


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


このソフト、最初の部分をトリミングすると必ず音声がズレて映像よりも先に聞こえるのですが何か良い対処法は無いでしょうか?
編集ソフトでトリミングして再エンコするのは時間かかるし・・・
キャプチャーする時にトリミングしなくても良いように気をつけるしかないのかな?
書込番号:1355607
0点

Ulead製品共通 CD/DVD書き込みエンジン修正パッチ -2 (2002.12.27)はあててみましたか。修正項目には該当しませんが効果があるかもしれません。
もし、B-RさんのMovieWriterがVer1.5以前なら、修正パッチ-1の「3.ハードウェアベースのエンコーダーで作成されたMPEGファイルのビデオとオーディオの非同期問題(ほとんどの場合)を解決します。」が該当するかもしれません。こちらはあてられていますか?
バージョンもふくめたソフト名、キャプチャの方法(どんなソフト、ハードを使って、どんな設定でつくられたデータをMovieWriterに渡したのか)も書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ。
書込番号:1355951
0点



2003/03/02 22:57(1年以上前)
すいません肝心なことを書くのを忘れていました。
バージョンは2です。srapneelさんの言われる修正パッチ2も当てました。
キャプチャーはI-ODATAのGV-MPEG2S/PCIで画像が5MbpsのVBRで
音声が224Kbpsです。
よろしくお願いします。
書込番号:1356597
0点

過去レス[1328582]音声がずれる の [1333279]1567さんのレスにあることが原因なのかもしれませんね。
とりあえず、GV-MPEG2S/PCI付属のソフトや、TMPEGenc(フリー版)のMPEGツールでトリミングしたデータで試したらどうでしょう。
>編集ソフトでトリミングして再エンコするのは時間かかるし・・・
からすると付属ソフトで試したら再エンコードがかかったのかな?
TMPEGencPLUSでつくったデータは再エンコードしないんで、フリー版で試す価値はあるかもしれません。(フリー版でもインストール30日以内はMPEG2も扱えるから)
あと、GV-MPEG2SにGOP関係の設定(GOPcloseとか)の設定があれば効果があるかもしれませんし、音ずれに対してはVBRよりCBRのほうが耐性があるという話も聞いたことあります。
ついでに、確認なんですがオーサリング後どんな再生ソフトでも音ずれがするんですね。
当方のMTV2000とMW2の組み合わせでは音ずれが起こったことがないんでこの程度のことしかレスできず、ご容赦。
書込番号:1357002
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 0:14:58 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/14 21:09:58 |
![]() ![]() |
10 | 2009/10/06 1:32:34 |
![]() ![]() |
7 | 2009/07/29 18:20:04 |
![]() ![]() |
7 | 2008/06/16 20:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/14 1:49:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/06/26 22:03:02 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/27 23:44:10 |
![]() ![]() |
5 | 2006/02/09 17:15:43 |
![]() ![]() |
0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


