※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F
教えてください!
JCOMのCATVに加入していてPanasonicのSTB(TZ-DCH300)とHVR-HD250FをiLink接続して予約録画したいと思っています。
メーカーHP(http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/)では「動作確認済み」となっていますが、実際やってみるとメーカー名、機種名は認識されますが、接続状態は「不明」、使用は「不可」と表示されます。何か特別な設定が必要なのでしょうか?
書込番号:5519242
0点
D-VHSモードにしてますか?
それでもダメならケーブルを換えたり、さしこむ端子の位置を換えたり、機器の設定を最初からやり直してみましょう。
書込番号:5526546
0点
注釈 → http://www.iodata.jp/pio/prod/multimedia/hvr-hdr/notes.htm
> *9 録画された番組の詳細情報が表示されない場合があります。
> *17 録画する場合は、録画モードを「自動」に設定してください。
他の録画モードでは予約録画が失敗する場合があります。
こうなっているとすれば、
kiyo55さん が仰っているように、まずはモード確認。
最後にfrq → http://find.iodata.jp/cgi-bin/seeker.cgi?idxname=faq&sort=field%3Asubject%3Adescending&result=short&query=Rec-POT%20R+or+HVR-HD250R+or+HVR-HD500R+or+HVR-HD800R
panasonic関係は → http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13296.htm
それとilinkケーブルの場合、
アダプターでpin数変換したりしてるとエラーに繋がる事もあるから、
一応はきちんとした4pin同士のケーブルを使ってみる事。
書込番号:5738292
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT F HVR-HD250F」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2011/12/26 22:51:42 | |
| 11 | 2011/02/19 20:44:48 | |
| 3 | 2009/04/24 4:01:12 | |
| 3 | 2007/07/24 0:16:48 | |
| 1 | 2007/01/29 20:26:48 | |
| 6 | 2006/12/28 14:42:02 | |
| 0 | 2006/12/23 20:17:17 | |
| 2 | 2006/12/10 7:24:15 | |
| 2 | 2006/07/07 20:20:15 | |
| 3 | 2006/06/28 22:18:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







