※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ADSLモデム(PPPoE接続)→BA8000PRO(ルーター)→(固定IP)HG-01S→ノートPC
分岐:BA8000PRO(ルーター)→デスクトップPC
で設置しています。
過去ログを読みながら色々試し、HG-01Sに繋がっている
PCからは外部にアクセス出来るようになったのですが
外出先からHG-01Sにアクセスする事ができません。
ADSLモデム(PPPoE接続)→HG-01S→ハブ→ノートPC
分岐:ハブ→デスクトップPC
でHG-01SをPPPo設定でやれば外からアクセス出来るのですが
BA8000PROを間に入れてしまうと出来ません。
ルーターに関して無知なのに
初心者向きじゃないBA8000PROを買ってしまった
私がいけないのですがどなたかBA8000PROで?げた方は
いらっしゃいますかご教授の程お願いします。
現在の設定を記載しておきます。
HG-01の設定
-------------------
アクセス方法 固定IP
WAN側IPアドレス 192.168.1.21
WAN側サブネットマスク 255.255.255.0
ゲートウェイ 192.168.1.1
DNSプライマリ 192.168.1.1
DNSセカンダリ (設定できません)
LAN側IPアドレス 192.168.100.1
LAN側サブネットマスク 255.255.255.0
BA8000PROの設定
-------------------
自装置IPアドレス:192.168.1.1
教えて君になって申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:1633060
0点


2003/06/04 00:19(1年以上前)
誰もレスが着いていないようなので。。。
HG-01側の設定ではなくBA8000PRO側の設定を教えてもらえませんか?
BA8000PROの設定が不明なので的を外しているかもしれませんが恐らく
ここでは!!っと言う所を書いて見ます。外していたらごめんなさい。
要はインターネット側から来たパケットをHG-01へルーティングして上げれば外から見えるようになると思います。
外から来たパケットを中(HG-01S)へルーティングする方法の代表的な方法は静的IPを割り当ててルーティングする事です。
設定の方法はルータによってまちまちなので詳細はルータ(BA8000PRO)」のマニュアルを参照して欲しいのですがBA8000PROの静的IPマスカレード/マルチNAT機能を使用して転送先にHG-01となるローカルIPアドレス(192.168.1.21)を設定してあげればうまくいくと思います。
設定方法は↓を参照して行って見てください。
http://www.ntt-me.co.jp/bar/ftp/ba8kp_g_sm-mn.pdf
PS.
そのほかにもプロバイダからIPアドレスを複数割り当てられているようであればHG-01SにグローバルIPを割り当ててしまう方法とか色々とあるんですが。。。。
後ちょっと急いでて調べ切れなかったんですが(申し訳ないです。)HG-01Sの使っているポートがわかればそのポートだけルーティングするように設定した方がセキュリティ上望ましいと思います。
では頑張って下さい。
では実際にどうやってルーティングするかと言うと。。。
色々と方法があるのですがその中の方法の一つとして参考にして頂ければと思います。
書込番号:1637850
0点


2003/06/04 00:24(1年以上前)
あっすみません。
上のコメントの下2行はゴミです。
コピペした時の残骸ですので気にしないで下さい。
書込番号:1637877
0点



2003/06/04 19:03(1年以上前)
Ctcucyさん 返信有難う御座います。
さっそく静的IPマスカレードの設定に挑戦してみました。
結果からいうと出来ませんでした。
設定後、HG-01Sのサーバ設定→ドメイン更新をしても駄目でした。
ん〜残念。
あっているかわからないので一応
BA8000PROの設定を書いておきます。
静的IPマスカレード(NAPT)
アカウント選択: ASAHI-NET
NAPT: 有効
FTP制御ポート:21
PPTPパススルー機能: 有効
L2TPパススルー機能: 有効
IPsecパススルー機能: 有効
ID:64
プロトコル:tcp&udp
リモートIPアドレス:* と 80にも挑戦しました。
リモートポート:* と 80にも挑戦しました。
外部IPアドレス:プロバイダからのグロバールIPアドレス
外部ポート: 80
内部IPアドレス: 192.168.100.1 と 192.168.1.21にも挑戦しました。
内部ポート: 80
HG-01Sのポートは 80でやっています。
前回BA8000PROの設定を書けなかったのは何を書いていいのかも
恥ずかしい話わかりませんでした。
駄目駄目くんですいません。何かアドバイスを頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:1639812
0点


2003/06/06 20:36(1年以上前)
MediaPaletteで、外からつなぎたいのですよね?
プロトコル:tcp&udp
リモートIPアドレス:*
リモートポート:*
外部IPアドレス:プロバイダからのグロバールIPアドレス
外部ポート: *
内部IPアドレス: 192.168.1.21
内部ポート: *
に、すればいいのでは?
書込番号:1646329
0点



2003/06/09 17:20(1年以上前)
tcpとudpを別々に設定したら出来るようになりました。
Ctcucyさん、pocheさん、色々と有難う御座いました。
書込番号:1655133
0点


2003/06/11 20:52(1年以上前)
私も同様な問題で悩んでいます。
解決なされたようですが、よろしければ具体的な解決方法を教えていただけませんか?
書込番号:1661998
0点



2003/06/12 22:06(1年以上前)
同様ということですがBA8000PROを使用ということですか?
他のルーターの場合、説明できませんがとりあえず設定方法
を記載しておきます。
HG-01Sは上記の記載されている通りに固定IPで設定します。
BA8000PROの設定はルータ設定→NAPTで
アカウント選択: ご利用のISP
NAPT: 有効
FTP制御ポート:21
PPTPパススルー機能: 有効
L2TPパススルー機能: 有効
IPsecパススルー機能: 有効
にし静的マスカレードの追加よりtcpとudpを
別々に追加し下記の設定にします。
リモートIPアドレス:*
リモートポート:*
外部IPアドレス:プロバイダからのグロバールIPアドレス
外部ポート: *
内部IPアドレス: HG-01Sへ設定しているIPアドレス
内部ポート: *
これで出来ると思います。他にも方法があるみたいですが
私はこれでやっています。
書込番号:1665182
0点


2003/06/12 22:20(1年以上前)
>同様ということですがBA8000PROを使用ということですか?
説明不足すみませんでした。
knd8989さんと同じようにBA8000PROを使用です。
で、その通りにやってみてうまくできました!!
ありがとうございました。
書込番号:1665245
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-01S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2005/11/19 12:34:03 |
![]() ![]() |
1 | 2011/01/02 9:18:16 |
![]() ![]() |
0 | 2005/09/18 16:39:11 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/12 6:00:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/05 13:39:19 |
![]() ![]() |
1 | 2006/02/05 13:37:07 |
![]() ![]() |
1 | 2005/02/05 13:06:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/12 6:39:08 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/30 3:50:20 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/23 15:57:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





