OSソフト > マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版
Windows XP Home Edition SP2 日本語版ではないのですが
申し訳ありません
Windows XP Home Edition SP3 日本語版のDSP版を購入し
バイオノートFX PCG-FX33G/BPへインストール途中(ファイルコピー)で
画面上に imjpst.dicがコピーできません
指示通り コピーできないので スキップし
次のファイル imjptk.dicも同様にコピーできないとのメッセージが表示され
指示通り コピーできないので スキップし
その後 数ファイルコピーできない現象で
挙句の果てにインストール(ファイルコピー)がエラーでこけました
これを回避すには どうしたら良いですか?
お助け下さい お願いします
書込番号:8893857
0点
Windows XP Home Edition SP3 日本語版のDSP版
のハードウエアーはどうしてるの?
ノートPCならメモリーしかないわけだが。
たぶんハードディスク容量が足りない
10GBしかないもの。。。
書込番号:8893894
0点
智恵ちゃんcomさん こんにちは。 MEからXP-SP3はかなり難易度が高そうです。
googleで成功例がまだ見つかりません。 非対応かも?
FX PCG-FX33G/BP
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/spec.html
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCG-FX77G/soft.html
OS MicrosoftWindowsMillennium Edition*1
*1 システムの再インストールは付属リカバリーディスクにて行います(「Office XP Personal」は除く)。OSの単体インストールはできません。また、付属ディスク以外によるOSのインストールはサポート対象外となります。なお、Windows Millennium Editionをプリインストールしたバイオに対しては、Windows 2000 Professionalを動作させるための情報とドライバーなどのモジュールの提供を今後予定しています。詳細は、VAIOホームページ内「SUPPORT」をご覧ください。
Windows 2000 にアップグレードするときの注意点〜 VAIO への Windows 2000 導入について 〜
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/index.html
Windows XPアップグレードキット(OS)
http://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/Info/xp_ready.html
アップグレード対象モデル(2001年9月26日現在)
書込番号:8893948
1点
基本スペックは似てる SRX3E/BD(Celeron 650 + 815 標準 128M RAM, HD 20G C:10G)で WinXP SP3 なんとか使ってますよ。(メモリは 128+256M, HD 60Gになってますが...)
多分、インストールする時に Cドライブをフォーマットしなかったので、途中で容量不足になったのではないでしょうか? フォーマットを指定してトライすればCに 10Gあれば入るでしょう。快適かどうかは分かりません。フォーマットすると中のCのデータは勿論消えます。
OSのインストールに失敗した状態で消したくないなら、Ubuntu Linuxで起動して、データをUSBメモリに抜出すか、今のHDを交換するしかないでしょう。
HDの交換などは
http://www.geocities.jp/daiquiri1878/index.html
にありますが、誰でも簡単に出来る訳ではないので、注意してくださいね。
書込番号:8894015
1点
お助け下さった。。。
>ラスト・エンペラーさん
>花子、再びさん
PCスペックの書き込みが不十分で申し訳ありません
インストール前にHDDを40G(バッファロー製)に改装し
ドライブをフォーマットした後 パーティーションせず C:ドライブ全てに
行いました(HDは、認識しましました)
因みにメモリーは、256MBです
>BRDさん
SONYのサイトの情報をありがとうございます
ME→XPへ MSのアップグレード版は難在りと教えられ居まして
諦めておりました
今回 購入した DSP版を何とか生かしたいと思うのです
お力をお貸し下さい
書込番号:8897065
0点
了解。 もう一度、OSのクリーンinstallを試されますか?
Windows XP を新しいハード ディスクにインストールする
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;880963
私のホームページの 4 OSのインストール方法欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
メデイアの読み取り不調を感じられたら、調子の良い光学ドライブで焼き増ししてみて下さい。
書込番号:8897509
1点
>BRDさん
ありがとうございます
OSのクリーンinstallをします
情報提供をして下さったのに 私のPC知識では理解不能ですから
メディアのコピーから再挑戦を行ってみます
結果は、また ご報告を致します
書込番号:8897684
0点
再挑戦の結果報告をします
いつも同じ所でエラーとなるので もしや メディアの不良と思った次第です
>BRDさん
のお助けで メディアの焼き直し(B'Z GOLD9〜ベリファイ、コンペア 成功しエラーも無く)
再度挑戦しました が 結果は 同じでいつもの所でコケました
最終的に
NTLDR is missing
Press any key to restart 画面上に表示されました
http://support.microsoft.com/kb/314057/
その後、BRDさんのHPやSONYのHP MSのHPを閲覧
結果的にかなりこの作業は 困難を極めると判断しました
今後の作業としては、Meで起動ディスクを作成
XPへインストールできる環境をPCに設定し
再挑戦を致します
時間は、掛かると思います 結果は こちらに また 報告を致します
Meって。。。ホント 嫌なOS ┐(´ヘ`)┌
書込番号:8902713
0点
XPをinstallする直前に、HDDの既存パーテイションを削除して、新たにパーテイションを作りformatされましたか?
MEを消した後にXPをクリーンinstallすれば、怒られないはず?
書込番号:8902826
0点
>ME→XPへ MSのアップグレード版は難在りと教えられ居まして
>諦めておりました
私は、一時のあいだ、WindowsMeを所有していた者です。
少し前ですが、Service Pack 3が出た以降に、
「SP+メーカー」で統合版 WindowsXP Service Pack 3を作り、
WindowsMeのOS上で、
WindowsXPへとアップグレード(アップグレートインストールか、クリーンインストールかは、覚えておらず) 出来ました。
ただ、そのPCには、メモリが128MBしか無かったので、
スグに消す(XPを)予定で、ライセンス認証をしないのを前提に、
実験でOSのアップグレードをしてみました。
メモリ容量がぎりぎりだったので、
Vistaの様な重い動作をイメージしていた所、
メモリ128MBでもフリーズせずに動きました!
確認後に、OSの入ったHDDは完全消去して、
HDDを取り外し、PC本体はリサイクル業者に引き取って貰いました。
書込番号:8904125
0点
WinMEなどの95系 OSのプレインストールマシンで起こりえる問題なのですね。
MSの資料読むと、プレインストールモデル作成時か、リカバリ時にHDに不整合が起きているようですね。
これって、メーカ側のミスという意味? よく分かりませんが...
書込番号:8904260
0点
BRDさん
いつもありがとうございます
>XPをinstallする直前に、HDDの既存パーテイションを削除して、新たにパーテイションを作りformatされましたか?
>MEを消した後にXPをクリーンinstallすれば、怒られないはず?
バイオに実装されていた20GのHDDを取り外し
新たに購入した40G(バッファロー製〜HD-NH40/M)に実装し
インストール時に1パーティションでクイックフォーマットにて実行しましたが
いつも同じ所でエラー(ファイルがコピー出来ません。。)・・スキップ
挙句の果てに
NTLDR is missing
Press any key to restart 画面上に表示されました です (>_<)
>maikeluさん
ありがとうございます
メーカーのCDを入手するのが良いんでしょうかネ。。。
サポートが終わって居る様な感じ まったくSONYは・・・(´Д`)
>花子、再びさん
ありがとうございます
MSもメーカーも「Me」なんて使えないOSを発売してさぁー
責任を取ってぇぇ です
今 使用しているディスクトップPC(OSは、Xp Pro)にマルチOSにし
インストールを試してみましたら インストールが可能の様でした
元々 ドライブにWindows OS(98、ME 等)が存在しないと
インストールが出来ない様な事になっているのかなぁ?(アップグレードと同じ?)
実際 自作PCでは DSP版でインストールして居る方が多い筈では?
MSは、っていったい?? ┐(´ヘ`)┌
書込番号:8907649
0点
状況が酷似しているので
http://support.microsoft.com/kb/314057/
と同じにやらないと先へ行かない気がします。
HDを新しいのに交換するとかの荒技を使えば別ですが...
書込番号:8907709
0点
>Me→Xp
必須項目 BIOS(WXP04U0)UPされましたか?
作業の流れ
Meの作動する環境 →BIOS UP(Xp用) →OSのインストール → 各種ドライバー
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/driver.html
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/products/pcg_fx77gbp.html
↑WindowsXpアップグレード版のインストールマニュアルです。
新規インストール、アップグレード版での新規インストールも可 (Xp無印版の情報です。 FX11/BPで作動確認済
>因みにメモリーは、256MBです
メモリー256MB 正直きついです。
Xp作動確認後、メモリーの増設をお勧めします。
IO-DATAメモリー情報 ↓
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=50928&categoryCd=1
書込番号:8924365
1点
Three M さん
お助けの書き込みをありがとう御座います
休みの間 姉宅へ行き リカバリディスクを譲り受けまして
Meをインストール
↓
BIOS(サイトからダウンロードした後)変更設定
↓
XPインストール。。出来ませんでした・・・(T_T)
やだぁ〜 VAIO
また、Meをインストールし直し ユーザーを再登録(SONYサイト)し
VAIOアップ・グレードCD(Me→Xp BIOS等)を入手する事にします(>_<)
結果を また こちらにご報告を致します。
書込番号:8927749
0点
SONYサイトを見たところ
すでに昨年 サポートは、終了しておりました。。。。
Windows XP Home Edition SP3 日本語版のDSP版を
インストールするのは、無理だと思いました
お助け下さった方々 本当にありがとう御座いました。
書込番号:8928705
0点
了解。 残念でした。
(SP2を入手できたらダメ元で試してみてね。)
書込番号:8929195
0点
>BRDさん
ありがとうございます
>(SP2を入手できたらダメ元で試してみてね。)
・・自作PC(ベースキッド)に挑戦した時に
インストールしてみます〜いつになるか分かりませんが、、、
>花子、再びさん
試してみましたが 私の設定方法が間違って居たのか。。。?
(多分 間違って居たんでしょうね!!)
今度 時間があった時に整理しまして 再挑戦をしたいと思っております
ありがとう御座います。
書込番号:8930691
0点
MSの資料にあるのが原因だとすると、MEをリカバリする前の真っ新な HDが使えれば出来るはずですよ。今は、多分リカバリしてあるので HDの中の管理テーブルが狂っているので駄目なのでしょう?
HDの初期化ツールなどで完全に真っ新な状態に出来ると良いのですが、私はこの部分に詳しくありません。
Linuxで最小インストールして WinXP CDで fixmbrやると出来そうな気もしますが、もっと簡単に出来るフリーの初期化ツールを誰か教えてあげて欲しい。
バッファロー製ならおまけソフトに入ってないかしらねぇ?
書込番号:8930772
0点
HDの初期化とは、LowLevelFormatの事?
私のホームページの 21 HDDなどハード関係欄からいくつかLINKしてます。
単にOSのクリーンinstallするなら時間の掛かるLowLevelFormatしなくても、OSのCDから立ち上げて既存パーテイションの削除、新たにパーテイションの作成、formatのコースで十分でしょう。
HDDの調子が怪しいときにLowLevelFormatした事はあります。
クイックでも気休めになりました。
でも、本当に寿命近いとあまり芳しい効果はありませんでした。
MEから新しいHDDにXP-SP3がinstall出来ないのは何故かなー
書込番号:8931112
0点
MSの問題通りなら、
ーハード ディスクのクローン作成が原因で、FAT32 BIOS パラメータ ブロック (BPB) のヘッド (サイド) 値が物理ドライブのジオメトリと一致していません。
らしいのです。
BPBというのが何者か分かりませんが、NTFSフォーマットしても矛盾が解決される訳ではないらしい。
この状態で XPをインストールすると
NTLDR is missing
Press any key to restart
となるらしい。初めて知りました. TrueImageでも稀に HDのジオメトリに矛盾があるとかいう警告が出ることはありますね。既知の問題らしいので、SP3で修正してくれていれば良いのにね。
書込番号:8931197
0点
皆さんのお助けを感謝しております。
少し時間があったので
現在、使用しているVALUE STAR VL500/3にインストールを試みました
OS XP-Pro
メモリー 1GB
HDD メルコ製(80GB)→ バルク製のHDDに改装
しっかりとインストールが出来ました
@VAIOにインストール時 いつも同じ所(40%付近)でコピーが出来なく
挙句の果てにエラーとなり
再起動すると。。。
NTLDR is missing
Press any key to restart になりました
インストールDVDの問題なのか?→DVDを焼き直し(エラー無くOK)
再度 同じ様に インストール作業 また 同じ現象
A皆さんのお助けにて BIOSの設定を試みました
頑固なVAIOのBIOSに手も足も出ず 断念しました
BこのWindows XP Home Edition SP3 日本語版のDSP版は
果たしてインストール出来る代物なのかなぁ?と思いつつ
冒頭のインストール作業です
このWindows XP Home Edition SP3 日本語版のDSP版を生かすのは
自作PCへの道しか無い様な気がしました
ヤフオクでサプリメントCDを検索 CD3枚で7,000円
これを購入しても果たして 良い結果が出るとは思えないし。。。。
いままで お助け下さった
BRDさん、花子、再びさん 他の皆様 ありがとう御座いました
今回で良い勉強になりました
また、何かありましたら お助け下さい。
書込番号:8982878
0点
HDDは新品、DVD-ROMは他では出来た。
OSのインストールで同じところでエラーが起きるということは、メディアの不良でなければメモリの故障の可能性が高いでしょう。
書込番号:8982914
0点
何かに使えるでしょう。
サプリメントCD、、、何の事かと?
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2001/winxp_upgrade03.html
自作されますか?
私はDualCoreATOMが気に入って2台目も作りました。
マザーボードにCPUが直づけされて1万円以下。
かわいらしくて賢いです。
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/etc_intel.html
D945GCLF2 のクチコミ掲示板 最安価格(税込): \8,275
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/
メーカー機は滅多にエラー起こさなかったけど試されますか?
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
FD/CDを一枚焼いておくと役に立ちます。
書込番号:8983306
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2015/05/25 17:51:14 | |
| 7 | 2012/07/07 12:15:49 | |
| 3 | 2012/07/05 6:36:50 | |
| 5 | 2012/04/27 12:33:54 | |
| 3 | 2011/08/17 21:56:00 | |
| 8 | 2011/07/10 23:29:50 | |
| 4 | 2011/07/08 11:52:00 | |
| 4 | 2011/06/07 18:29:51 | |
| 7 | 2010/11/07 0:33:10 | |
| 3 | 2010/11/03 20:10:17 |
「マイクロソフト > Windows XP Home Edition SP2 日本語版」のクチコミを見る(全 1650件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)



