TMPGEnc Authoring Works 4
Blu-ray Discオーサリングに対応したDVD作成ソフト。価格は13,800円(税込)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4
初心者です。
体験版を使用してみたのですが、分からないことがあるので、よろしかったらおしえていただけないでしょうか?
作成したDVDを再生したときに、画像無しで、文字だけのシンプルなタイトルが浮かび上がってきて、その後映像が始まるようなDVDを作りたいのですが、作成は可能でしょうか?(映画の始まりのような・・・)
あと、出来ればチャプターごとの映像が始まる前にも、チャプターのタイトルが浮かび上がる感じにできたら、と思っています。
テンプレートを使って、分からないなりにDVDビデオを作ることは出来たのですが、まだ思うようには作ることが出来ません。
ちなみにHDVビデオカメラ(miniDVテープのもの)の映像を取り込みました。
製品版の購入を考えているのですが、「TMPGEnc Authoring Works 4 ガイドブック付」というものにすれば、詳しく載っているでしょうか?
お勧めの本などもありましたら教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8997595
0点

にんじんのシリシリさん、こんにちは。
>お勧めの本などもありましたら教えていただけると助かります。
お勧めではないですが、取りあえず検索でヒットしました。
TMPGEnc Authoring Works4ではじめてのブルーレイ・DVD制作(単行本)
Googleで、(本 TMPGEnc)(TMPGEnc Authoring 使い方)などで検索掛けて見て下さい。
書込番号:8997846
0点

珍プレイヤーさん、早々にご回答ありがとうございます。
検索はしてみたのですが、実際に使っている方からのお話も聞けると嬉しいです。
メニューですが、装飾編集のフェードインで少しそれらしく作ることが出来ました。最初のメニューは一旦止まってもいいかなと思うのですが、チャプターの前でタイトルだけ挟んで自動的に再生を続けるのはむずかしいでしょうか?
引き続きアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:8998429
0点

試しに体験版を使用してみましたが・・・
>チャプターの前でタイトルだけ挟んで自動的に再生を続けるのはむずかしいでしょうか?
このソフトでは無理なような気がします。(値段的にも)
あえてやるならばタイトル画像(スライドショウ)若しくは、動画を別撮りで編集するか、テロップ見たいに字幕の挿入するかしか無い様に思えます。
>ちなみにHDVビデオカメラ(miniDVテープのもの)の映像を取り込みました。
ビデオカメラに付属で編集ソフトは付いていませんでしたか?
たぶん、付属のソフトとビデオ編集機能自体は余り遜色がないのではないですか?
たぶん、Adobe Premiere Pro CS4 このソフトなら出来るかもです。
でも庶民には値段が高すぎててがでませんけど・・・
役に立てずに申し訳ありませんでした。
書込番号:8999003
0点

HDVからの取り込み編集でしたら、カノープスのエディウスシリーズの方が良いと思います。
エディウスJなら価格も安いです。(私はエディウスPROですが高いです)
http://kakaku.com/item/03403020907/
http://www.thomson-canopus.jp/catalog/ediusj/ediusj_index.php
ビデオ編集ソフトは、装飾やタイトル作成などを行って、一本の作品を作れますのでご希望のものが作れるでしょう。
ただ、取り込む素材がハイビジョン画像だとかなりのHDDを喰います。その辺はエディウスのクチコミで質問するとよいでしょう。
また、DVDの作成機能(メニューを作るなど)はTMPGEnc Authoring Works 4の方が優れています。ビデオの編集優先で見せる作品を作るならエディウス、DVDの作成優先ならAuthoring Works 4が使いやすいということになると思います。
書込番号:9001680
0点

珍プレイヤーさん、何度もアドバイスいただきありがとうございます!
チャプターの前に挟むのは無理なんですね。残念。でも教えていただけて助かりました。代わりに画像に字幕を入れようと思います。
ビデオカメラはキャノンのHV10を使っています。付属のソフトは付いていないようです。
高いソフトは買うのも使いこなすのも厳しそうなので、このソフトを購入しようかと思います。体験版、何とか使えそうです。
いろいろとありがとうございました。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:9002172
0点

横波さん、アドバイスありがとうございます。
エディウスというソフトもあるんですね。試用版を使ってみて考えようかと思ったのですが、クチコミを読んでみたところ、mAgicTVが動かなくなった、とかHV10と愛称が悪い、とあって、どちらも使っているので怖くなってしまいました。
TMPGEnc Authoring Works 4の試用版で使い方にも慣れてきたのでこちらのソフトにしてみようかと思います。
大変参考になり感謝しています。ありがとうございました。
書込番号:9002202
0点

このソフトを買う前に、ほかのソフトも試された方がいいですよ!
このソフトがだめなわけではないですが、ソフトごとに良し悪しがありますから。
ちなみに、自分が持っているNero7 PREMIUM Plus(製品版)ではビデオ編集で字幕をエンドロール見たいにインサートもできます、ズームイン・ズームアウトももちろんできます。
体験版でどこまでやれるのかわかりませんが、安い買い物じゃないので、面倒でも後悔しないためにいろいろなソフトを試されてみてはどうですか。
いい作品を残すために頑張ってください。
書込番号:9002296
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2015/06/06 13:20:48 |
![]() ![]() |
11 | 2015/04/29 0:44:25 |
![]() ![]() |
3 | 2012/10/07 12:57:42 |
![]() ![]() |
7 | 2012/08/14 19:04:33 |
![]() ![]() |
5 | 2012/08/06 21:30:55 |
![]() ![]() |
1 | 2012/04/17 19:15:07 |
![]() ![]() |
5 | 2012/04/14 0:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/03/21 18:04:35 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/28 2:16:18 |
![]() ![]() |
4 | 2012/02/12 19:23:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


