


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
デジタルオーディオプレイヤーには、MP3以外にもさまざまなファイル形式がありますが、どれを使えば一番いいのかわかりません。それぞれに良いところ、悪いところがあると思いますが、総合的にどれがいいのか?皆さんは、どうしているのですか?実際、使っている人がいたら、使ってみてどうだったか?など聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:4187229
0点

MP3…
汎用性が高いから
・AAC
・ATRAC
…買い替え時に、メーカーの選択肢の幅が減る。
・WMA
・OGG
最近使えるモデルが多い。が、電池大食いするので、最近は使わない。
それぞれ、圧縮したときのサイズが小さくなるとか、音質がとかありますけどね。総合的に見ればMP3。
以上
書込番号:4187340
0点

ATRACは完全に変換不能ですが、AACについては変換可能なので、メーカーの選択肢は減りません。
ただ、変換時に若干音質が劣化します。ふつうの人に違いが分かるほどの劣化はしないと思いますが…
書込番号:4187671
0点

どうもありがとうございます!
自分は音質重視なので、WMAにしようと思っていましたが、iPodに対応してないことが判明し、MP3では多少音質が劣化すると聞いたのですが、iPodが対応している中で、音質重視で選ぶならどのファイルがオススメですか?電池と容量もなるべく食わないもので(笑)
書込番号:4188904
0点

iPod使うなら素直にApple推奨のAACにしといてください。
書込番号:4189075
0点

やっぱりそうですよね。自分もWMAがダメなら、AACしかないかなぁと思っていましたが、相談してみて決心がつきました!それと、最近パソコンについて詳しい友達に「Appleロスレスエンコーダ使えばWAV並の音質でサイズは半分以下になるAACファイルがつくれるよ」と聞きました。普通のMP3などと比べたら、ファイルサイズが大きいのでその辺は兼ね合いを考えながら決めたいと思います。いろいろとアドバイスありがとうございました!
書込番号:4191775
0点

私は192kのMP3にしています。AACが良いと聞きましたが128kではイマイチ。
MP3よりは良いのかもしれないが高音が不満。
192kにすれば私の耳では元のCDと差を感じないので。
聞こえる周波数を確認したら私の耳では12kHzから上は聞こえない。
(確認する周波数が12kHzの上が16kHzだったので、この間が限度の様だが)
しかし128kでは明らかに高音がカットされているのが判る。
書込番号:4191801
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2007/07/05 10:51:53 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/17 14:41:01 |
![]() ![]() |
2 | 2007/01/05 23:42:39 |
![]() ![]() |
3 | 2006/12/24 22:05:02 |
![]() ![]() |
4 | 2006/12/24 0:45:45 |
![]() ![]() |
2 | 2006/12/18 11:07:46 |
![]() ![]() |
2 | 2006/08/03 0:22:53 |
![]() ![]() |
7 | 2006/07/18 21:37:20 |
![]() ![]() |
2 | 2006/05/13 4:15:06 |
![]() ![]() |
4 | 2006/05/11 23:20:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





