



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > ADTEC > AD-DMG64


10月17日付けの最新ファームウェアVer.x2.16で以下の機能が追加になりました。(以下コピペ)
1. 内蔵メモリ領域にフォルダを作成する機能をサポート。(注:フォルダの作成にはMPIO Manager for Windows Ver.4.2.0.0以降が必要となります。MPIO Manager For Mac及びiTunes2よりフォルダの作成はできません。)
2. 充電池使用のサポート。充電池を使用する際は、メニューより[SYSTEM MODE]→[BATTERY]→[RECHARGEABLE]を、アルカリ乾電池を使用する際[REGULAR]を選択してください。
3. バージョンx2.15で採用された「NORMALIZE」機能を組み込みました。
それから同時にMPIO Manager も Ver4.2.0.0 になったのですが、新たに
データストレージ機能が追加され、音楽データ以外のファイルのMPIO本体へ
のダウンロード及びPCへのアップロード(MP3、WMAは除く)が可能になりま
した。
今回の機能追加はかなり実用的なものであり、望んでいたユーザも多いのでは
ないでしょうか。発売から1年半近くたった今でも、この開発力には驚き
です。当時から未だにこの機種に勝るMP3プレイヤーはないと思います。
それにしても、DSC端子のカメラ機能はいったい・・・(笑)まだまだこの
機種の可能性はありあまってるくらいです。
液晶リモコン付きの最新機種(AD-FD10等)が発表された今、DMGシリーズ
の行方が気になります。
書込番号:1010793
0点


2002/10/23 20:28(1年以上前)
私、いままでファームウエアのアップデートせずに使用してまいりましたが、今回はじめてやってみました。母艦のDELL8200ではなぜかうまくアップデート出来ず、サブのマシンにて成功しました。
いやー色々な機能が追加されてますね。まるで、別物になったようです。MPIOえらい!
書込番号:1020029
0点


2003/05/16 00:42(1年以上前)
MPIO Manager2も2.50がでたようで次々とあたらしくDMG64を使い続ける楽しみがありますね 未だに単3を1本で長時間使えるのでいつでもどこへでも持ち歩いて使用しております。2年ほど前に購入しているので今となっては高かったかもしれないけど、壊れもせずファームアップも順調にできてヘッドホンは耳栓型のものを使い、電池はファームアップでサポートされた充電池になりNi-MH1700mAH2本を空になったら交互に差し替える使い方で十分ですね
書込番号:1580573
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ADTEC > AD-DMG64」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/07/12 6:55:36 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/20 1:10:10 |
![]() ![]() |
0 | 2003/12/01 17:19:45 |
![]() ![]() |
0 | 2003/07/18 23:09:11 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/16 21:49:20 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/16 14:49:26 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/30 13:09:42 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/16 0:43:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/11 22:27:43 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/19 11:57:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





