DVDドライブ > バッファロー > DVM-RD12U2
このたび、CD/CDRが認識・書き込みできない症状に見舞われ、修理に出そうと思っています。
で、今までずっと「こんなモノなのか?」と疑問に思っていたことを質問させてください。
DVD-Rが4x以上で焼けないんですよ。それ以上だとスピードが安定せず平均3x程度になってしまいます。
構成は、Celeron600、192MB(PC100)、ATA33、HDD回転数不明、USB2.0(PCカード経由)です。
ベリファイでは12x出ますし、外付けHDDもスピードは出てるんでPCカードの故障ではなさそうです。
OSは、98SE、ME、2000で試しましたが、いずれも変わらず。メディアはいろいろ使いましたが、どれも同じ。
今まで「一昔前のノートPCじゃこんなものなのか」と思って使ってましたが、どうなんでしょうか?
ちなみにCDが扱えなくなった現在、RecordNow!では「TSST corp DVDRW 9」と表示されています。
書込番号:4368738
0点
けんびち さん
CDの書き込みができないのは早めに修理したほうがいいですね
もし初期不良の交換期間ならなおさら早めに・・・
メーカーサイトに行ってファームが出てれば試してみるといいかもしれません。
>DVD-Rが4x以上で焼けないんですよ。それ以上だとスピードが安定せず平均3x程度になってしまいます。
PCのスペック不足が一番怪しいポイントだと思います。
推奨はPVの800Mhz、メモリ256MBになってますから・・・
焼く際に記録するデータの転送スピードはPCのスペックにもかかわることなので、転送スピードが低ければ、それに応じてドライブ側のスピードも下げなければ焼きミスを起こしてしまいますので・・・
他のスペックの高いマシンなどで試してみて、高速書き込みはできるかどうかも試してみると良いかと・・・
>メディアはいろいろ使いましたが、どれも同じ。
パッケージや説明書に書いてある推奨メディアでないと、いくら○倍速対応となっていても、相性などにより期待通りのスピードが出ないこともありますので、気をつけてください。(特に激安メディアには注意)
書込番号:4368759
0点
is430さん、返信ありがとうございます。亀レスですいません。
全体のスペックですかね。内臓HDDの転送速度は足りないなとは思っていましたが、外付けHDD(内臓より激速)から焼いても4x以上では安定しないんで初期不良かなと。やっぱり、それ以外のスペックも重要なんですね。
CD不良に関して、私も、まず最初にファームウェアのアップデートを考えました。
ですが、「BFxx」のファームウェアが見つからなかったのでアップデートはしていません。
修理に出した時に「アップデートが原因だ」とか難癖つけられたらイヤなので。
現状のファームウェアは「BF31」です。おすすめは「BA53」あたりでしょうか?
保証期間が切れたらやってみようかな、と思っています。
書込番号:4371086
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > DVM-RD12U2」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2006/02/15 17:52:26 | |
| 3 | 2006/01/18 10:40:32 | |
| 0 | 2005/10/10 14:54:37 | |
| 2 | 2005/10/06 20:42:56 | |
| 3 | 2005/10/30 16:12:22 | |
| 3 | 2005/07/28 20:24:38 | |
| 2 | 2005/07/12 20:18:11 | |
| 0 | 2005/07/01 1:09:06 | |
| 0 | 2005/05/09 11:27:46 | |
| 7 | 2005/05/06 19:55:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




