Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版

Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版マイクロソフト
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日



OSソフト > マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版
なんとも初心者的な質問ですいません。
一応確認したらスペックは満たしてはいるんですが現在XPを使用していても結構動作が重いのでビスタがちゃんと動いてくれるかを聞きたいと重いレスしました。
ほぼ同環境(セレロンM1.50GHz・メモリ1GB)に近い環境で使用している方にお聞きしたいのですがどうかよろしくお願いします。
ペンティムやCore2は性能差が大きいのでなるべくセレロンDやセレロンM、セレロンなどのCPUでのコメントでお願いします。
以前はHDDの問題がありましたが(C:ドライブが18.6GB)皆さんの意見で解決できました。(C:ドライブを88GBにしまいた)有難うございました。
書込番号:6372908
0点

そういえばホームプレミアムは1.5GBのメモリを積んでやっとXPと同じ速度になると聞いた事がありました。すると1GBではデュアルチャンネルでも遅いかな・・・・・
ホームベーシックならどうだろう・・・・・・・・・
今思ったけどホームベーシックでもウィンドウズメディアプレーヤーやエアロいらないしこれでいいかなと思うのでベーシックでの使い心地というか軽さの意見を聞きたいのでわかるかた・・・・というか現在似た環境で使用なさってる方お願いします。
書込番号:6372931
0点

Core Solo通常版 T1300で、HomePremiumインストールしていますが、メモリーも2GBあると快適ですよ。
起動に若干時間がかかるときがありますが、(ログインして20秒くらいまたされる)起動してしまえば快適です。
Celeron M 350(1.3Ghz)のデスクトップにAero非対応グラフィックスでHomePremium入れてみましたがとても重く使えたもんではなかったです。
ちなみにパフォーマンス(エスクペリエンス評価)はCel M 350が
2.9,Core soloが3.5とクロック差300Mhzなのにかなり開きがでました。
Yonahのパワーはすごいですね。
用途が僕の場合ネット、Office,テレビ、音楽鑑賞、動画、DVDくらいなので、満足しています。
書込番号:6372934
0点

追加です。
メモリーは多くつむだけVistaのSuper Fetchがメモリーにアプリをリードアウトするので、メモリーは2GBのほうが消費されます。
なので起動もすこし時間がかかります。
Core Soloのエクスペリエンス値3.5は店頭で見るとCeleron D 2.56Ghzと同等の数値でした。
ただ体感的にはCore Soloのほうが快適です。
あとAeroを有効にしたほうが軽くなります。(intel 950の場合)
書込番号:6372953
0点

さっそくの返信ありがとうございます。
私はほとんどもじくんさんと同じ用途でDVDやTVやオフィスなどです。
う〜んセレMでホームプレミアムは重いですか・・・・・
ベーシックはどうなんだろ・・・・・・・
個人的にはVAIOを使っているのでウィンドウズメディアセンターがなくてもDoVAIOでTVが見れたりDVDが見れるので別に機能的にもXPとあまり変わらなくてもいいのでベーシックを買おうと一応きめています。ただ動作しなかったらなと思い・・・
書込番号:6373007
0点

>ベーシックを買おうと一応きめています。ただ動作しなかったらな
>と思い・・・
グラフィックスがAero(Direct X 9)に対応しているにしているならHomePremiumを薦めます。
Core SoloでもBasicよりもAeroの方が軽いです。
グラフィックはチップセット内蔵のintel GMA 950です。
動作しないということは考えられません。
Pentium VのPCでも一応動作はするので。
Cel Mといっても3xx番台か4xx番台かでも性能が違います。
前者はBanias/Dothanで後者はYonahといってCore SoloベースのCPUです。
>個人的にはVAIOを使っているので
このCore Solo搭載のPCとはVAIOのtype F のFE50BでVistaCapable PCだったのでアップグレードしました。
個人的にはVistaのほうが慣れると動作も軽く感じ、なにより操作しやすいです。
ただ個人的にBasicを買うぐらいなら重くアップグレードはおすすめできません。
返って重くなりXPのほうがよかったと後悔するでしょう。
Basicの場合、CPUが画面描画+バッググラウンド処理するようになるので、XPよりも重くなります。
機能的に変わらなくてもいいので,,,ということはVistaの新機能を体験したいからでしょうか?
ならほとんどBasicではUPのメリットないですね。
書込番号:6373200
0点

