『デュアルブートでおすすめは?』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:アップグレード版 Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版マイクロソフト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の価格比較
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のスペック・仕様
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のレビュー
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のクチコミ
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版の画像・動画
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のピックアップリスト
  • Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

『デュアルブートでおすすめは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版」のクチコミ掲示板に
Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版を新規書き込みWindows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デュアルブートでおすすめは?

2007/01/31 00:38(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

クチコミ投稿数:3件

現在、自作PCでXPHomeを使用しています。
使っているマザーや周辺機器のドライバはまだ出ていないのですが、新しもの好きな性分から、Vista Home Premiumを実験的に
入れて(あわよくば徐々に環境移行して使って)いこうと思ってます。

既存のHDDの空きは少ないので、この際HDDを新規に買って、そこに
(XPから見ればFドライブになる)Vistaを入れ、XPとVistaのデュアルブート環境にしたいと考えています。


この場合、Vistaはどれがいいのでしょう?

@アップグレード版(パッケージ)
  XPHomeがインストールされていれば、アップグレード版をセッ  トアップできるとのことですが、XPHomeは使えなくなるみたい  なことが書いてあったことが気がかりです。
  XPまでならアップグレード版でも、その前のOSとデュアルブー  トできてたと思うのですが。Vistaになって何か違うような感じ  なので。

AOEM版(=DSP版?)
  この媒体では新規インストール(=クリーンインストール?)し  かできない、つまりデュアルブート環境は構築できないのでし  ょうか? 某Sマップの店員さんに聞いたら、Cドライブにしか
  このOEM版はセットアップできないとか言われましたが、あたり  まえなのでしょうか。


B通常版(パッケージ)
  これなら何でもできる? 


個人的には安いAのOEM版を買いたいのですが、デュアルブートができないなら、@、最悪Bにしようかと思ってます。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:5943466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/01/31 00:51(1年以上前)

丸囲みの数字は、遣っている環境によっては文字化けしますので使わないようにしてください。

(1)は前のOSのライセンスを新OSのライセンスに切り替える形なので出来ません。XP以前も出来ませんよ。

(2)は分かりません、すいません。

(3)なら確実にOKです。

書込番号:5943526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2007/01/31 01:23(1年以上前)

グレ次郎さんこんばんは!

かっぱ巻さんも仰ってる通り(3)が一番確実です。

でも(2)も出来ると思いますよ!
VISTAのお試し板(RC1)ですが当方は
できてます。

Drive C Windows XP HOME Edition
Drive F (Cと違うHDD) VISTA RC1

DSPも正規版も変わらないはずだから出来ると思います。

書込番号:5943644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/01/31 01:38(1年以上前)

2でやってます。
RAID0のドライブを二つに切ってそれぞれXPPRO、HOME-Preをインスト。

書込番号:5943691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/31 09:58(1年以上前)

VISTA Ultimate 64Bitを早速使用しております。
2でも問題なくデュアルブートできます。
まぁ、ソフマップなんでしょうが、その店員の言うことは間違いですね。

VISTAはインストールしたドライブが強制的にCドライブに変わるだけです。
XPがCドライブでも関係なくなります。

ただし、私の環境はADAPTEC 1430直下のストライピングにXPを、nForce590SATAにVISTAを入れており、ドライバの関係でデュアルブートはできません。

書込番号:5944270

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/31 11:23(1年以上前)

自作PCで(2)の場合、別の問題が。
(今時、FDD2台は・・・
別のパーツにライセンスを持たせれば良いだけですが、何に持たせるかが悩みどころ。)

書込番号:5944474

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/01/31 11:39(1年以上前)

>(今時、FDD2台は・・・

新しいのに載せ替えれば良いだけでは?
FDDは安いパーツですし、載せ替えの手間も大してかからないので、一番現実的な選択だと思いますが?

DSP版は融通が利かないので、一般的には載せ替える必要のないFDDにライセンスを持たせておくのが一番良いと、個人的には思います。

書込番号:5944512

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/31 14:06(1年以上前)

pugichiさん
言葉足らずでした。XPのライセンスをFDDにしていた場合です。
その場合、デュアルブートでのFDDの交換はライセンス違反になります。
(他のレスにも有りましたが、ライセンスの再認証は電話でのやりとりなので、向こうからは確認出来ません。
個人のモラルの問題です。)

書込番号:5944944

ナイスクチコミ!0


GDR3さん
クチコミ投稿数:20件

2007/01/31 18:56(1年以上前)

ライセンスを付けるならDVDドライブが良いと思います。

インストールするときに必要だしw

あとドライブって消耗品ですし壊れた場合は同等のドライブによってライセンスが引き継がれますし。

電話認証でもドライブを付け替えた。で通るとおもいますし・・・・・

書込番号:5945709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/31 22:36(1年以上前)

会社から書き込みできなかったので、返事遅くなりました。

本日、OEM版買ってきました。Home Premiumにしようと思って
いたのですが、Ultimateにしました。
PCショップの店員さんいわく、MSは近々このUltimateの価格を
上げるとか。
自宅使用でサーバもないので、ドメインログオンなど無縁ですが
その他機能も含め、おべんきょうのつもりで買いました。
23,000円(HDDとセット購入でOS単体相当価格)でした。

いそいそ家に帰ってセットアップしようとしたのですが、
HDD取付時にSATA2のケーブルがないことに気づき、
セットアップは明日にお預けです。
信号と電源ケーブルを分岐するものって売ってますよね?
ちょっと調べてみます。

みなさん、回答ありがとうございました。
回りに聞ける人がいなくて非常に助かりました。

書込番号:5946773

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版
マイクロソフト

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

Windows Vista Home Premium 日本語 アップグレード版をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング