※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R
CMで番組の間と間がないNHKなどでは、かなり痛い思いを結構します。
番組が終わってもいないのに次の番組の待機の為に10秒前強制終了です。
アナログの頃では考えられない、とんでもない仕様です。
解決方法はないのでしょうか?
スローモーションができないのもつらいです。
使ってみるといろいろと不便なことがデジタルにもたくさんありますね。
便利で手軽で高画質ですが、デジタルは本当に扱いにくいです。
書込番号:5850763
0点

されどSONYさん
>番組が終わってもいないのに次の番組の待機の為に10秒前強制終了です。
解決方法はないのでしょうか?
一話が終了して、引き続き二話が直ちに開始される場合私は、二台のRec-POTを使用します。
具体例を挙げると 1/1 NHK BShi で PM11 〜 1/2 AM4:30 放映された 列島縦断鉄道12,000km
最長片道切符の旅 三話を録画しました。
No.1の Rec-POT は一話と三話を録画
No.2の Rec-POT は二話を録画します
念のためチューナー側の設定で、終了時刻修正を+1分にしておきます。
この方法だと通常通り録画されます。
私も以前、されどSONYさん と同じ現象を体験してがっかりした経験があります。
段々エスカレートして現在は五台のRec-POT を使用しています。
書込番号:5854653
0点

うーん‥それは苦肉の策ですねぇ‥。
昨日、NHK BS 103chでの一日まるごと音楽特番を連続録画したかったのですが、
きっちり録らないとダメな性格ですので、諦めました。
HDDだからこそのメリットがこんな形で犠牲を払うようになるとは‥
夢にも思いませんでした。
I.O. DATAさんはこの仕様を貫き通す気でしょうか?
ぜひとも改良をお願いいたします。
切実なるお願い事です。(T_T)
書込番号:5856714
0点

> I.O. DATAさんはこの仕様を貫き通す気でしょうか?
それは Rec-POTのせいではありません。Rec-POTはコントローラ(STB/DTV)
の言う通りに録画しているだけです。STB/DTVは何を使われていますか。録画
の開始時に多少録画されない時間(2,3秒くらい)がありますが、10秒にまでな
ることはないでしょう。
ここに書き込みをされるほとんどの方が、仕様が悪いと思っておられることの
大部分は、コントローラ(STB/DTV)の仕様であって、Rec-POTをいくら
どうしても改善するものではありません。
書込番号:5862921
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > Rec-POT R HVR-HD800R」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2015/04/06 18:57:34 |
![]() ![]() |
1 | 2010/03/21 10:05:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/09 0:09:24 |
![]() ![]() |
4 | 2009/01/22 22:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/22 23:00:37 |
![]() ![]() |
12 | 2008/08/30 20:27:21 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/09 21:28:02 |
![]() ![]() |
11 | 2008/02/24 19:07:23 |
![]() ![]() |
9 | 2008/02/17 14:56:03 |
![]() ![]() |
7 | 2008/07/07 17:19:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