もじくんさん
私が使っているPCは約2年前に発売・購入したVAIO
VGN−AS33Bです。
どうせならペンティムが搭載されている
VGN−AS53Bを買えば良かったと後悔していますが・・・
セレロンMの1.50GHz(何回もいってますが・・・)でプロセッサー370です。
買い替えの理由ですが起動が早いなどのメリットがあるらしいので考えていました。ガジェットも結構便利だし・・・・・
そのほかの機能はあまり必要性がないかと思いベーシックも値段が安いのでベーシックにしようかと思いました。
う〜ん・・・結局うちのPCに合うのはベーシックかプレミアムかどっちなんだ?
買うならベーシックだったらアップグレードでプレミアムならアカデミックアップグレードでいくので値段がそんなに変わらないのでどうせなら値段よりもこのPCに合うOSがいいので・・・・
どちらのOSがいいんでしょうか?
書込番号:6373401
0点

速いか遅いかというのは、その人の感覚による部分も多いですので、ここで人の意見を聞いてもあまり参考にならないと思います。
私の場合、Pen4 2.26のメモリ1GBで使っており、許容範囲の速さだと思っていますが、これじゃ使いものにならないと感じる人もいるでしょう。
少なくともVistaに変更して、速くなる事は期待しないほうがいいですし、今のハード+XPで遅く感じているのであれば、XPのままで使い続けるか、マシンごと買い換えたほうがいいのでは。
書込番号:6373422
0点

メモリーを最大まで増設して、Basicにするのもよくよく考えるとわるくありません。
Premiumにくらべ起動時に実行されるプロセスが少ない(もともとBasicは廉価版なので付属の機能がすくない)のでわりといけるかもしれません。
Vistaではセキュリティー性もアップしているし、全体的に使いやすい、Super Fitchの効果でよく使うアプリケーション起動の高速化などがあります。
これだけでもアップグレードの価値はあるかもしれません。
書込番号:6373884
0点

気になったのですがドライバ類は大丈夫なんですかい?起動が早いのはいわゆるスリープのようなものを使ってるからでちゃんと立ち上げたらXPより遅いのでは?ガジェットならgoogleガジェットとかでも…
書込番号:6377654
0点

レス有難うございます。
もじくんさん
そうなんです。セキュリティーの性能のことも一つありました。
う〜ん・・でもメモリは1GBでいけるならいきたいですね。
実際店頭で試しましたが(発売前から今まで電気やに通ってはビスタと体感してました。あまりにもビスタばっかりみてるもんだから不思議そうに声をかけてくる店員もめずらしくありませんでした。)すごく使いやすかったです。自分がベーシックとホームプレミアムで使いたい機能の違いといえばですがウィンドウズエアロぐらいでしょうか・・・・ひょっとしたらあまり使わないのでいらないかも・・・ということでベーシックの購入も考えました。
なので個人的にはアップグレードのカチが結構あるんですよね。
OSXPさん
ドライバ類は心配無用でほとんど最新のドライバ・また最新のソフトに切り替えてありますのでビスタで動作すると思います。
ガジェットはガジェットに対応してる物(時計など)が少ないのでやはりビスタのガジェットがいいなと思っています。
そしてOS立ち上げの件ですが私は普段すぐにPCを使うときはすぐに使いたいので電源を完全には切らずに休止状態で済ましています。電気食うのでスタンバイにはしませんが・・・
なのでスリープで早かったら十分なんですよね。
立ち上がりが早いのもアップグレードしたい理由の一つですから。
書込番号:6377869
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/08/16 14:47:03 |
![]() ![]() |
3 | 2018/10/26 6:39:46 |
![]() ![]() |
3 | 2015/12/17 18:25:35 |
![]() ![]() |
5 | 2014/01/01 14:27:51 |
![]() ![]() |
13 | 2013/07/23 0:06:49 |
![]() ![]() |
8 | 2013/05/04 23:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/24 9:08:59 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/26 0:43:19 |
![]() ![]() |
4 | 2011/02/09 1:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/08 9:28:17 |
「マイクロソフト > Windows Vista Home Premium 日本語 アカデミック アップグレード版」のクチコミを見る(全 6377件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




