動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版
ムービーメーカーではタイトルを追加した際、「タイトルアニメーション」を選択できます。
僕が気に入って使っているのが「ロールタイトル」というやつで、半透明な大小の違う複数のタイトルが重なり合いながら移動する、という効果があります。
そういったものはPremiereでは行えるのでしょうか?
↓連続投稿すいませんが…
書込番号:3791997
0点
説明書やホームページに記述してありますが、ロール・クロールともタイトルデザイナー右上の△△△を押して設定します。
透明度はタイトルをビデオトラックに載せた後、トラックのオレンジ色のバーを上下させれば簡単に設定できます。
質問する前に説明書などで調べましょう。 教えて君はダメです。
書込番号:3798975
0点
2005/01/19 08:24(1年以上前)
無論、それは行いました。しかしそうすると
停止状態のもの、右にクロールするもの、左にクロールするもの
と、3つのタイトルをつくらなければいけませんよね?
それはちょっと不便だな、と。
もっと単純な作業があれば良いんですが…
書込番号:3801827
0点
それは失礼致しました。
ムービーメーカーのロールタイトルのような物は慣れると5分で作成できますね。
あれは2行だけですが、こっちは5行でも10行でも出来ますし、時間配分も自由です。
また、タイトルにトランジションを設定すれば、いろんな効果が得られますよ。
スライドの中のマルチスピンなんか面白いです。
設定方法は、ビデオトラック上のタイトルクリップの左側にトランジションをドラックして、そのトランジションをダブルクリックすると設定が行えます。
カスタムボタンを押せばスピンする数も設定できます。
タイトルクリップの右側にもトランジションは設定できるので、いろいろ試してみましょう。
そういう事をするのが面倒だと思う人は、Premiere Elementsは合わないと思います。
ムービーメーカーでDVキャプチャーと簡単な編集をして、TMPGEnc DVD EasyPackなどでエンコードとオーサリングとDVD書込みを行った方が良いと思います。
Premiere Elementsの価格は初心者向けですが、内容は中級者向けです。
書込番号:3803803
0点
2005/01/21 12:24(1年以上前)
やっぱり馴れなんですねぇ。
今回はとりあえずムービーメーカーでその部分を作って、それをPremiereに取り込むかたちを取りました。
2度手間ですが一番確実な方法です…
あと、基本的な質問なんですが、Premiereでのキャプチャはavi方式しかないのでしょうか?
書込番号:3812034
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Premiere Elements 日本語 アップグレード版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2006/01/31 0:55:38 | |
| 4 | 2005/11/20 14:58:00 | |
| 3 | 2005/11/18 0:02:03 | |
| 4 | 2005/11/12 22:12:52 | |
| 3 | 2005/10/21 2:09:55 | |
| 8 | 2005/10/19 12:21:33 | |
| 1 | 2005/10/04 15:01:47 | |
| 0 | 2005/08/14 17:55:56 | |
| 5 | 2005/08/08 17:42:43 | |
| 2 | 2005/08/04 20:33:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)




