


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > HMP-A1
こんにちは。
HMP-A1の購入を考えていますが質問が2つあります。
1.映画DVDをMPEG-2形式でパソコンに取り込みたいのですが
このプレーヤーにソフトなどついてますか?
ないとすればどういったソフトを使って取り込んでいますか?
2.僕のノートはAMD Athlon4 1.0GHz、256MB、USB1.1タイプです。
MPEG2形式で取り込んだDVDファイルをHMP-A1に転送する時
USB1.1タイプでどのくらい時間がかかるのか知りたいです。
例えば2時間の映画DVDファイルの場合など、大体で結構です。
よろしくお願いします。
書込番号:4160740
0点

市販(レンタル含む)のDVDは取り込めません。(違法なので教える事は出来ません。)
自分で作成したDVDは付属のソフトで取り込めますよ。
書込番号:4160771
0点

>(違法なので教える事は出来ません。)
現在の法律では違法ではありません。 かといって合法とも言えません。
いずれにしても、この掲示板ではこの手の話題は好まれません(状況によってはスレッドごと削除されます)
ここで聞くよりコンビニ等で[PC-GIGA]とか[IP!]とかを買って読んだほうが手っ取りばやいです、多分 (^^;
書込番号:4161917
0点

どうもすいません、好まれない質問をしました。
では違う質問をさせて下さい。
付属のソフトで転送する時はMPEG-2で変換できるシステムがあるんですよね?
高画質、標準、長時間モードとありますがMPEG-2で取り込んでいる方はどのモードをお使いですか?
また設定を色々変更している方にもお聞きしたいです。
ざっと過去ログ読みまして不具合やトラブルが色々出てるようでどう転送すれば良い結果が出るのかなと。
MPEG-2で取り込んでる方教えて下さい。お願いします。
書込番号:4162040
0点

http://www.faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=24196
著作権云々への配慮から、HP上には
「『スゴ録』や『PSX』で録画したDVDビデオからMPEG-4データを作成し、HMP-A1に転送して、閲覧する事が可能になります。」
と記載されていますが、実は現存の市販のDVDもMPEG-4データを作成し、HMP-A1に転送して、閲覧する事が可能なんでしょう。(どうなんでしょう?)
※当方まもなく本機種が手に入るので試してみようと思ってますが・・・。
あなたが要望するMPEG-2での取り込みではありませんが、
限りあるHDDの容量を効率的に使いには上記の手順で満足しては?
※HDDに転送するのは動画だけではないでしょ?
書込番号:4162422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HMP-A1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2016/10/09 21:57:31 |
![]() ![]() |
1 | 2007/10/23 13:10:53 |
![]() ![]() |
1 | 2006/12/02 15:25:03 |
![]() ![]() |
2 | 2006/11/22 23:40:09 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/04 21:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/23 16:31:22 |
![]() ![]() |
0 | 2005/10/10 10:34:26 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/13 0:29:02 |
![]() ![]() |
2 | 2005/10/10 13:11:33 |
![]() ![]() |
1 | 2005/10/01 18:39:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





