『改めて酷いソフトだ…』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥3,781

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション

ウイルスセキュリティZEROソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 7月 6日

  • ウイルスセキュリティZEROの価格比較
  • ウイルスセキュリティZEROのスペック・仕様
  • ウイルスセキュリティZEROのレビュー
  • ウイルスセキュリティZEROのクチコミ
  • ウイルスセキュリティZEROの画像・動画
  • ウイルスセキュリティZEROのピックアップリスト
  • ウイルスセキュリティZEROのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

『改めて酷いソフトだ…』 のクチコミ掲示板

RSS


「ウイルスセキュリティZERO」のクチコミ掲示板に
ウイルスセキュリティZEROを新規書き込みウイルスセキュリティZEROをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

改めて酷いソフトだ…

2008/06/24 17:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO

クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

結果からいうとウィルス…感染しました。
デスクトップからアイコンが全て消えました。

ビックにて販売員さんに奨められ、更新料無料に惹かれ購入してしまいました。
ネットでの酷評を勉強してから購入すれば良かったです。

圧縮ファイルを解凍、何も反応せず…次回起動…アイコンが無いっっ!?

タスクマネージャ強制起動…システム異常と当ソフトからの報告…遅くない?(-_-;)
ウィルスチェック…発見できず…

システム復旧からノートンに切り替えて一発で発見→駆除でした。

やはり大事な物はケチっては駄目ですね。
完璧にクラッシュするまえに、切り替えれてラッキーでした。

書込番号:7983994

ナイスクチコミ!8


返信する
galantyさん
クチコミ投稿数:690件

2008/06/24 17:37(1年以上前)

挙動が表に出る、お気楽ウイルスでラッキーでしたね。
よければ参考までに、検知出来なかったウイルス名を。


ただ、出所が不確かなファイルをむやみに開かないほうが良いですよ。

最新型のトロイなんか仕込まれて、ワクチンが出るまでの間じゅう、
居座られたりしたらたまりませんから。

書込番号:7984045

ナイスクチコミ!2


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/06/24 17:50(1年以上前)

Zeroの肩持つ訳ではないですが、ノートンだろうとカスペルスキーだろうと感染する時するんで、あまり過信せずにバックアップに手間と金かけるのも手ですよ?

書込番号:7984079

ナイスクチコミ!1


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/24 20:54(1年以上前)

どこのサイトからダウンロードした、なんと言う名前のファイルでしたか?
それともウェブサイトからではなく、別のルートで入手したということでしょうか?

ウェブサイト上にあったのなら、被害を拡大させないためにもその管理者に報告し対処してもらうべきだし(あなたがしたくなければ、事実関係を確認後に僕が然るべき相手に報告します)、あなたが友達から受け取ったとかなら、その友達に事情を説明した方が良いでしょう。
その辺りを詳しく書いてもらえませんか?

書込番号:7984826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/06/25 00:25(1年以上前)

遅れました。主です。
誤字があり、訂正します。
ノートンでなく、無料版ウィルスバスターでした。
2時間程度でウィルス1個、スパイウェア21個を発見してくれました。
ゼロでは発見できなかったウィルスです。
まぁ弱いウィルスだったので安心ですが、もう二度と買いません。

感染経路:動画共有
種類:トロイ系ワーム WORM_GENERIC
   スパイウェアは画像参照

書込番号:7986186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/25 10:45(1年以上前)

 ミヤビ55Tさん、こんにちは。

 検出された中でスパイウェアの方はおそらく全部がCookieだったのではないでしょうか。
 それだとあまり心配されてなくても良いかと思います。
 ウイルスバスター2008からそういう仕様になってしまいましたので…

書込番号:7987269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/26 09:01(1年以上前)

http://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122/
ここのサイトで紹介されたテスト結果。
ノートンやウィルスバスターが検知率98%なのに対して、
ウィルスセキュリティZEROは検知率がたったの58%だったそうだ。
つまり・・・

ウィルスセキュリティZEROはウィルスの2つに1つは防御出来ない

という事になるんだよな。
もはやセキュリティソフトじゃないぞコイツは。


書込番号:7991115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件 ウイルスセキュリティZEROのオーナーウイルスセキュリティZEROの満足度1

2008/06/26 16:32(1年以上前)

カーディナルさん

あっクッキーだったです…
めんどくさい仕様になりましたね(-_-;)

江ノ島鰈さん

ひどい結果ですな…
いつか訴えられて、自主回収にならない事を祈っています。

ただこのページを見てくれた人には、伝わってほしい!

