『BS録画について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

Rec-On S VR-HDA120SIODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年11月下旬

  • Rec-On S VR-HDA120Sの価格比較
  • Rec-On S VR-HDA120Sのスペック・仕様
  • Rec-On S VR-HDA120Sのレビュー
  • Rec-On S VR-HDA120Sのクチコミ
  • Rec-On S VR-HDA120Sの画像・動画
  • Rec-On S VR-HDA120Sのピックアップリスト
  • Rec-On S VR-HDA120Sのオークション

『BS録画について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミ掲示板に
Rec-On S VR-HDA120Sを新規書き込みRec-On S VR-HDA120Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

BS録画について

2003/05/03 22:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-On S VR-HDA120S

スレ主 かくれ初心者さん

初めて書き込みさせてもらいます。
初心者なので至らない点があればご容赦ください。
早速なのですが、

@この機種でWOWOWの録画は可能なのでしょうか?
A出来るのであれば予約も可能なのでしょうか?

WOWOWの場合デコーダーの関係上、現在VHF/UHFアンテナは先にBS対応のビデオデッキを経由してテレビにつないであるのですが、この製品を使用する場合、アンテナの入出力はそのままでビデオ端子をビデオからこの製品を経由してテレビ、という接続で問題ないでしょうか?
またその接続状態で上記@Aの使用方法は可能なのでしょうか?

初心者でお手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

書込番号:1546411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/04 20:42(1年以上前)

まず、丸つき数字は機種依存文字なので、使っているパソコンによっては読め
ない場合があります。ネット上で使うのは避けた方がよいでしょう。

 Rec-OnはBSチューナーを持っていません。ですから、単体では WOWOWの録画は
出来ません。ただし、BS対応ビデオやテレビの出力を外部入力で録画することは
可能です。その場合、外部入力に対する予約は可能です。また、外部入力がある
と自動的に録画がスタートする機能も持っています。

 また、VHF/UHF アンテナの接続は WOWOWとは全く関係がないんじゃないかと思
いますけど (^^;)。なお、VHF/UHF アンテナ用の分配器は付属しています。ただ
し、電波が弱い場合は画質が劣化しますので、別途ブースターがあった方がいい
と思います。

書込番号:1549070

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/05 00:35(1年以上前)

ABAさん、ご回答ありがとうございます。
丸つき数字は駄目なんですね・・・ご指摘ありがとうございます。
わからないことついでといっては申し訳ないのですが、

>外部入力があると自動的に録画がスタートする機能も持っています。

とありますが、具体的にはどういうことなのでしょうか?
外部入力を検出した時間から、ということでしょうか?
私の知識不足から来るものなのでしょうが、いまいち使い勝手がみえません。出来ればどういったときに使用するとメリットがありそうな機能なのでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:1549946

ナイスクチコミ!0


おんさんまやさとばんさん

2003/05/05 10:21(1年以上前)

シンクロ録画といって、VTRのirシステムのようなもので、外部入
力を検出してから電源が入り録画準備を始めます。従って若干の時間差があります。番組の頭から録画したい場合はこの機能を使わずに、時間を指定する方法で予約をすると良いと思います。説明書では1分程度早目に設定してくださいと書いています。
この機械は外部入力は1つしかありませんので、私はビデオセレクターを使い、スカパー・BS・他のビデオ機器から録画できるようにしています。また、USB2.0で高速でパソコンに取り込むこともできるので大変重宝しています。

書込番号:1550857

ナイスクチコミ!0


おんさんまやさとばんさん

2003/05/05 11:04(1年以上前)

追加です。どういった時にメリットがあるかといえば、一度機能設定でシンクロ録画を設定すれば、毎回毎回予約設定をしなくても良いことです。入力を検出すれば自動的に電源が入り、検出しなくなれば電源は切れます。したがってチューナー側の予約設定だけで録画できます。

書込番号:1550952

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/05 12:47(1年以上前)

おんさんまやさとばんさんご回答ありがとうございます。
やはり外部入力を検出した時間から、ということですね。
その使用方法だと、現在私の家ではなぜかビデオの電源を入れておかないとスクランブルがかかってWOWOWを見ることが出来ない状態なので、この方法で録画することは出来なそうです。(ビデオの予約録画をやれば自動で電源ON、OFFになるので可能かと思いますが・・・無駄にビデオも録画してしまいますので・・・)
でも、
>BS対応ビデオやテレビの出力を外部入力で録画することは可能です。その場合、外部入力に対する予約は可能です。
とありますので、この場合だとビデオの電源をONにしておけば予約録画は可能そうなので疑問点は解消しました。
シンクロ録画はスカパー等を利用するようになったら活用しようかと思います。

