


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > 東芝 > gigabeat V30T(K)
1・・・ファイルを保存するときにPCからギガビートのHDDを開くとデータフォルダとメディアフォルダがあります。このメディアフォルダはわかるのですがデータフォルダって何に使うものでしょうか?また初期状態から入ってるものは消しても平気でしょうか?
2・・・wmvではない映像ファイルをエンコードせずにギガビートにいれて別のPCにファイルを移すという外付けHDDのような使い方はできないものでしょうか?
3・・・ミュージックを聴いてるときの青背景に曲線のような画像が表示されますが、その画像を変える方法って存在しますか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。なかなかこの機械ってむずかしいですね・・・
書込番号:5366919
0点

データフォルダには、ファイル形式に関係なくデータ保存することが出来ます。
(外付けHDDの役目をしてくれます。)
2の質問のお答えにもつながりますが、
エンコード前の映像ファイル、この機種では認識しないAAC音源ファイル、
PDFなどのテキストファイルなど様々なデータを
ドラック&ドロップで「データフォルダ」に保存して他のPCに移動させることができます。
※但し、gigabeat機器では映像、動画ファイルとして認識しないので再生は不可能です。
3については、「♪」マークのことを説明してるのかな???
ここにはPCで任意に好みの画像を表示することができます。
設定方法はMP3プレイヤーの「gigabeat S60」に参考となるスレを
参照してくださいませ。
書込番号:5367820
0点

オアシスワールドさん へ
>データフォルダって何に使うものでしょうか?
さぁ何でしょう(^_^;)
DevIconとかDevLogoなるファイル名からすると
PCに接続したときに表示されるデバイスアイコンや
リセット後に表示されるWindows Mobile用のロゴ
などのシステムに関連するファイルを格納する
フォルダのように思いますが、メーカーに聞かないと
ホントのところは判りません。
>また初期状態から入ってるものは消しても
>平気でしょうか?
消さない方が賢明でしょう。
Windows PC のOS関連ファイルと同じように考えれば
自ずと取り扱い方がご理解いただけると思います。
>外付けHDDのような使い方はできないものでしょうか?
[5317970] V30TをUSBストレージとして使う を参照
してください。
なお、この使い方はメーカーが表明してない方法なので
利用されるときは、自己責任で行ってください。
>ミュージックを聴いてるときの青背景に曲線のような
>画像が表示されますが、その画像を変える方法って
>存在しますか?
V30Tに最初から入っているサンプルミュージックを
再生してみてください。
この部分はiTunesでいうアートワークにあたるもので
楽曲にアルバムの画像などを添付したときに表示され
ます。(再生中に表示されない場合は、スティックレバー
を左右に動かせば色々な表示形式で表示されます)
なお、自分で作成した楽曲ファイルのものを表示させる
場合は、WMPで管理し、さらにWMPとV30Tを同期
させないと、WMPで管理しているファイルだけを
前述の方法でコピーしただけでは認識されないようです。
>なかなかこの機械ってむずかしいですね・・・
同感です。でも人柱モードでいじる楽しみも(;´_`;)
書込番号:5369534
0点

質問の1と3が問題解決しました。ですが2の操作をしたときにPCのほうのHDDの要領が足りませんと表示されます。状況は下記の通りです。
PC(A)からギガビートに1Gバイトのaviファイルをデータフォルダに入れました。
次にPC(b)に移そうとしたときに表示されました。ちなみにPC(b)のほうの空き容量は15Gバイトあります。
どなたか〜(><)
書込番号:5369653
0点

PC側のHDDの空き容量よりも、gigabeat機器のCPU、メモリ容量が貧弱なので
高容量のデータの転送(機器→PCへ)自体が不可能では!と推測。。。
体重50kgの方なら重量50kgの荷物を移動させることは可能だけど
体重5kgの方が重量50kgの荷物を移動させるのは不可能。
という例。
…ただ上の記述はあくまでも推測なので 移動させることは可能かも分からないです。
書込番号:5370145
0点

おーなるほどですねそれは。ちょっと容量の小さいのでいろいろ試してみます。みなさまありがとうございました。
書込番号:5372382
0点

オアシスワールドさん へ
私も試してみました。
350MBのファイルは書き込み、PCへのコピーが
可能でした。
760MBのファイルは書き込みができたものの、
PCへのコピーがオアシスワールドさんと同様に
エラーメッセージが出てできませんでした。
どうも350MBと760MBの間ぐらいにPCへの
コピーの限界があるみたいですね。
基本的にV30TはPCにストレージデバイスとしては
認識されず、オーディオデバイスとしての扱いなので
このような限界があるのかもしれません。
副産物の利用方法として割り切ってください(;´_`;)
書込番号:5375364
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > gigabeat V30T(K)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2009/10/25 0:51:19 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/01 0:34:16 |
![]() ![]() |
1 | 2008/06/27 19:08:26 |
![]() ![]() |
0 | 2007/11/12 15:59:10 |
![]() ![]() |
6 | 2007/11/12 15:48:58 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/29 18:30:30 |
![]() ![]() |
5 | 2007/09/18 12:33:59 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/13 14:26:41 |
![]() ![]() |
2 | 2007/09/12 0:00:38 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/06 0:09:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





