※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
最近、NTTのBフレッツへと移行し、近々電話もひかり電話に移行予定です。
いろいろと設定変更が必要になるかと思います(特に外部アクセスの為のポートフォワーディング関連)が、
ひかり電話とガリレオの共存環境をうまく構築出来ている方、いますか?
書込番号:4340269
0点
自己レスです。結構骨の折れる作業でした・・。
試行錯誤の末、何とか目的を果たすことに成功したので、忘れないうちにエッセンスをメモしておきます。
===========================================
ひかり電話アダプタのLANポートにガリレオとパソコンをぶら下げました。
ひかり電話アダプタのDHCPが有効な状態だとどうしてもうまくいかない為、オフにして下記の様に固定IPを振って構築。
(ガリレオ経由での有線/無線接続はDHCP利用可能なので特に問題なし)
■ひかり電話アダプタ:192.168.1.1
■ガリレオ:192.168.1.2 (ガリレオ傘下:192.168.100.1)
■パソコン:192.168.1.3 (ガリレオ傘下:192.168.100.2)
家庭内にはひかり電話アダプタ傘下のネットワークと、ガリレオ傘下のネットワークの2つを共存させる。
私のパソコン(ノート)では前者を有線LAN、後者を無線LANで構築。
1.パソコン
■PCのTCP/IP設定(有線側)
・IPアドレス:192.168.1.3
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ:192.168.1.1
・DNSサーバー:192.168.1.1
■PCのTCP/IP設定(無線側)
・IPアドレス:192.168.100.2
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ:192.168.100.1
・DNSサーバー:192.168.100.1
2.ひかり電話アダプタ
■ネットワーク設定
LAN側IPアドレス/マスク長:192.168.1.1/24
(ひかり電話アダプタのローカルIP)
■DHCP設定
DHCPサーバ機能:無効
固定IPアドレスで使用する端末の情報設定:
→ひかり電話アダプタのLANポートに接続した最大4台分の固定IPアドレスとMACアドレスを登録
ガリレオ:192.168.1.2
パソコン:192.168.1.3〜5(最大3台)
■NAPT設定
動的NAPT機能:有効
簡易DMZ IPアドレス:192.168.1.2(ガリレオの固定IP)
※外部からのアクセスは全部ガリレオに流し込む設定。セキュリティを考えると、簡易DMZではなく、静的NAPTを設定した方が望ましいが、設定項目が多い為ここでは割愛。
3.ガリレオ
■インターネット設定
アクセス方法:固定IP
WAN側IPアドレス:192.168.1.2
WAN側サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1
DNSプライマリ:(プロバイダ指定のもの)
DNSセカンダリ:(プロバイダ指定のもの)
LAN側IPアドレス:192.168.100.1
LAN側サブネットマスク:255.255.255.0
■ルーター設定 ※ガリレオ傘下ネットワークの設定
ローカル側のIPアドレス:デフォルトのまま(192.168.100.1)
DHCPサーバー設定:固定IPとして割り当てたアドレスを避けて設定
===========================================
ざっとこんな感じですが、携帯電話からの予約操作も、ガリレオ内のWEBページもアクセス出来ています。
通常のWEBアクセスは、有線LANでひかり電話アダプタ経由で高速に、ガリレオ内のコンテンツを観る場合のみ、無線LANでガリレオにアクセスという環境。
何故か、ガリレオ内のWEBページに宅内LAN環境からアクセスすると表示されないという問題がありますが・・。(原因不明)
書込番号:4341478
0点
1.パソコン
■PCのTCP/IP設定(有線側)
・IPアドレス:192.168.1.3
・サブネットマスク:255.255.255.0
・デフォルトゲートウエイ:192.168.1.1
・DNSサーバー:192.168.1.1
セキュリティー対策は、どのようにされていますか。
教えてください。
書込番号:4372488
0点
PPPoEブリッジ機能を使ってガリレオの配下に全て配置できませんか?
書込番号:4375653
0点
パソコンのセキュリティ設定は、ウインドウズXPのファイヤーウォールのみです。
ひかり電話アダプタのマニュアルによると、他のルーターの配下だと駄目な様です。
そもそも、ガリレオのルーター機能はあまり高性能ではない為、光環境の場合ガリレオがボトルネックになってしまいます。
ガリレオの負荷軽減も考慮すると、ひかり電話アダプタをルーターとしてトップに配置した方がよさそうです。
書込番号:4412015
0点
ヌーベルバーグさん
>パソコンのセキュリティ設定は、ウインドウズXPのファイヤーウォールのみです。
やはりそうですか。
ADSLから光に替えようかと思っています。
現在は、HG-01Sにパソコンが無線でぶら下がっています。しかし、光ではHG-01Sがネックとなり、通信速度が下がってしまう。
光モデムもしくはひかり電話アダプタをルーターとしてトップに配置し、そこにパソコンとHG-01Sをぶら下げることになるのかな。
簡易DMZでHG-01Sの外からのアクセスは問題ないけど、やはりパソコンのセキュリティーが不安です。
書込番号:4412430
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > Galileo HG-02S」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2009/07/19 21:28:04 | |
| 0 | 2006/05/25 6:15:57 | |
| 3 | 2006/05/06 20:29:38 | |
| 0 | 2006/03/09 12:15:16 | |
| 0 | 2006/03/03 0:23:21 | |
| 9 | 2006/01/14 23:21:38 | |
| 0 | 2005/12/24 17:54:49 | |
| 0 | 2005/09/03 16:44:09 | |
| 5 | 2005/10/02 16:44:07 | |
| 0 | 2005/08/15 17:36:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