ABAさん、おんさんまやさとばんさんありがとうございました。
今週末にでも購入しに行こうと思います。

書込番号:1551230

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/05 13:13(1年以上前)

すいません。追加で質問させてください。
いまIO/DATAのHPで確認したのですが、PCへのファイル転送が4Gまで、とあったのですがPC側へ転送しなくてもHDDをUSB接続していればファイル転送しなくても再生することは可能なのでしょうか?
というのも、この商品の使用目的が、WOWOW等をこの商品で録画してPCでオーサリングしてDVDに焼き込む、というのが目的ですので、通常、録画する画質にもよりますが、映画1本で4Gは超えてしまうと思います。これをファイル転送をしないで(語弊があるかもしれません。PC側にデータを移さないで、という意味です)オーサリングできるのであればファイル転送限界が4Gというのは問題ないかと思うのですが、どうなのでしょうか?

何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:1551287

ナイスクチコミ!0


なかなか暇がなくて・・・さん

2003/05/05 13:32(1年以上前)

過去ログ「1118630」借り物Rec-onさんの書き込みではOKらしいですね。

 私も一度は試してはみたいのですが、まだ4GB以上のデータがな
いのと、あまりデータの転送は行わないため確認する機会があり
ません。

書込番号:1551331

ナイスクチコミ!0


なかなか暇がなくて・・・さん

2003/05/05 13:36(1年以上前)

申し訳ありません。補足です。

>OKらしいですね

というのは4GB以上のデータの転送がOKらしい
という意味です。

書込番号:1551338

ナイスクチコミ!0


おんさんまやさとばんさん

2003/05/05 15:14(1年以上前)

この製品はパソコンの外部接続機器としては、使えないのでUSBでつないでも直接画像は編集できません。必ずパソコンに転送して、パソコン上でしか編集できません。
転送が4Gまでというのは、パソコンのフォーマットがFAT32の場合であって、NTFSでフォーマットされていれば、4Gを超えた画像も転送できます。(従ってOSがWinXPか2000の場合であってハードディスクをNTFSでフォーマットが必要)
1番組の録画最高時間はHQ(最高品質)で3.5時間です。この場合
約19G使います。(1時間あたり5.4G)
最長はLPモードで14時間可能です。(1時間あたり1.35G)
1時間の番組で必要な転送時間はHQの場合USB2.0で20分
USB1.1で90分です。2時間ものだとこの倍かかります。
実質的にはパソコンがWinXPでUSB2.0に対応していないと
かなり使いこなすのに苦労すると思います。
あと、番組にコピーガードがかかっていると録画できないと思います。

書込番号:1551561

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/07 00:53(1年以上前)

なかなか暇がなくて・・・さん、おんさんまやさとばんさん
すばやいレスありがとうございます。

使用している機種はWinXPでNTFSにてフォーマットされているHDDなので転送自体は問題なさそうです。(USB2.0も完備してます)
ただ、
>あと、番組にコピーガードがかかっていると録画できないと思います。

というところですね・・・これはここの掲示板で質問するような事ではないかもしれませんが、WOWOW、スカパー等の放送はコピーガードがかかっているのでしょうか?たしか以前何かの情報で記憶にある限りなのですがWOWOW、スカパー等で「1回のみ録画可能な放送」というのはあった気がします。(1回のみ録画可能な放送は全ての番組ではなかったような気が・・・)
こういった番組はRec-Onでは録画出来ないのでしょうか?
少し書きづらくなってきたので質問させて頂く項目を箇条書きにしてみます。

1.WOWOW、スカパーの放送【主に大作と呼ばれるような作品、コンサート等(一回のみ録画可能な放送)】をRec-Onで録画可能か?
2.1で録画したものをPCでオーサリング可能か?

もし、1.2(特に2)が出来ないようであれば少々値は張りますがDVD&HDDも視野に入れようかと思っております。DVD&HDDは1回のみ書き込み可能な放送がDVDに焼けるみたいなので・・・
しかしせっかくTV番組をデジタル録画してDVD化する為にTVチューナー、DVD-R/RW付のPCを新調したので、出来ればこの子でWOWOWも・・・と欲張ってみたいのですが・・・

質問ばかりで板も長くなってきてしまいご迷惑をおかけしておりますが、皆様何卒よろしくお願い致します。

書込番号:1555750

ナイスクチコミ!0


おんさんまやさとばんさん

2003/05/07 22:05(1年以上前)

HDD&DVDもRec−Onも条件は同じです。コピーガードは、CS(スカパー)、BSデジタル(WOWOW含む)についての問題です。アナログのWOWOWは問題ありません。スカパーはコピーガードがかかっているのもいないのもあります。ただ、PPVで1本の視聴料がたかいものはガードがかかっているようです。WOWOWデジタルはコピーワンスがかかっているようです。いまは解約しているので確認できませんが。コピーワンスのものはHDDに録画はできます。ただし、Rec−Onに録画したものがオーサリングできるかどうかは不明です。
私と同じようなことを考えていたようなので、あえて問題提起します。
DVDのメディアは4.7Gです。そうすると2〜3時間ものの映画をDVDに焼こうとするとかなり画質をおとさないと焼けません。
すると永久保存版としてはいまいち不満が残ります。
また、10G〜15Gのファイルを編集するときには、すごくパソコンが重たくなります。簡単に画面が変わってくれなくて、ずいぶん時間がかかります。4G程度だと早いです。編集ソフトもおまけでなくて、別途買ったものを使っています。
私のパソコンはCPUはPen4の2.4G、メモリーは1G、HDDは320Gありますが、それでも重たいです。
1コマ単位でコマーシャル等をカットしたいので、私は根気よくやっていますが、そうでないのであればHDD&DVDの方が便利かと思います。この製品はHDDレコーダーとビデオキャプチャー兼用として大変よくできていると思いますが、VTRの代わりに使おうと思うとやや物足りないと思います。
DVD−RW、テレビチューナー付きのパソコンと言うことなので、一度何かをとりこんで編集してみてはいかがですか。簡単にできるかどうかためして自信がもてたら買うと良いでしょう。

書込番号:1557793

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/09 01:02(1年以上前)

おんさんまやさとばんさん
ご回答ありがとうございます。
いよいよ悩んできました・・・

1.Rec−Onに録画したものがオーサリングできるかどうかは不明です。
これだけでも判別できれば楽になるのですが・・・
2.永久保存版としてはいまいち不満が残ります。
確かにこれも重要ですね・・・

う〜ん・・・どうも決定的には決められないのでもう少し悩んでみます。
2.に関してはTVチューナーから録画したものを使って試してみます。
もし、どなたか1.に関して知っておられる方がいらっしゃれば教えて頂ければ幸いです。

ながなが申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:1561036

ナイスクチコミ!0


おんさんまやさとばんさん

2003/05/09 22:23(1年以上前)

かくれ初心者さんのWOWOWはアナログですから問題ありません。
WOWOWデジタルはデコーダーはありません。

書込番号:1563036

ナイスクチコミ!0


スレ主 かくれ初心者さん

2003/05/11 01:15(1年以上前)

おんさんまやさとばんさん
レスありがとうございます。

>WOWOWはアナログですから問題ありません。

ということですね。
あとはオーサリングしたもので納得出来るかということですね。
明日にでも実験してみたいと思います。

おんさんまやさとばんさん、なかなか暇がなくて・・・さん、ABAさん.さん
いろいろと本当にありがとうございました。

書込番号:1566517

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
寿命でしょうか? 2 2013/12/17 21:41:22
USB2.0転送について 0 2007/09/23 19:14:57
音ずれ 3 2004/07/28 10:53:23
MAC版は使える? 5 2004/10/12 20:56:47
映像のモアレ 2 2004/06/10 21:08:27
映像のフレア問題 1 2004/06/05 19:08:43
MPEGファイルの音声について教えて下さい 2 2004/06/05 9:01:22
1,5倍速早見再生機能について 2 2004/06/01 22:49:06
ラジオ録音 1 2004/05/21 19:36:54
RecOnエクスプローラSpeedy1.03は存在する?? 1 2004/05/30 22:43:53

「IODATA > Rec-On S VR-HDA120S」のクチコミを見る(全 317件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Rec-On S VR-HDA120S
IODATA

Rec-On S VR-HDA120S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年11月下旬

Rec-On S VR-HDA120Sをお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング