HDRsoft Photomatix Pro 3.0
HDR(ハイダイナミックレンジ)イメージ作成ソフト(ハイブリッドCD)。価格は20,790円(税込)
画像編集ソフト > JUNGLE > HDRsoft Photomatix Pro 3.0
このソフトの体験版を利用したのですが、HDRイメージ生成で、露出の違う写真3枚を選択し実行すると、白黒っぽくなって縦線(ノイズ?)が出ます。その後にトーンマッピング実施すると、さらに見難くなり調整どころでは無いプレビューが表示されます。改善策を教えてください。どこを調べてもそれらしき解決策が無くて困っています。
※写真はiphotoから呼び込んでます。
※使用機種はGR DIGITALV、mac os x 10.6.7です。
書込番号:12944713
0点
こんにちは。
このソフトを使ったHDRでこのような症状が出たことはありません。
似たような縞々画像は、NikonのD200というカメラのCCDからのデータ読み出し不具合による現象で悩まされたことがあります。
リコーのカメラ、元画像は異常なしなのですよね?
それと、HDR合成は、ブランケット撮影の三枚を合成ですか?
それとも、一枚のRAWデータから露出補正した三枚を合成ですか?
後者の場合、露出補正の段階で、プラスに振った画像には縞々が出ていませんでしょうか?
カメラ側のデータと、HDR処理の間になんらかの原因があると思いますが、他の画像データでも出るようでしたらちょっと?ですね。
ちなみに、体験版もHDR処理は全く同じなので体験版だからといって縞々が出るわけではないでしょう。ご承知のこととは思いますが。
他の画像、他のカメラの画像でも出るのか、確認してみてください。
原因を探ってみましょう。
書込番号:13326449
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JUNGLE > HDRsoft Photomatix Pro 3.0」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2011/08/02 14:16:47 | |
| 2 | 2010/12/24 18:29:47 | |
| 4 | 2011/04/25 22:45:03 | |
| 3 | 2010/12/09 16:45:02 | |
| 5 | 2010/12/02 21:19:23 | |
| 1 | 2010/01/08 21:49:49 | |
| 4 | 2009/12/31 19:02:10 | |
| 5 | 2009/10/11 18:08:46 | |
| 8 | 2011/04/02 11:38:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




