『パレットキーは何に対して?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

『パレットキーは何に対して?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パレットキーは何に対して?

2004/12/15 01:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 yuukorinさん

はじめまして。

昨日、ガリレオが届きました。で、早速いろいろといじって楽しんでますが、一つ気になることがあるので誰か教えてください。

外部から見るためには直接パレットキーの取得というのをしないと
ならないとのことですが、これって何で認証しているんでしょうか?
認証情報はガリレオ側に残るんでしょうか、パソコン側に残るんでしょうか?

わかりにくい質問ですみません。会社のパソコン(デスクトップ)で
家にあるガリレオから映像を引っ張って見たいんですが、会社の
パソコンを持ち帰ることはできません。

で、たとえば、その認証に関連する基幹部品(HDDとかCPUとか?)を持ち帰って自宅のパソコンに組み込んでそれでパレットキーの取得をしてから、会社のパソコンに戻して外部からアクセスするということは可能でしょうか?

書込番号:3634802

ナイスクチコミ!0


返信する
大変やったさん

2004/12/20 09:40(1年以上前)

私は深夜会社のパソコンを自宅に持って帰り登録しました。
近日会社のパソコンがリニューアルされるので何か良い案が
あれば知りたいです。

書込番号:3659655

ナイスクチコミ!0


EAAさん

2004/12/20 13:55(1年以上前)

ガリレオを会社に持っていって認証させればよいのではないでしょうか。

書込番号:3660495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2004/12/22 01:57(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
ネット関連の機器が個体を識別する場合はMACアドレスですよね、その場合はLAN
カードですかね。
OS認証だとCPUとかチップセット(マザーボード)等ですよね。
ガリレオはどーなんですかね?
普通に考えるとMACアドレスのような気がするんですが。。。う〜ん。

書込番号:3668510

ナイスクチコミ!0


hirorin38さん

2005/01/06 14:29(1年以上前)

パレットキーですが、どうも「DVD−R使ってないな」さんが言っておられるように、MACアドレスで識別しているような感じです。
というのも、有線LANと無線LANが搭載されているノートパソコンで、自宅で無線LANを使ってガリレオにアクセスしてパレットキーを登録した後、外では有線LANを使ってインターネットに接続しメディアパレットを起動してガリレオにアクセスしようとすると、パレットキーが合わないと言って接続できませんでした。
ということは、外からアクセスする場合は、最初にパレットキーを登録した際のLANカードを用いないといけないということになるようです。
有線LANと無線LANの両方利用するならば、パレットキーを2つ登録しないといけないようです。

パレットキーをパソコンに登録する方法ですが、会社にあるパソコンをわざわざ自宅に持って帰って登録しなくてもすむ方法があります。
1.自宅のパソコンを立ち上げといて、ダイアルアップでの着信ができるようにして、外からダイヤルアップで自宅のパソコンに接続し、ガリレオが接続されているネットにアクセスして、パレットキーを登録するやり方。
2.ガリレオのポートフォワーディングの設定のところで、WAN側の5320(tcp)ポートをLAN側のIPアドレス「192.168.100.1」に転送設定するやり方。

こちらでは、2の方法でやっています。
これですと、自宅のパソコンは立ち上げていなくてもすみますし、電話回線の占有をしなくてもすみますから。
くわしくは、「ガリレオの部屋」のページを検索してみてください。

なお、こちらでは会社から自宅のガリレオにメディアパレットを使ってアクセスしようとすると、会社のプロキーサーバの制限により拒否されてしまいます。
そういった場合には、Softether などのVPNソフトを使ってアクセスしています。

書込番号:3737612

ナイスクチコミ!0


hirorin38さん

2005/01/06 23:33(1年以上前)

上の投稿で訂正です。
有線LANと無線LANの両方利用するならば、パレットキーを2つ登録しないといけない
と書きましたが、シャープのHPを見ると、
複数のネットワークアダプタを使い分ける場合(例えば、有線LANとワイヤレスLANなど)は、それら両方を認識した状態でPaletteKeyを再登録してください。
と書いてありました。

書込番号:3740104

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング