『画像を加工した後の保存形式は?』のクチコミ掲示板

2002年 8月29日 登録

Photoshop Elements 2.0 日本語版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のオークション

Photoshop Elements 2.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 8月29日

  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の価格比較
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のレビュー
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のクチコミ
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版の画像・動画
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Photoshop Elements 2.0 日本語版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

『画像を加工した後の保存形式は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Photoshop Elements 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Photoshop Elements 2.0 日本語版を新規書き込みPhotoshop Elements 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画像を加工した後の保存形式は?

2004/11/20 11:49(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

初歩的な質問で恐縮ですが、フォトショップエレメンツでレタッチした後の保存方法はpsd形式かtiff形式にするのがjepg形式で保存するより画質が劣化しなくて良いと入門書に書いてあったのですが、その画質の差というのはそんなにあるものなのでしょうか?

ためしに自分のプリンター(canonピクサス860i)で焼き比べをしてみたのですがその差が良くわかりませんでした。jpegで保存したものであればプリンター付属のeasy−photo−printで簡単に印刷できるのでついついjpegで保存(別名で保存はしてますが)してしまいます。

何卒ご教示下さいます様、宜しくお願いいたします。

書込番号:3522945

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/11/20 11:53(1年以上前)

もうそれ以上 加工しないのであればjepg形式で大丈夫です。
jepg形式で加工→保存を繰り返すとそのたびに劣化していきます

書込番号:3522955

ナイスクチコミ!0


RUGERさん

2004/11/20 19:57(1年以上前)

程度問題ですからね。JPEGとTIFFの違いは。
ただし、PSDの場合は、事情が違います。


JPEGとTIFFの違いは、JPEGが不可逆圧縮なのに対して
TIFFは可逆圧縮という点です。元に戻せないのですJPEGは。

単純な話として

1.読み込み(メモリー上へ展開)
2.保存(メモリー上から圧縮してファイルへ)
3.読み込み(メモリー上へ展開)
4.保存(メモリー上から圧縮してファイルへ)
と、編集はしないで、読み込みと保存を繰り返した場合。

TIFFの場合は2で作られたファイルと4で作られたファイルは同じ。
JPEGの場合は1と3の比較でも、2と4の比較でも、後にいくほど
画質が低下していくのです。情報が失われていくわけです。

ですから、損だとも言えますし、一度保存するだけであれば
問題無いから便利なほうが良いとも言えます。


PSDの場合、これはPhotoShop famiryのnativeの保存形式です。
つまり、単なるビットマップデータではなく
レイヤー情報などを持ったデータとして保存されています。
そのため、再編集する場合に、データ的に何ら損失がありません。
(TIFFでも重ねたレイヤーの見えない部分は消えてしまう)

専門的に画像を扱う人であれば
保存版としてPSDデータを保存した上で
JPEG版のデータを作品/製品として出しています。
TIFFは印刷所へのデータ入稿など
PhotoShop family以外で処理する場合に便利です。

書込番号:3524535

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件

2004/11/20 22:41(1年以上前)

FUJIMI-Dさん、RUGERさん、レスありがとうございます。

繰り返し編集・保存をしなければjpegでも良いのですね。

tiff、psd、jpegそれぞれのちがいもよくわかりました。

これで安心して「jpeg」で保存できます(^_^)



書込番号:3525263

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Photoshop Elements 2.0 日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Photoshop Elements 2.0 日本語版
Adobe

Photoshop Elements 2.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 8月29日

Photoshop Elements 2.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る