


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版
今メーカー品のノートPCを所有しているんですが、今回PCを自作することになりました。
そこで質問なんですが、ノートPCのOSを自作PCのなかに移し替えることは可能なんですか?
OSが想像以上に高くて、できれば購入したくないのが本音なんですが・・・
何かご存じの方は、情報をお願いします。
書込番号:9077776
0点

こんばんは、Fernando Alonsoさん
>ノートPCのOSを自作PCのなかに移し替えることは可能なんですか?
ドライバの問題があると思われるので、使用できないかと。
それにライセンスの問題もありますね。
書込番号:9077803
0点

バイナリは移すことは難しいですが、ライセンスは流用することは可能です。
結果的にノートPCを跡形も無く改造することになりますが。
跡形も無く改造して余った部品でもう1台のPCに仕立てることも可能です。
そのPCは元の形にしていたとしても別のPCですので、別途OSが必要となります。
書込番号:9077829
1点

こんばんは、きこりさん
改造ですか、やりますね〜
でも、労力に見合った成果はないように思えますが・・・
きこりさんはノートPCをデスクトップに仕立てたことはあるのでしょうか?
書込番号:9077895
0点

http://www.twotop.co.jp/details/?id=-1477
http://www.twotop.co.jp/details/?id=-1364
安いっすよ。自作する限り、OSなんてDSP版で流用が基本でしょう。メーカー製のOSなんて無視!この質問したというなら、
書店でPC自作関連の本を買うか、立ち読みしましょう。他にも分かってないことがあるでしょうから。CPUが対応しているかどうか分からなかったり。
中には
マザーの対応FSBとCPUのFSBが同じなら対応なんて妄想を言う人いますから。
FSB1333のCPUがFSB1333対応のマザーで使えないなんてこともあります。
さらにマザーが対応していてもバイオスが非対応なんてこともありますし。
まず自作前にもっと自分で調べるのがいいです。コストゼロで学ぶには本を読むのが効率いいでしょう。コスト気にするなら立ち読みしまくってください。
立ち読みしまくってください。
書込番号:9078015
0点

皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
実は今回が初めての自作になるんです。だから、難しいことはせずに、ここは大人しくOSを購入しようと思います。たぶんXPを買うと思いますが・・・
皆さん、本当にありがとうございました(^−^)
書込番号:9078125
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




