Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)CREATIVE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月中旬



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)


ラインイン(ダイレクトエンコーディング)でのMP3したものを
再生させると極端に音量が小さく(音量最大でも無音に近いレベル)
その為か曲中で何度も無音を検出し(?)1曲が数曲に分かれて録音されます。(再生機の出力レベルはヘッドホンを接続し確認して問題無し)
ダイレクト録音の最中にMUVOのヘッドホンでモニターしてても
ほとんど無音なのですが・・・皆さんどうでしょう?
ちなみにPCとUSB接続してMP3ファイルを登録した場合の再生音量
は正常です。
書込番号:3885170
0点

抵抗入りのケーブルで繋げていて、音が小さくなっているという事は?
書込番号:3886007
0点



2005/02/05 21:33(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
ケーブルは製品に同梱のされているものを使用していました。
他のケーブルで試していませんからケーブルが原因ということも考えられなくはないですけど・・・
書込番号:3887600
0点

MuVoは使っていないので解らないですが……
MuVo側で、録音レベルを変更する設定て無いですか?
又は、Line入力端子の設定で、Mic/Lineに切り替える設定とか。
書込番号:3887919
0点



2005/02/07 20:18(1年以上前)
自己レスです。
N200のライン入力へ再生機のPHONE端子から入力していた為の
ようです。 家にラインアウト端子を有する再生機が無いので確認は出来ていませんが多分その方法だと問題無いと思います。
PHONE端子から取った入力でも再生音量をうまく調節すればそれなり
に録音する事が出来ました。
ダイレクト録音中にN200のヘッドホン端子でモニター出来ますしその時の音量が小さければ私のケースのようになりますし、大きければ音割れ
とかになります。私のケースではヘッドホンでモニターしててちょっとやや小さい位の音量が適切でした。
尚、N200側での入力切り替え(マイク/ライン)設定というのは無いように思えます。
書込番号:3897684
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2006/10/11 0:19:23 |
![]() ![]() |
3 | 2006/08/24 16:14:31 |
![]() ![]() |
1 | 2005/12/17 22:09:05 |
![]() ![]() |
4 | 2010/12/22 14:06:03 |
![]() ![]() |
3 | 2005/10/10 18:18:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/26 14:46:37 |
![]() ![]() |
3 | 2005/11/10 20:42:29 |
![]() ![]() |
0 | 2005/06/23 23:55:28 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/13 0:15:33 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/14 1:08:43 |
「CREATIVE > Creative MuVo MICRO N200 CMVN200512-BK (512MB)」のクチコミを見る(全 332件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





