デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > RIO > Rio Carbon
今、Riocarbonが来たばかりでさっそくはじめたのですが、インストールはできたのですがそこからパソコン内のデータをリオに移すことができません」。説明書ではとても簡単にできているのですが・・・パソコンの画面に全然何も表示されません。わかり難い説明ですみませんが、どなたか教えてください!!!!!
書込番号:3761107
0点
2005/01/11 15:43(1年以上前)
Riocarbonは持っていません。他社のHDDプレイヤーのオーナーです(o'zzio MUSICAα5 う!マイナーだ)
自分の経験と一般的なHDDの知識だけで書かせていただきます。
(まぁ-さんのパソコンに関する知識のほどがわかりませんので失礼な部分もあるかもしれませんがご容赦願います。)
・インストールはできたとありますがRiocarbon専用のファイル管理アプリのことでしょうか?それと
もRiocarbonを認識するデバイスのことでしょうか。
私の使用しているHDDプレイヤーはPCに接続するとマイコンピュータの下でローカルディスクとして認識され、PCのフォルダからドラッグ&ドロップでプレイヤーのMYMUSICフォルダにコピーされます。
特別なソフトは使っていません。(WINXPの基本機能)
Riocarbonのスペックではストレージデバイスとして機能すると書いてありますので、PCと接続したときにローカルディスクとして立ち上がるのではないでしょうか。
パソコンの画面に全然何も表示されないとありますがPCのどの状態での事でしょうか(デスクトップとかエクスプローラ等)
もう1点考えられる事としてパソコンのUSBに直接つながないで2端子以上の増設HUBに接続されてはいないでしょうか?
外付けHDDの場合、直接PCと接続しないと電力不足で認識されないこともあります。
書込番号:3764028
0点
残念ですが、貴方のような方はCarbonを使いこなす事は出来ません。
まず、現状の説明が全く出来ていない事から、PCには相当弱い方だと見受けられます。
このプレーヤーは中級者程度のPCスキルが無いと機能の1割も活用できません。
素直にオークションで売り裁いてiPod-miniにでも買い換えられたほうが無難です。
書込番号:3771163
0点
2005/01/15 14:06(1年以上前)
そんな気の毒な…。
まず、マニュアルをよく読んでがんばりましょう。
ウィンドウズ98とのことですが、必要システム環境をクリアしているかどうか確認した方がいいかも。
また、bari-jackさんがおっしゃるのは、要するにウィンドウズのマイコンピューター画面で、ディスクが認識されていないかご覧くださいということですようね。
皆さん、女性には親切に。
書込番号:3782057
0点
2005/01/15 19:48(1年以上前)
>ウィンドウズ98とのことですが、必要システム環境をクリアしているかどうか確認した方がいいかも。
確かCarbonはWindows98SEからの対応だった様な・・・・
新しいOSを買わないといけない・・・・のかなぁ(´・ω・`)
職場・学校・ネカフェ・友人等のパソコンを使ってやるって方法もアリですが・・^^;
書込番号:3783570
0点
2005/01/18 22:31(1年以上前)
Windows98ではドライバーを入れなければUSBを使えないのでは?
この際WinXpに乗り換えては?
書込番号:3799952
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「RIO > Rio Carbon」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2006/10/19 20:13:25 | |
| 1 | 2006/09/21 16:15:52 | |
| 4 | 2007/03/29 19:33:32 | |
| 1 | 2005/10/26 15:10:03 | |
| 0 | 2005/09/26 0:00:11 | |
| 0 | 2005/09/23 12:06:20 | |
| 1 | 2005/10/31 3:20:57 | |
| 3 | 2005/09/17 21:43:11 | |
| 2 | 2005/09/10 11:25:22 | |
| 0 | 2005/09/07 18:57:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







