




ただいまこの機種を購入検討なんですが
購入された方、教えてください。
1.付属ケーブルはコンポジット端子ーコンポジット端子なのでしょうか
2.PCとつなぎたいのですが、sony純正品のケーブル(SIC-HS30)
でない、もっと安いものは他社から出ていないのでしょうか?
(そもそもPJマルチ端子ってソニー独自のものなのでしょうか)
です。教えて君ですいません。なにしろ僕にとっては超高価な買い物
です。。。
書込番号:853040
0点

2.のほうだけ。
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/VPL-HS1/shiyou.html
↑ここに書いてある「入力端子」でPCから出力できれば、
別に純正品を使う必要性はないと思われまする。
書込番号:853074
0点



2002/07/25 20:03(1年以上前)
早速レス、アリガトウございます。
どうもそのPJコネクタってやつが見つからないんです。
もしSONYの独自規格ならほかでは売ってなさそうです。。
1番の疑問ですが、教えていただいたHPに
「付属品:シグナルインターフェースケーブルSIC-HS10
(5m・コンポジットビデオ/ステレオ音声−PJマルチ)」
とありました。
ありがとございます。
書込番号:853309
0点


2002/07/26 01:26(1年以上前)
ほとんど解決していまってるようですね ^^;
>そもそもPJマルチ端子ってソニー独自のものなのでしょうか
そうだと思いますよ。
私はVAIOのS端子から接続して映してます。
ただその場合、S端子はGigapocketからの映像しか出力しないので、普通のmepgムービーなどメディアプレーヤーなどで再生してるのは、一旦Gigapocketに読み込まないと投射できないですけど。普通にRGB接続したい場合は専用ケーブル買うしかないでしょうね。今ヤフオクで7千円で出品されてますが、それが安いか高いかは知りません(w
書込番号:853900
0点

どうも勘違いされているような。
別にこの「入力端子」を全部使う必要はありませんよ。
PCからであれば、黄色・赤・白ピンジャックのケーブルがあれば問題ないはずですが。
書込番号:854152
0点



2002/07/26 12:40(1年以上前)
すいません。記述不足です。
今のノートパソコンに直接つなぎたいんですが
コンポジット端子がついてないんです。
エンコーダーなんかを買えばよいんでしょうが
ケーブルより高くついてしまうので
モニタ出力端子から安いケーブルでつなごうと考えています。
なんども申し訳ありません。
でもどうやらPJコネクタがソニーの独自ものなら
やっぱりこいつを買わないといけなさそうですね。
次に出すときはモニタ端子つけてほしいですね。
書込番号:854474
0点


2002/07/26 15:13(1年以上前)
> MIFさん
>PCからであれば、黄色・赤・白ピンジャックのケーブルがあれば問題ないはずですが。
コンポジットケーブルでテレビに出力できるPCの方が珍しいですよ。
書込番号:854641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VPL-HS1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/11/01 3:48:46 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/03 15:02:27 |
![]() ![]() |
2 | 2002/09/04 19:47:42 |
![]() ![]() |
6 | 2002/07/26 15:13:25 |
![]() ![]() |
8 | 2002/01/11 16:11:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





