



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > RioVolt SP250


250、ファームは初期1.00ユーザーの者です。
現在、パケットライト方式で作成したRWディスクでmp3ファイルを聞いているんですが、
ちょっとした振動で音飛びと言いますか、途切れがヒドイのです。
振動が皆無なら途切れも皆無なのですが、肩下げバッグに縦型に入れて
歩く振動でガンガン途切れます。そういうものなんでしょうか、、、
過去ログを覗いたところ、CD-DAの音飛びに関しては
ファームのアップデートで改善した、というものがありますが、
mp3で、この振動による音飛びといいますか、途切れの改善方法など
ありましたらご教授お願いします。
書込番号:718763
0点


2002/05/18 08:18(1年以上前)
そういうものかも知れません。
私のもそうなんです。ファームは2.0でDAOで焼いたRWで聞いていると頻繁に現れます。CDRの時は少ない(と言うか殆ど出ません)ようです。
でも、症状が出るときと出ないときがあり、また、メディアを入れ直すと直ったりで、現段階では様子を見ております。
書込番号:719221
0点



2002/05/18 14:40(1年以上前)
SONYは嫌いじゃ さん返信ありがとうございます。
そうですか、、、
知り合いにも聞いてみたところ、音途切れなどの問題は出てないと
聞きました。(たしかにその知り合いもCDR使用)
単純かもしれませんが、不良品?という疑念もありましたが
違うようですね…
とりあえずファームのアップをして様子を見ようかとは思っています。
書込番号:719742
0点


2002/05/22 09:40(1年以上前)
私もパケットライト(CD−RW)で音飛びします。
ライティングソフトは、Direct CD Ver 2.5です。ひどいです。
しかし、曲をskipすると普通になります。
ところが先日他のパソコンで B's clip Ver 1.63で書き込んだところ
全然つっかえません。
CD-ROMドライブやライティングソフトで相性があるんでしょうかね?
SP-250は 1.01でも2.00でも変化なしでした
書込番号:727475
0点


2002/06/26 16:59(1年以上前)
このプレーヤの音飛び防止機能は一曲ごとに曲が始まってから先読みを始めるので、
曲の頭から数秒〜数十秒間は、極端に振動に弱くなります。(確認済み)
書込番号:794600
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > RioVolt SP250」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2003/07/29 7:27:07 |
![]() ![]() |
4 | 2003/05/24 16:07:33 |
![]() ![]() |
3 | 2003/04/26 23:15:06 |
![]() ![]() |
8 | 2003/05/04 6:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/09 21:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2003/03/25 21:49:42 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/14 12:22:40 |
![]() ![]() |
6 | 2002/12/13 18:00:09 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/10 21:25:15 |
![]() ![]() |
7 | 2003/01/05 22:39:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





