動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
MTV2000でキャプチャした三つのファイルを結合させたら五時間かかり
あきれちゃいました(出来上がりサイズ3.8G)。そのあとのオーサリングは15分ぐらいだったのでまぁまぁかなと思います。
出来上がりDVDを民生機で見たら最悪で動きの激しい場面では残像?だらけ(特殊効果じゃあるまいし)。PCでの再生は全然問題なし。
WniCDRは時間がかかり、PowerDirectorはLPCMオンリーで、DVD Workshop(購入してはいない)はMPEGオンリーで各ソフト一長一短がありこの度MovieWriter1.5を
購入したのですが後悔しそうかな・・・?
CPU P4 1.7G
RAM 512M
HDD IBM ATA100 7200回転
等スペック的には問題ないかと思っています。
元ファイルは、ビットレート5000K、CBRでキャプチャしCMカッター(Canopus)で編集したサッカーの試合を結合(条件は同じくビットレート5000K、CBR)しました。《結合処理しなくても連続再生できれば作業時間の短縮にはなるが、マニュアルに書いてあるのだから処理しないと不具合が出るんでしょうね。》
今までは、同じ条件でオーディオをLPCMにしてましたが再生問題はありませんでした。今回初めてオーディオをMPEGでDVD作成してみましたがこれが原因ってことは無いですよね?
どなたかアドバイスがありましたら書き込みお願いします。
書込番号:960216
0点
2002/09/24 12:16(1年以上前)
CBRは激しいところだめだからビットレート極限迄上げるとファイルが大きくなりすぎるだからVBR で要点をおさえる
書込番号:962172
0点
2002/09/25 10:57(1年以上前)
(;´д`) さん 有り難うございます
早速やってみます
書込番号:964207
0点
2002/09/25 18:50(1年以上前)
フィールドオーダBになっていますか?MTV出力はBなので、Aに変換すると時間がかかります。
書込番号:964825
0点
2002/09/25 19:15(1年以上前)
2002/09/25 21:53(1年以上前)
イチニサン さん ありがとうございます
フィールドオーダ気にも留めてませんでした(デフォルトのAでした)。
(;´д`) さんのでクリアできたのですがBにしてどのような結果が出るか試してみます。
書込番号:965184
0点
2002/10/02 11:38(1年以上前)
>動きの激しい場面では残像?だらけ
これも、フィールドオーダーが間違っている為です。
書込番号:977830
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ULEAD > DVD MovieWriter」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/10/10 0:14:58 | |
| 0 | 2009/11/14 21:09:58 | |
| 10 | 2009/10/06 1:32:34 | |
| 7 | 2009/07/29 18:20:04 | |
| 7 | 2008/06/16 20:56:18 | |
| 0 | 2007/09/14 1:49:49 | |
| 0 | 2007/06/26 22:03:02 | |
| 3 | 2007/05/27 23:44:10 | |
| 5 | 2006/02/09 17:15:43 | |
| 0 | 2005/02/26 0:39:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



