『VISTA Ultimate(32bit)と常用Overclocking』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション

Windows Vista Ultimate 日本語版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Ultimate 日本語版の価格比較
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のスペック・仕様
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のレビュー
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のクチコミ
  • Windows Vista Ultimate 日本語版の画像・動画
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のピックアップリスト
  • Windows Vista Ultimate 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

『VISTA Ultimate(32bit)と常用Overclocking』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Ultimate 日本語版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Ultimate 日本語版を新規書き込みWindows Vista Ultimate 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA Ultimate(32bit)と常用Overclocking

2007/03/15 02:18(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Ultimate 日本語版

スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件

XP=>VISTA移行は論議尽きない課題、RC1からの懸念と不安は結果、最悪へ行き着いた。

[環境」
CPU: C2D E6600
MB: Asus P5WDG2 WS Pro(BIOS 0604)
Memory:Pariot PDC22G80000ELK x2 (4GB)
VGA: SAPPHIRE Radeon 1900GT
Catalyst v07.2

Driver Packaging v8.342-070202a1-042852C-ATI
Boot Array: HP SCSI 15k 36GBx3 in RAID0 by Adaptec ASC-29320A-R

「結果」
[XP SP2] [VISTA]
Core speed: 3.80GHz 3.64GHz
Bus Speed: 423MHz 405MHz

CPU Vcore 1.6125 1.4675
FSB 1.50 1.40
MCH 1.70 1.60
ICH 1.20 AUTO

CPU/Memory 非同期1:1 非同期1:1

Superπ(1.38)1M 13.406sec 15.584sec

「現象の傾向」OSインストール後、CMOSクリアー。
1.起動後、30/40秒はシステム不安定。CPU使用率90%越えも。
「タスクマネージャー」の[system idle1項目削除理由もこの辺か?
2.FSB400MHz超えるとシステム全般がナーバス。
FSB410超えるとあらゆるBCCodeのブルークラッシュに見舞われる。但し、OCAは、全てが[THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER](Q293078)表示でVGA DriverのUpdate/Optimalが解決策と指摘。
3.PC ProbeUでのモニタリング注意。クラッシュの引き金になる場合あり。

「私考」
WDDMで、カーネルモードドライバの役割を大幅縮小し、大部分を権限削減のユーザーモードに置く設計と公表されているにもかかわらず、この結果は[Stability Benchmark - Driver Crash Rating Program]で匂わされているオンライン クラッシュ解析 (OCA) の構造そのものが原因で、OCA データが不完全で、Display Driverの相対的な安定性を正確に示していない事に起因。他方、VGA Driver指摘であたかも第三者が責任を負っている趣旨は、Microsoft独特の表現=慇懃無礼の責任転与。

「結論」
自身、ゲマーではないが4gamer netが断言した「VISTA買うのはまだ早い」には同意。
もう一つの特徴と公表の[UAC]に至っては,あまりの非効率故、regeditから無効にしてもボップアップ無くせないばかりか、セキュリテイータブのあらゆる設定変更でも自分のPC,自分のファイル、user\内local settingにすらアクセスできないと言う、本末転倒の仕様になっている。

SP1発表まで格納するとして、さて何時、XPにもどすか?

書込番号:6116172

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2007/03/15 11:44(1年以上前)

自分も買いましたが明らかにメモリの設定を詰めたりした時に機敏に落ちます。

よりメモリアクセスなどが厳しい方向性なのでOCユーザーには向かないでしょう

OCにいいOSはWindows Server2003のようですが*πランキングを見る限り

書込番号:6117009

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaggyさん
クチコミ投稿数:292件

2007/03/16 10:12(1年以上前)

[追加] 上記検証は[INDEX]作成を無効状態。
[UAC][Access拒否]関連のregedit内容が、当然ではあるがXPと模様替えしている項目へは踏み込めず。Yさんガンバって〜。

[NなAおOさん]
Maikoさんの検証で、指摘のServer2003がよく使用されており、多くの方が右ならえ。
自信Benchmakerでないので[費用対効果]最適の常用。
Display Driver等VISTA自体のupdateないかぎりOC限界を探る前提条件にならず。

書込番号:6120257

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

Windows Vista Ultimate 日本語版
マイクロソフト

Windows Vista Ultimate 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Ultimate 日本語版をお気に入り製品に追加する <94

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング