※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


【騒音】
常時電源ONで節電モードしかないと聞いておそれていたのですが、騒音はたいしたことないです。というか、家の機械の中では静かな方です。
CSV-E77のファンの音があまりに五月蠅かったので起動時に時間がかかり、@予約を10分おきに取ってくれないデメリットを押して、節電モードにしていましたが、今のところP500はとても静かです。
家の場合、騒音で悪名高いClipOnやRD-X3に比べ、CSV-E77が圧倒的に五月蠅かったのですが、やはりこれは個体差があるのでしょう。X3やClipOnはむしろHDDの音の方が気になりますが、E77は、へたするとファンの音がエアコンより五月蠅かった。はずれを引いたに違いない。
この掲示板で騒音についていろいろ書いている人がいるが、どうも個体差がかなり大きいのではないかと思われます。家の場合は、もしかしたらE77をメーカーに見てもらった方が良いかもしれません。
ちなみに家の騒音ランキングは、
断トツ:パソコン
2位:CSV-E77のファン
---------------------(大きな差)
3位:ClipOn(キーンという金属音とHDDのカリッという音)
4位:RD-X3(さすがに静かな時には音は聞こえる。ファンとHDDかな)
5位:CSV-P500(今のところ騒音は気になってません。)
【スカパーのEPG】
朝に一気に取り込んでいるので、EPGのスピードは(古いスカパーチューナーで見るより)かなり早いです。これでGUIの反応がもう少し良ければ、言うことないのですが。
特に家のチューナーはシームレスの衛星切り替えではないので、自分のみたい番組表がスカイとパーフェク並べてきびきびと見れるのはうれしい機能です。
チューナーの方にも、毎回通信しないでEPGを表示する機能がつけば良いのだが。
連続書き込みになってしまいましたが、とりあえず2日間試用しての感想でした。
50日たって返すかどうかはまだ未決定。金額的には購入するとしても別途ここにでているショップから買い直した方が良いけれど、接続をやり直すのは結構苦痛かも。機械いっぱいあるしケーブルごちゃごちゃになっているし、、、。(エントロピー増大の法則で8月にはさらにケーブルが絡まっているのではないだろうか。こわ。)
書込番号:1768190
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > コクーン CSV-P500」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/02/12 11:32:51 |
![]() ![]() |
5 | 2007/03/15 13:29:21 |
![]() ![]() |
1 | 2009/02/16 23:43:35 |
![]() ![]() |
1 | 2004/05/29 0:06:45 |
![]() ![]() |
2 | 2004/05/26 12:37:37 |
![]() ![]() |
5 | 2004/05/25 3:49:51 |
![]() ![]() |
11 | 2004/05/08 15:17:55 |
![]() ![]() |
0 | 2004/04/25 19:08:03 |
![]() ![]() |
9 | 2004/05/26 16:07:17 |
![]() ![]() |
6 | 2004/10/25 10:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





