


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP


HyperHyde Loopを使ってCD-RのMP3を聞いているのですが、
頻繁に音飛びが発生してしまいます。
音飛びと言っても、一瞬聞こえなくなる訳で無く、
毎回全く同じ場所で数秒間音が止まったりするので
単に本体のせいだけで無くCD−Rの焼き方が悪いのかもしれませんが…。
ちなみに、CD−RはTDKの物を1倍と8倍の両方で試してみました。
こういった場合は修理をした方がいいのでしょうか?
それとも焼き方にコツなんかがあるんでしょうか?
(もとのmp3はPCで正常に聞けてます)
書込番号:707957
0点


2002/05/17 00:34(1年以上前)
CD−Rのドライブとメディアと再生プレイヤーの
相性が悪いのかと思います。
メディアはフロタシアニンのCD−Rがいいと思います。
書込番号:717108
0点


2002/05/19 15:01(1年以上前)
私も同じように、なぜか20曲目ぐらいから再生がおかしくなりました。同じメディアで、曲順を入れ替えると聴けなかった曲が今度は聴けるようになり、聴けていた曲が聴けなくなるなど、トラブルがありましたが、交換していただいて全て解決しましたよ。
書込番号:721819
0点


2002/06/01 15:14(1年以上前)
最近 これ買いました。安かったので(6780円税別)
でも、音飛び激しいので安物買いだったかなぁと思っていました。
取説熟読したら、「故障かな?(P47)」に焼き方書いてありました。
そのとおりに、モードをCD-ROMにして焼いたら、(今までは自動で焼いてました。)
あら不思議? ちゃんと再生するじゃないですか!
おおぉ!音もいいし、ちょっとご機嫌直りました!
一度試してみては?
書込番号:747154
0点


「IODATA > HyperHyde Loops MDM-H2LP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2002/11/27 11:28:06 |
![]() ![]() |
1 | 2002/11/24 19:37:28 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/30 15:57:57 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/26 18:53:43 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/14 10:19:51 |
![]() ![]() |
4 | 2002/09/28 18:02:56 |
![]() ![]() |
4 | 2002/10/01 20:06:02 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/26 1:43:36 |
![]() ![]() |
7 | 2002/08/08 2:30:54 |
![]() ![]() |
6 | 2002/07/21 0:31:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