更新料無料…やはり、ただより高い物はない!!
危うくPC買い替え、情報流出でした。

ネクストさんには、改善など求めません。
この業界から早期撤退を希望します。
更新が無くなり、訴えられるかもしれませんが、更新しようがしまいが、ザルには変わりないので大丈夫でしょう。

未だに鮮烈に画面が焼き付いています。

ウィルスに侵され、まともに起動していないPCを強制起動させたときのゼロの立ち上がり画面を。

ウィルス 安全
システム 安全
情報漏洩 安全


…嫌々、今トロイ系ウィルスに侵されてますけど…

書込番号:7992235

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/26 21:41(1年以上前)

>感染経路:動画共有
>種類:トロイ系ワーム WORM_GENERIC

これでは情報提供して頂いたことにはなりません。
「どこのサイトでなんと言う動画をダウンロードしたのか?」を教えて欲しいんです。無論、そのワームと関係ないものまで教えて頂く必要はありません。
それに加え、ワームと判断されたファイルのファイル名を教えてもらえるとなお良いのですが。

それと、感染発覚後現在までリカバリーなどを行っておらず、このままウィルスバスターを購入されるのであれば、メーカーであるトレンドマイクロ社にこの件を伝えて対処法を提示してもらった方が良いと思います。
(検出名が汎用名であり具体的な活動・対処法がわからないこと。既に発症してしまっているであろうこと。トレンドマイクロ社の「危険度:低」など全く当てにならないこと。などがその理由です。)

ちなみに僕としては、ミヤビ55Tさんの所有しているPCが一台なら「カスペルスキー インターネットセキュリティ」のほうをお勧めします。
セキュリティソフトは大抵一度買ったら一年使うものですから、当サイトのクチコミやレビューなんかを一度読んでみて参考になさってみてはどうでしょうか?

書込番号:7993388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/26 22:12(1年以上前)

 Gurenさん、こんにちは。

>トレンドマイクロ社の「危険度:低」など全く当てにならないこと。などがその理由です。

 そうだったのですか…それは感染していなくても気をつけないといけないですね。

書込番号:7993527

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/27 18:41(1年以上前)

>カーディナルさん

ども。
僕は2年前にこんなこと書いてます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508711249/SortID=5136717/

--- 抜粋 ---
トレンドマイクロ社のウィルスデータベースには、「ADW_FIXER.A」の説明に、
----------
不正プログラムではありませんので検出されても特に対応の必要はありません。このソフトウェアを意識的に使用しているなどで検出させたくない場合には製品のスパイウェア検出機能をオフにするなどしてご使用ください。
----------
とあります。「意識的に使用している」人間など、ほぼ皆無のはずです。
--- ここまで ---

下記にトレンドマイクロ社による「ADW_FIXER.A」の説明があります。
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=ADW_FIXER.A
で、このスレッドで、スレ主でもないのに僕に絡んできた人がいるわけですが、知識が無いためかトレンドマイクロ社の言うようにこれをアド(広告)ウェアだと決め付けて話を進めていくわけですが・・・
下記に感染までの過程がざっと書いてあります。
http://www.higaitaisaku.com/removewinfixer.html
これを広告と言いますかね?当時こういう物に付けられていた総称は大抵「偽のセキュリティソフト」で、インストールしてしまったらアンインストールするのが当たり前でした。
また、これを詐欺だと気づかず購入してしまった場合、クレジットカードの番号が知られてしまいます(クレジットでの決済しかできないので)。その場合、クレジットカード会社に連絡し、カード番号を変更するなどの対処が必要でした。
 
 (繰り返しますが)これを「「意識的に使用している」人間など、ほぼ皆無のはずです」。けど、トレンドマイクロ社の説明は「不正プログラムではありませんので検出されても特に対応の必要はありません」です。
「こんな説明を当てにして良いのか?」。僕はトレンドマイクロ社の解釈は全く当てにしていません。

書込番号:7996740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/27 21:50(1年以上前)

 Gurenさん、こんにちは。
 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。

 ADW_FIXER.Aについて、挙げられたリンク先のクチコミや説明、感染の課程を読んでみました。
 これで「危険度 低」というのは確かにあまりにも過小評価だと感じました。
「危険度 高」でもおかしくないような気がします。

 トレンドマイクロのウイルスデータベースは参考材料の1つにはしても、あまり鵜呑みにはしない方が良さそうですね。
 特に万が一感染してしまった場合には…

書込番号:7997523

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ソースネクスト > ウイルスセキュリティZERO」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

ウイルスセキュリティZERO
ソースネクスト

ウイルスセキュリティZERO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 7月 6日

ウイルスセキュリティZEROをお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング