


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon


バッテリーを充電するタイミングがわからないのですが、わかる方いましたらバッテリーに一番よい充電のタイミングを教えてください。
今のところ使ったら電池の残量が半分あっても満タンまで充電して次の日も使うという風にしていますが、全部使い切ってから充電した方がバッテリーは長持ちするのではないかと思っています。
どっちが正しいのか、どちらも間違っているのか、どっちでも同じかを聞きたいです。
書込番号:3485156
0点


2004/11/10 23:20(1年以上前)
リチウム電池について。
・充電する回数が増えるほど劣化していく。
・約300〜500回の充放電で、50%程度まで劣化する。
・使わないで放置しておくと劣化する(適度に使ってあげるべき)。
・高温の場所に置いておくと劣化する。
・長期間(数ヶ月)放置する場合は、半分ぐらい使った状態が良い。
・10回に1回ぐらいは、使い切ってからフル充電するのがベター。
(電池に内蔵されているマイコンの、電池残量データ補正のため)
・寿命は、同じ電池でも当たり外れがある。これは運命。
結論 :
充電したい時に充電すればよいと思う。
電池切れを気にするより精神衛生的によい。
毎日使っていれば、だいたい2〜3年で50%ぐらいまで劣化するはず。
その頃は別の機種が欲しくなる。ケータイと同じです。
書込番号:3485209
0点


2004/11/10 23:22(1年以上前)
↑ リチウム電池ではなく、リチウムイオン電池の間違い。
あとリチウムポリマーも同じ特性です。
書込番号:3485226
0点


2004/11/11 17:39(1年以上前)
サポートページ
http://www.rioaudio.jp/support/
より、
「兼ねてよりご要望が寄せられておりました内蔵バッテリーの
交換サービスを、下記の要領にて開始することとなりました。
更に詳しい内容に関しましては、決定次第改めてご案内いたします。」
とのことです。
そして、
「なお、製品に内蔵されているバッテリー寿命(実用充電回数)は
500回程度で、週2、3回の満充電でも4、5年の実用に耐える見込み」
だそうです。
Rio Carbonの内蔵電池は、
まだ交換サービスの対象商品になっていないけど、
各種4千円って書いてあるから、Rio Carbonもそれぐらいになるのかな。
書込番号:3487645
0点



2004/11/11 20:55(1年以上前)
さっそくの返答ありがとうございます!いろいろとわかりました。
やはりこんなことを気にしていたらつまらないですよね。
でももしcarbonも4千円で交換できたらうれしいですね。
書込番号:3488295
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2006/10/19 20:13:25 |
![]() ![]() |
1 | 2006/09/21 16:15:52 |
![]() ![]() |
4 | 2007/03/29 19:33:32 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/26 15:10:03 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/26 0:00:11 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/23 12:06:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/31 3:20:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/17 21:43:11 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/10 11:25:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





