |
![]() ![]() |
3 | 2009/11/12 20:01:02 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/29 18:11:41 |
![]() ![]() |
2 | 2008/12/28 9:38:00 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/07 15:14:53 |
![]() ![]() |
1 | 2007/07/28 10:02:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



