『DVテープへの書き出しが上手くいきません』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

Premiere 6.0日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 6月14日

  • Premiere 6.0日本語版の価格比較
  • Premiere 6.0日本語版のスペック・仕様
  • Premiere 6.0日本語版のレビュー
  • Premiere 6.0日本語版のクチコミ
  • Premiere 6.0日本語版の画像・動画
  • Premiere 6.0日本語版のピックアップリスト
  • Premiere 6.0日本語版のオークション

『DVテープへの書き出しが上手くいきません』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere 6.0日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere 6.0日本語版を新規書き込みPremiere 6.0日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVテープへの書き出しが上手くいきません

2002/02/25 14:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere 6.0日本語版

スレ主 乙女座の男の子さん

困っています。どなたか教えてください。
当初ユーリードさんのビデオスタジオを使っていましたが(最初からパソコンに装備されていた)プレミア6.0では直接テープへ書き込みができると言うことなのでプレミア6.0を購入して使っていますが、編集が終わっていざテープへ書き出そうとしても上手くいきません。(駒送り状態や早送り状態になる)知人に聞いてもプラグインが適応していないのでは。と言われました。プラグインを適応させるにはどうすればいいですか誰か教えてください。初心者で難しい言葉はわかりませんが、どうかよろしくお願いします。

書込番号:559815

ナイスクチコミ!0


返信する
-yukino-さん

2002/02/25 23:04(1年以上前)

環境が書かれていないので、正確には判りませんが、処理能力不足の時にそんな感じの症状が出ます。
 Pen3-800 位が障害の出ないギリギリの線でしょうか。

 プレミアは重いソフトでしょうから、もっとパワーが要るかも知れません。
 特に、文面からするとリアルタイムエンコード+書き出しの様なので、2GHz近く必要かも知れませんね。

書込番号:560712

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/25 23:06(1年以上前)

VideoStudioが使えていたのであれば、戻すのが早道じゃないでしょうか。

 最新版へアップグレードしても\6000位ですよ。(非DVD版)

書込番号:560723

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/02/26 00:56(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
ちなみに申し遅れましたが環境は、Pen3−700MHz、128MB、HD40GBですが、HDに関しては、編集の段階で33GBほど使っています。そのおかげで書き出し用のファイルを作成できません。それにせっかくプレミア6.0を購入しているのでプレミアを使ってやり遂げたいのですが。プレミアでやり遂げるにはどうすればいいでしょうか。

書込番号:561013

ナイスクチコミ!0


-yukino-さん

2002/02/26 20:58(1年以上前)

700MHzで支障無く書き戻すのは辛いかも知れません。
 何を隠そう私も少し前まで、P3-700で編集していましたが、コマ落ちが多い為、オーバークロックして866MHzにしてもギリギリの感じでした。
(それでもコマ落ちすることもある)

 今はAthlonXP1700+ですが、処理能力に起因する感じのコマ落ちはありません。

環境を入れ替えない前提であれば、ノンリニアエンコードしかないでしょう。
その為には、HDDの増設が欠かせないのでは?
それでも、かなりキビシイですね。
書き戻せた様に見えて、オリジナルテープを潰した後に、コマ落ち・転送障害を発見すると周囲からの痛い視線が...^^;

ちなみに、Barracuda ATA IVが速くて安いですよ。
RAIDには向かない様ですが。

書込番号:562348

ナイスクチコミ!0


スレ主 乙女座の男の子さん

2002/03/01 17:25(1年以上前)

yukinoさん返信が遅くなりました。色々と考えたのですが、もともとパソコンのレベルをupさせようと思っていたので踏ん切りができました。色々とありがとうございました。

書込番号:568070

ナイスクチコミ!0


LOVE3さん

2002/03/16 23:52(1年以上前)

自分は仕事で1分半ほどのCGムービーをプレミアで、
ペンティアム3・733Mhzメモリ512Mで問題無くテープ書き出しできました。
元データは2Gありましたけど。
編集したAVIデータを直接DVテープに書き出す分には
このくらいのスペックでも出せましたよ。

書込番号:599613

ナイスクチコミ!0


不明さん

2002/04/05 00:46(1年以上前)

性能が低くてもきちんと書き出す方法はあります。

ただし、それを行うための時間と
ある程度のHDの空き容量は必要ですが・・・

方法は簡単です。
テープに書き出すのではなく、いったん動画にしてしまいます。
そしてその出来上がった動画を編集ラインにのせて
テープに書き出すのです。
この方法で私は何度もやってきました。
ちなみに私が編集で使ってるノートの性能は
CPU pentium3 600Mhz
メモリ 192MB
です。
この性能以上であれば成功すると思います。

書込番号:639244

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere 6.0日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere 6.0日本語版
Adobe

Premiere 6.0日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 6月14日

Premiere 6.0日本語版をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング