


プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21

2004/11/29 19:06(1年以上前)
通常のPCの画面を表示するためには
入力端子がDVI<BR>RGBと書かれていますね<kakaku.comスペックページ
DVIとRGBと分けて考えるべきなのかどうかわからない書き方だと思った。
が、hpへのリンクは切れているので、調べるのはパス。
確認すべき点は、入力端子が一つなのかどうか?
二つであれば、別々に切替え使用できるのか、それとも
どちらか一方が自動的に優先利用されたりするのか?
入力端子が一つである場合、それはDVI端子なのだろうから
DVI端子対応の切替器(入力2,出力1型)が存在するのか調べる。
それで、答えが出なければ、また…
書込番号:3563753
0点

この機種にはミニD-Sub 15pin端子があるようですから、これにつなぐ。
PC2台使うならばディスプレーの切り替え機を使うのが一番簡単だと思います。たとえばこんなのとか
http://www2.elecom.co.jp/cable/switcher/vga/index.asp
書込番号:3563756
0点



2004/11/30 15:09(1年以上前)
返答ありがとうございます!
教えてもらった情報を参考にしてやってみまーす。
ちなみにPC端子が2つついているかどうかを判断するにはどこを見ればよいのでしょう?
書込番号:3567268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > hp digital projector sb21」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2006/09/20 15:21:50 |
![]() ![]() |
0 | 2005/08/30 14:20:19 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/21 20:28:27 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/23 18:33:55 |
![]() ![]() |
3 | 2004/11/30 15:09:26 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/24 23:42:17 |
![]() ![]() |
5 | 2005/02/23 2:14:49 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/21 1:29:26 |
![]() ![]() |
4 | 2004/07/31 20:50:40 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/18 23:14:42 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





