『Lightroom でのRaw現像』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Adobe Photoshop Lightroomの価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroomのレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroomのクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroomの画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroomのピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroomのオークション

Adobe Photoshop LightroomAdobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月30日

  • Adobe Photoshop Lightroomの価格比較
  • Adobe Photoshop Lightroomのスペック・仕様
  • Adobe Photoshop Lightroomのレビュー
  • Adobe Photoshop Lightroomのクチコミ
  • Adobe Photoshop Lightroomの画像・動画
  • Adobe Photoshop Lightroomのピックアップリスト
  • Adobe Photoshop Lightroomのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

『Lightroom でのRaw現像』 のクチコミ掲示板

RSS


「Adobe Photoshop Lightroom」のクチコミ掲示板に
Adobe Photoshop Lightroomを新規書き込みAdobe Photoshop Lightroomをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Lightroom でのRaw現像

2007/06/27 21:59(1年以上前)


画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom

スレ主 you2_sさん
クチコミ投稿数:34件

Lightroom でのRaw現像を行うとき、Photoshop CS2のように天地左右のサイズと解像度を指定して現像はできないのでしょうか?
「書き出し」から「最大サイズの指定」ではうまくいかないのですが。
例えば5inch×7inch、解像度300dpiでトリミングしてRaw現像をする時はどうすればいいのでしょうか?
 ぜひ教えてください。

書込番号:6479056

ナイスクチコミ!0


返信する
RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/28 05:06(1年以上前)

> Photoshop CS2のように天地左右のサイズと解像度を指定して…
これは、アスペクト比を指定または変更して現像するという事でしょうか?

もしも小生の勘違いだったら以下は読み飛ばしていただければありがたいのですが、そもそも、RAW現像ソフトでアスペクト比を指定・変更して現像できる機能は、Silkypix、NikonCapture、Canon DPP、Capture One Pro 等々、小生の知っている限りではありません。(トリミングは出来ますが…)

PhotoshopのRAWファイル現像機能を受け持っているのはCameraRawプラグインですが、これもトリミングは出来ますが「天地左右のサイズと解像度を指定して…」の現像はできません。 Photoshop CS2でRAWファイルを読み込んで、開いた時点で既にRAWファイルはDevelopされているわけですから。
ということで、Lightroomでも「天地左右のサイズと解像度を指定して」の現像はできません。

でも、「画像サイズ5inch×7inch・解像度300dpiで、トリミングされた画像ファイル」を得ることは簡単にできます。

方法1
現像モジュール→【切抜き】→【元画像▼】をクリック→【数値を入力】→ダイアログで5:7を入力しトリミング
ライブラリモジュールに移動→【書き出し】→最大サイズ5inch×7inch・解像度300dpiに指定→任意のファイル形式で書き出す
#簡単です

方法2
メニューバーの【写真】→【Photoshop CS2で編集】(または、コンクエストメニューから【Photoshop CS2で編集】を選択)→Photoshop CS2で画像サイズ・解像度(なんならアスペクト比も)を自在に編集。
#Photoshop CS2に慣れていれば、こっちの方が簡単かも
##でも、方法1は、複数のファイルをまとめてバッチ処理が出来るけど、方法2は1ファイル毎。

以上、参考になりますでしょうか…。

書込番号:6480141

ナイスクチコミ!0


スレ主 you2_sさん
クチコミ投稿数:34件

2007/06/28 08:41(1年以上前)

 詳しい説明ありがとうございます。

 現在Photoshop CS2とフジのHS-V3をRaw現像で使用しています。
 どちらでも「天地左右のサイズ(または比率)と解像度を指定して現像」可能なのですが、間違っているのでしょうか?
 Photoshop CS2でしたら、「切り抜きツール」と「ワークフローオプションの表示」で簡単にできるのですが。

書込番号:6480338

ナイスクチコミ!0


RYO_MAさん
クチコミ投稿数:65件

2007/06/28 23:10(1年以上前)

> どちらでも「天地左右のサイズ(または比率)と解像度を指定して現像」可能…
> Photoshop CS2でしたら、「切り抜きツール」と「ワークフローオプションの表示」で簡単にできる…
なるほど…、Photoshop CS2(MAC)で検証してみて、やっとyou2_sさんの言われる意味が分ったかも。やはり「5:7のアスペクト比・解像度300dpiで切り抜き(クロップ)したい」ということでいいんじゃないですか? 
ならば、方法は先に書いた「方法1」のとおりですね。

それから、余談というか…「くどい話でごめんなさい」先にとお断わりをしておいて…
RAWファイルを現像するときyou2_sさんが表現される「天地左右のサイズ(または比率)を指定して現像する」ことはできません…というか、そういうソフトはありません。

you2_sさんが言われるとおりに天地左右の比率を指定して現像できるとすると、正方形を撮影したものを長方形にDevelop出来るということになります。いわゆる「デジタル写真」の範疇ではそういう概念はないと思いますよ。
you2_sさんが言われているのはあくまで「切抜き(クロップ)」のことではないでしょうか。

#最後に訂正です。「バッチ処理」という表現は間違いで「一括処理」ですね。申し訳ない。

書込番号:6482472

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Adobe Photoshop Lightroom」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Adobe Photoshop Lightroom
Adobe

Adobe Photoshop Lightroom

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月30日

Adobe Photoshop Lightroomをお気に入り製品に追加する <43

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング