


動画編集ソフト・動画再生ソフト > アプリックス > WinCDR7.0 CD EnjoyPack


WinCDR7.0 CD Enjoipackを購入しました。
インストールして立ち上げるとWinCDR7.0 SE と言うタイトルが出てきました。
マニュアルのあちこちに「この機能はSEでは使えません」とありますが、
ソフトの箱にはSEと言う文字はどこにもありません。
WinCDR7.0 CD Enjoipack が(SE)のことならせめて
WinCDR7.0 CD Enjoipack (se)と表記すべきで、虚偽の記載と言わざるをいません。
書込番号:1590705
0点

たぶん「Enjoipack」なんで、
「EnjoyPack」とは中身が違うパチモンなんでしょう。
・・・という冗談はさておき、
本当に「SE」の表示?「Lite」じゃなくて?
書込番号:1590906
0点


2003/05/19 21:03(1年以上前)
WinCDR 7.0 CD Enjo“y”Packは、
WinCDR 7.0 Standard Edition
+ Arcsoft PhotoImpression,VideoImpression
+ Corpus CDラベルプロダクション2Light
だからエンジョイパックな訳で。
Standard Editionだから、パッケージにLiteともUltimateDVD 2とも書いてないわけですよ。わかりますか?
勝手に中身がWinCDR 7.0 UlitmateDVD 2だと勘違いして、よく確かめないで購入したんでしょう。値段が全然違うのにね。
書込番号:1591649
0点


2003/09/17 16:38(1年以上前)
7.0SEの無償バージョンアップは7.29【2003/03/26】
7.0EnjoyPackの無償バージョンアップは7.60【2003/06/05】
と、なっております。
RAW + エラー無視焼きはバージョン7.50以降の機能なので
7.0EnjoyPackは7.0SEと同じ物だとは言えません。
それから7.52からSafeDisc2.8(トラック1のプリギャップ読み書き)
に対応しています。
書込番号:1951331
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「アプリックス > WinCDR7.0 CD EnjoyPack」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2003/09/17 16:38:08 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 10:04:41 |
![]() ![]() |
3 | 2003/05/11 0:42:59 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/07 10:32:48 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/28 0:18:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


