『CPUについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Premiere Pro 2.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Pro 2.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のオークション

Premiere Pro 2.0 日本語版Adobe

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月 3日

  • Premiere Pro 2.0 日本語版の価格比較
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のスペック・仕様
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のレビュー
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のクチコミ
  • Premiere Pro 2.0 日本語版の画像・動画
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のピックアップリスト
  • Premiere Pro 2.0 日本語版のオークション

『CPUについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「Premiere Pro 2.0 日本語版」のクチコミ掲示板に
Premiere Pro 2.0 日本語版を新規書き込みPremiere Pro 2.0 日本語版をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPUについて

2007/02/21 00:10(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版

クチコミ投稿数:3件

現在、Premire Pro 1.5を、Celeron2.4 のマシンで二年程、なんとか動かしてきたのですが、さすがに限界なので、マシンをパワーアップさせたいと考えています。
将来的にはプレミア2.0へのアップグレードや、After Effectsなども積めるようにしたいのですが、まとまったお金が有りませんので、とりあえずCPUとマザボの交換をしようと思うのですが、これらを見越して、オススメのCPUやマザボがありましたらアドバイスをお願いします。
予算は、5万円ぐらいでなんとかしたいのですが・・・

(現状)

CPU       Intel Celeron, 2.4 GHz

マザボ     MSI 865G Neo2-S

メモリ     256 MB PC3200 DDR SDRAM×2
         512 MB PC3200 DDR SDRAM×1

ビデオカード  Gigabyte Radeon 9550

HDD       Maxtor 7L300S0 300 GB
          Maxtor 6L200M0 200 GB

板違いでしたら誠に申し訳有りません。
よろしくお願いします。

書込番号:6027963

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/21 01:57(1年以上前)

メモリは強化しないんですか?
一緒に強化すれば結構快適かも

お勧めとしてはとりあえず今のメモリを流用するならCore2DuoのE6300〜6400くらい、マザーで775Dual-VSTAですかね・・・
メモリは今の768MBより1Gくらいにした方が快適かも・・・
とりあえず同時に512Mを256MBを外して付ける
コレで良いと思います。
できれば2Gとかですけど・・・

もちろんメモリまで同時に買い換える余裕があるならマザーはコレを選ぶ必要はありませんよ

書込番号:6028350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/21 02:04(1年以上前)

【定番7万円コース】

CPU:C2D E4300
MB:ASUS P5B
MEM:UMAX Castor LoDDR2-1G-800 x2
VGA:GF7300GS or RADEON X1300



【激安3万円コース】
CPU:C2D E4300
MB:ASRock ConRoe865PE
MEM:流用
VGA:流用

or

CPU:C2D E4300
MB:ASRock 775Dual-VSTA
MEM:流用(ただし2枚まで)
VGA:流用(PCI-EXも選択できる)



激安コースはあなたのスキルしだい。
まぁ、やることはASUSもあまり変わらないけどね。
ASRockは最低限の付属品・ドライバCD、英語マニュアルになっている。ASUSのような豊富な付属品・ユーティリティソフト・日本語マニュアルなどは無い。


どれを選んでも現状よりは劇的に速くなるのは間違いないでしょう。

書込番号:6028369

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2007/02/21 03:20(1年以上前)

一切流用しないコースで予算内に収めるには

CPU: Core 2 Duo E4300、\22,000
マザーボード: abit Fatal1ty F-I90HD、\15,000?
ビデオ: オンボードのRadeon Xpress 1250、\0
メモリ:IODATA DX667-512Mx2、\14,000

合計で\51,000。マザーボードはmATXでHDMI付きだがIEEE 1394はない。かなりのオーバークロックが期待できそう。IEEE 1394つきだと

ASUS P5B-VM、¥17,500
Foxconn G9657MA-8EKRS2H、\16,000

ただしこれらはオンボードビデオがやや弱い上、E4300との相性はよくないかもしれない。


書込番号:6028462

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/21 03:23(1年以上前)

スレ主さんからの情報だとOCさせないのかな?
それならE4300と同じくらいの値段で買える6300の方が良い

書込番号:6028468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/02/21 09:50(1年以上前)

バウハンさんの【激安3万円コース】に1票
E6300かE4300はお好みで・・・。
メモリー3枚使うのでしたらConRoe865PEを、775Dual-VSTAは2枚しか刺さりませんので。

書込番号:6028934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2007/02/21 10:36(1年以上前)

E6300と4300はわずか0.06Ghz。
僅かに安いしね。
倍率も200x9のためメモリ速度への要求も低いので、お勧めしました。

またOCのしやすさではE6300よりは上ですね。まぁ、あくまで運と自己責任なのでオマケ要素ですがね。E6300並みになら安全マージンの範疇でできるかと、、、(^^


まぁ、メモリとグラボが流用できるConRoe865PEがイチオシのお勧めだね。実際、E6300でこのマザーからP5B-Dに乗り換えたけど、定格では体感するほどの差は無かったと思う。OC耐性の無い(266>280程度は可)ことを除けば、悪くは無いと思うね。E4300の値下げに合わせてサブサブPC用として寄せ集めパーツで1台組んでみようと思っているくらいですよ。

書込番号:6029028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2007/02/21 12:25(1年以上前)

VGAは特に注意した方がいいかも…

プレミアのビデオ環境はバージョンアップするたびに厳しくなってきています。

特にサイトで確認すると、GPU アクセラレーション プレビューの推奨カードはOPEN-GL系が多いです。(と言っても、毎回そうですが…)

一度、体験版をインストールして動作確認をしてから、問題があれば、VGAもアップグレードしたらいいと思います。

と言う事で、ではでは。

書込番号:6029318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 13:00(1年以上前)

レス遅れてすみません。
みなさん、詳細なアドバイス本当にありがとうございます!

みなさんのアドバイスを元にして
CPUはE6300の、マザーはASRock ConRoe865PE。
メモリとグラボはとりあえず流用、でいこうかと考えています。

オーバークロックは、スキルも度胸も不足ぎみなので、やらない方向で・・。
たくさんアドバイスもらったわりに弱気な選択で申し訳ない気もするのですが・・・。
メモリ等流用できるのは嬉しいのですが、このまま865チップセットのマザボを選択した場合と、ワンランク上のマザボで組んだ場合では、体感スピードとして結構違うものなのでしょうか?
初心者質問で恐縮です。

書込番号:6029429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件

2007/02/21 13:25(1年以上前)

私もConRoe865PE使用者ですが、上位モデルで組んだことが無いので実体験ではないのですが、バウハンさんがおっしゃっているとおり体感できるほどの差は出ないようです。
また、ConRoe865PEのWIKIには10%程度落ちるようですが、その程度でしたら、体感できないと思います。

参考までに
http://wiki.nothing.sh/page/ASRock/Conroe865PE

書込番号:6029485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/21 15:06(1年以上前)

塞上夜斗さん、ありがとうございます。
バウハンさんの書き込みを見落としていたようで、失礼しました。
リンク先のwikiページも大変参考になりました。

書込番号:6029671

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Adobe > Premiere Pro 2.0 日本語版」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Premiere Pro 2.0 日本語版
Adobe

Premiere Pro 2.0 日本語版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月 3日

Premiere Pro 2.0 日本語版をお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング